『F828について教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『F828について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

F828について教えてください

2004/10/25 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 EF64−1000さん

私は決してカメラに詳しいわけではないのですが、成り行き上それらを使った仕事に就いています。
先日F828を購入し、(これでいい写真が取れる!)と意気込んでいたものの、どうあがいてもボケボケになってしまうのです。
設定の方法もよくわからず、専門書を紐解いてみても言葉の意味すらわからない状態です。
その場合場合によって、設定を変更するような専門知識も全く持ち合わせていません。
とりあえず当たり前に“ぶれない”写真を撮るにはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:3420808

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/25 00:12(1年以上前)

EF64−1000さん   こんばんは。 私も初心者です。 シャッター押すとき 脇を固め 息を殺し そーーっと押します。  あれば壁にカメラを押しつけたり 三脚使います。 夜景時 三脚とセルフタイマーをセットし カメラから離れてます。
纏めたパクリ集を作りましたので どうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.txt

書込番号:3420838

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/10/25 00:15(1年以上前)

当たり前の方法としては三脚やストロボを使うのがいいでしょうが、撮影状況がわかりませんのでこれ以上は答えようがありません。

書込番号:3420855

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/25 00:15(1年以上前)

ぼけぼけ、、が 問題でしたね。 ピント合って無い、、のかな?
後でベテランさんの正解があると思います。

書込番号:3420856

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF64−1000さん

2004/10/25 00:54(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
通常使用時のパターンを説明いたしますと、ほとんどの場合三脚は使わず手持ちです。
被写体は走っている鉄道or車がほとんどなのですが、今のところ“何を撮っても”ボケボケになっちゃうんです。
特に動いているものを撮ったときなど、何を被写体に選んだのかわからないほどにボケてしまいます。
なんでかな・・・

書込番号:3420999

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/25 01:11(1年以上前)

まず 動かない物を写してください。 結果はすぐ見られますね。
ピントや狙ったとおりに近いか?

動く物は 流し取り 出来るカメラなら取説にそのモードなど書いてあるでしょう。そう簡単でないはずなので 動かない物、花や景色から始められたらいかがでしょうか?

書込番号:3421071

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF64−1000さん

2004/10/25 01:22(1年以上前)

>>BRDさん
ありがとうございます。

>>まず 動かない物を写してください。

それがやはりボケるのです。
何度も何十枚も様々な静物写真を撮ってみているのですが、結果は同じ。
何かピントを合わせる事に関連した設定が狂っているのでしょうか?
もちろん全てオートで撮っても、マニュアルに切り替えても同じでした。

書込番号:3421115

ナイスクチコミ!0


Tenseiさん

2004/10/25 02:25(1年以上前)

動かないものを撮るときは試しに三脚かストロボを使ってみてください。
FOCUSのつまみがAUTOになっている事を確認してください。
それでぼけるようならちょっとわかりません…

F828を使っている者です。
私も使い始めの頃はボケボケ写真ばかり撮ってました。

原因は手ぶれと被写体ぶれでした。
どちらもシャッター速度が遅い時におこります。
手ぶれは三脚で解決しますが、被写体が動いてボケるのは三脚で防ぐことができませんでした。
おもに室内の撮影や太陽の光が弱い日の屋外での撮影ではシャッター速度が遅くなって私の場合確実にボケます。
解決するには内蔵ストロボやライトを使って撮影するか、自分でシャッター速度を強制的に上げてやるか、ISO感度を上げてシャッター速度が上がるようにするか、などです。

夜の室内で手持ちストロボ無しでオート(A)とシャッター優先(B)でそれぞれ撮った例です
 ↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=604.3836

シャーター速度を上げるとボケが抑えられますが当然暗くなります。
使っているとだいたい感覚的にぼけるかどうかわかるようになってきます。あとは明るさとの兼ね合いで、ISO設定やストロボを好きなようにすれば何とかなります。

こんなんですんなり解決できればいいですが…

書込番号:3421210

ナイスクチコミ!0


Tenseiさん

2004/10/25 02:34(1年以上前)

そういえば、シャッター半押しにしてピピッと緑のワクが出てから撮影してますよね?
あと、ズームを望遠側にしてモノに近づきすぎてないですか?
一応確認のため(笑)

書込番号:3421229

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/10/25 19:43(1年以上前)

MFになってるとか・・・・・ はないですよね?(一応確認)

書込番号:3423022

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF64−1000さん

2004/10/25 22:29(1年以上前)

>>Tenseiさん
>>Lenserさん
ありがとうございます。

その後いろいろやってみて良果が得られず、思い余ってSONYの相談窓口にも電話してみました。
するとやはりシャッタースピードの設定・・・という部分を指摘され、その辺も確認したのですが結果は同じでした。

基本性能は決して悪くないとは思うのですが、先に使っていた717の方が断然綺麗な写真が撮れていたように思います。

書込番号:3423752

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/26 09:59(1年以上前)

初期不良品?

