


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
購入して1年、ちょっとした疑問が湧いてきました。
同じ画角同じ被写体、同じ絞り値なのに、プログラムシフトのほうが絞り優先よりシャッタースピードが速めに決定されるのは何故なのでしょうか。
歴代使ってきた一眼ではこんなことがなかったので、これまでR1で絞り優先で撮ってきた写真もプログラムシフトのほうで撮影していればブレも少なかったのかもしれない、と悔やむようになりました。
またもや故障か?
みなさんもR1はいかがでしょう?
書込番号:5842901
0点

Pモードは初心者でもブレなく捕れるようにシャッター速度を速めにプログラムしてあるのでは。
絞り優先はある程度意図したものを捕ろうとする時に使うわけで、絞りの効果や自分の手ブレ限界が分かってないと使いこなせないです。
書込番号:5843044
0点

撮影された画像の明るさは、やはり違うのでしょうか?
書込番号:5843063
0点

ISO値や測光域には違いは無いのでしょうか?。
(そんな事は当然確認済みと言う事で、愚問かも知れませんが・・・)
書込番号:5843149
0点

実験したことがあります
1つのカメラで 同一被写体をPで撮り その絞り値でAを撮った記憶が甦りました
確かにシャッタースピードは違っていました
同時シャッターじゃないので その時は 時間差の光線が微妙に違うのかな? 程度に過ごしましたが
書込番号:5843270
0点

Mr.インクレディブルさん
確認してみました。
PとA、とでは、受光量が違いますね。
Pだと2メモリ(-0.7EV)程暗くなりますね。
推測ですが、デジタルは露出オーバーだとPCでの後処理でも救えませんので
初級者が使う確率が高いPモードでは、アンダーで撮影される様に設定されているのではないでしょうか?
当然、同じ絞り値だとシャタースピードはPの方が速くなりますし、画像は暗く記録されます。
MONITORスイッチをFRAMINGにしていませんか?
FRAMINGにすると露出に関係無く自動的に明るく表示されますので気付き難いと思います。
PREVIEWにして三脚等でカメラを固定して、モードダイヤルを回してみてください。シャタースピードが変わりモニターの明るさが変わるはずです。
PとAを同じ絞り値とシャタースピードにした時、モニターの明るさが変わる様でしたら故障だと思います。
Mr.インクレディブルさんのR1は、故障ではないと思いますよ。(^_^)V
書込番号:5843900
0点

みなさん、即レスありがとうございます。
デジタルスナフキンさんの仰るよう、先程Pモードの絞りとSS値をマニュアルで設定して撮り比べた結果、モニター上でもPC上でも明るさが同じだったので、とりあえず一安心。
でも、これまで愛用してきた一眼レフは偶然か絞り優先に切り替えても、同じ絞り値だとPと同じシャッタースピードから始まっていました。これだったらAやSモードなんて必要ないのではと長年密かに思い続けていたところ。それでこのR1も? でも違ってました。
Pモードが初心者用や緊急用としてブレを防ぐ最低限の設定がされているのはわかりますが、Aモードに切り替えるだけで、わざわざブレやすい設定からスタートしなくてもよいのではないか? と思う反面、SSが遅めからスタートすることにより、表現の幅が増えるというプロ的な面白さがなくなるのもちょっと哀しい。という自分のわがままとカメラの特性を再発見するところに落ち着く次第です。
遅ればせながらこのような設定に気づいたということは、あまり研究していない証拠。またひとつ勉強になりました。これから巧に使い分けていこうと思います。
書込番号:5844495
0点

> [5842901] AモードとPモード
> Mr.インクレディブルさん
> 同じ画角同じ被写体、同じ絞り値なのに、プログラムシフトのほうが絞り優先よりシャッタースピードが速めに決定されるのは何故なのでしょうか。
私は、2月の初めにR1を購入していますので、もうすぐ1年になります。コンサートなどでは、シャッター音が目立たず、ファインダーをのぞかずに撮影できるR1には重宝しています(主催者側です)。Pモードで撮影することが多いのですが、状況に応じてAモード、Mモードも使います。
Pモードは、絞り、シャッタースピード、ISO値が連携して、適正露出になるように設定されます。薄暗い条件では、早々にISO400設定になりシャッタースピードを優先的に確保するようです。
Aモードでは、ISOがAUTOの場合ISO160ままなので、シャッタースピードは、条件によってPモードより遅くなります。
> [5842901] Mr.インクレディブルさん
> 絞り優先で撮ってきた写真もプログラムシフトのほうで撮影していればブレも少なかったのかもしれない、と悔やむようになりました。
Aモード(絞り優先でISOをAUTO)で撮った写真は、ISO160の画質で撮影してあるので、それでよいかと思いますが、いかがでしょうか。
どのモードでもそうなのですが、撮像素子の性能により、撮影場面を想定して、予めISOを設定しておく(好みのISOのフィルムをセットする感覚で)と、絞りのレンジや、シャッタースピードのレンジを確保しやすくなります。
書込番号:5846114
0点

単焦点レンズさん、こんにちは。
どうやらフィルムカメラを長年使っていたせいか、それも増感など凝ったことはせずいつもフィルム感度そのままで撮っていたので、PもAも同じSS値を示すのが普通だと思い込んでおりました。というかデジカメの場合、フルオートやプログラムシフト時の感度は、その場の光量にあわせてベストなISO値を勝手に設定してしてくれることをすっかり忘れていました。なにせ粋がってPモードやフルオートなんて使っていられるかと、AやSばかり濫用してましたから。嗚呼情けなや・・・
そういえば、SSを稼げない場合など無意識の如くISO感度を変えて撮影しています(こちょこちょ触りながら結局プログラムシフトと同じ値で撮ってるかもしれませんが)
>Aモードでは、ISOがAUTOの場合ISO160ままなので・・・
これは知りませんでした。ISOがAUTOなら条件に値は変わっていくものだと思っていました。もう一度取扱説明書読み直す必要がありそう。嗚呼恥ずかしや・・・
ISO160から始まる高感度よりのR1なのに、いまだ被写体ブレした写真が多発するということは、まだまだ修行勉強が足りないなぁと痛感します。
書込番号:5847220
0点

>Pモードは、絞り、シャッタースピード、ISO値が連携して、適正露出になるように設定されます。薄暗い条件では、早々にISO400設定になりシャッタースピードを優先的に確保するようです。
なるほど。
いままで疑問だったんですよねえ。Aモードで撮っていてISOオートなのに「いまのはISO上がるべきところじゃないのか!!」とおもったことが何度かありました。以前は自然にISO400まで上がった記憶があったのはPモードで撮影していたわけですか。こりゃ私ももう一度説明書読み返してみよっと〜
新しい発見があるかもしれません。
書込番号:5847617
0点

> [5847220]
Mr.インクレディブルさん こんにちは。
このスレッドは、ちょうど検討していたテーマでしたので、レスを書かせていただきました。
マニュアルに書かれていないことは、SONYに問い合わせるしかありませんが、青木実さんが別件で書いているような対応が多々ありますので、最近は自分で試しています。
> [5830630] 青木実さん
> R1の不具合は今も続いていますがソニーがまじめに対応しないので 使える範囲だけで撮影している状態です
以前、バリオ・ゾナーの被写界深度を教えて欲しいと、再三メールで問い合わせましたが、窓口回答の後、さらに問い合わせて、やっと担当者らしき人物から回答がありました。回答は、企業秘密で答えられないということでした(CMOSやオートフォーカスの仕様が分かる?何が秘密なのかわかりませんが、ユーザーには関係ありません。競争相手は、当然調査しているはずです。無いなら無いと言えば良いだけのことです。)。
回答者は、ユーザーにとって、レンズの仕様を把握するのが如何に重要かということを分かっていません。特に、R1は液晶で像を確認する仕様ですから、ピントの合う範囲は頭の中で被写界深度を基にして想像するしかありません...。
結局、「R1については、ユーザーが一番良く知っている」ということで、各論について詳しく知りたい場合は、自分で試すか、価格.com等で情報収集して確認するしかありません。困ったものです。
横道にそれました。
>> Aモードでは、ISOがAUTOの場合ISO160ままなので・・・
これは、私も取扱説明書で見つけていません、見逃しているかもしれません。実際に撮影した結果です。Aモードでシャッタースピードが遅くなり、手ぶれ防止表示が出たときの撮影でもISO160でした。ISO AUTOなら手ブレ防止表示が出る前にISO感度が変わると思います。ちなみに、Pモードでは、ISO感度は160, 200, 400まで変化します。いまのところISO800の撮影はありません。
dpreview.com には、AモードでISOが変動するように書かれていますがこれは間違いだと思います。
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscr1/page6.asp
書込番号:5847855
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