書込番号:3424579

ナイスクチコミ!0


F828さん

2004/10/27 22:43(1年以上前)

言葉の意味から勉強したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:3430389

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/10/30 18:00(1年以上前)

写真をアップしてもらえばもっと症状が分かりやすくなりますが・・・・

書込番号:3440175

ナイスクチコミ!0


ローズ・パイが好きならおうさん

2004/10/31 11:51(1年以上前)

EF64−1000 さん はじめまして F828ユーザーとなってほぼ1年たちます。
まず、撮影するとき液晶モニターを使っておられませんか?
液晶モニターを見て撮影しようとすると、どうしてもカメラを抱え上げ目線までもって行きますから自然と脇が空き気味になります。
できるだけファインダーを使って撮影することで脇が閉まり手振れが減ります。液晶モニターを利用する場合、腰の位置で、モニター部分を
回転させ上に向けおなかで固定(?)するとぶれにくいです。
あとは、右腕の脇に雑誌やペットボトルなどを挟んでカメラを構えると
自然に脇が閉まります。
後はシャッターの押し方でしょう。F717を使っておられたのだから
大丈夫だとは思いますが、静かに軽くシャッターを押すことでしょうか
特に、モニター上に手振れ注意の手のマークが表示されている場合
シャッター速度が遅くなっていますから要注意です。
撮影モードは何を使っておられるのでしょうか?
慣れないうちはPプログラムモード、少し慣れてからA絞り優先や
Sシャッター速度優先を利用されるといいです。
プログラムモードは、その条件でとにかく写るように設定されます。
ただ、今までの書き込みから推測すると、Sシャッター優先での
撮影に向いた被写体のようですね。
あと、私の場合でぼけたのは、誤って遠景を撮影しているのに、マクロ
モードになっていた。AFとMFの切り替えミス
最低焦点距離を越えて(近づきすぎて)ピントが合っていない
といった失敗はありますが、非常にいい写真を撮影できるカメラでした
そうそう、視度調整は調整されていますよね
ファインダーの下にあるレバーですが、この調整を誤っていると
ピントが合っているのかどうかが不明、もしくは、まったく違う位置で
ピントを合わしてしまいます。
カメラを3脚に据えてピントの合わしやすいもので(カレンダーの文字など)
AFでピントを合わせます。ファインダーで見てピントがあったように見えると大丈夫ですが、ぼけていたらレバーで調節してください
そして撮影します。
MFに切り替え、自分でファインダーを見てピントを合わせます
シャッターを切って撮影し、AFのとき合わせたものと違ってぼけているようでしたら視度調節が不適切といえるでしょう。
再度調節してみてください。
長々と書きましたが、後は、自分の撮影技術ですね、これは、カメラになれる以外ないようです。フィルム代はかからないのですから
いろいろ撮影する以外に無いでしょう。
参考になればいいのですが・・・

書込番号:3443353

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF64−1000さん

2004/10/31 23:08(1年以上前)

>>Lenserさん
>>ローズ・パイが好きならおうさん
本当にありがとうございます!
皆さんのアドバイスが、とっても役に立っています。
シャッタースピードと絞りの関係がだいぶ見えてまいりました。
ローズ・パイが好きならおうさんがおっしゃられている通り、フィルム代は掛からないわけですから、どんどんいろんなものを撮って修行に励みたいと思っています。

ここはすばらしい掲示板ですね!
綺麗な写真が取れるようになったら、必ず皆さんにご披露いたします!

ありがとうございました!

書込番号:3445873

ナイスクチコミ!0


もん田さん

2004/11/11 18:34(1年以上前)

それでも改善されなかったら、まずはその画像を見せてくださいね〜
どこかにアップしてください。

書込番号:3487801

ナイスクチコミ!0


PCひろさん

2004/11/25 15:24(1年以上前)

この機種を使って何を撮ってもボケるというのは
初期不良かよほどカメラの腕と知識が無いとしか思えません。。。
基本の撮り方(脇を閉める)とか操作の方から勉強した方がいいかと
思いますよ☆ カメラのせいにしてはうまくなりません。

書込番号:3545488

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング