デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
今までDSC-P9を使用していたのですが、持ち運びに不便なのとバッテリーがあまり長持ちしないので、結構前から買い直しを考えていました。でもコレだってものに出会えず日にちが経過してしまったら今回T9が発売になり、評価も上々だったので、T9に買い直そうと思っていました。
しかし、カメラにちょっと詳しい方に話したら、主に海外旅行での使用なんですが、それだったらカメラ会社が出しているカメラの性能の方がいいのでは?と言われまた悩みだしてしまってます。
今までソニーの製品だったのでなんだかまたソニーがいいなと思っているのですが・・・。
良くブログなどで素敵な写真を写してる方などは、コンパクトよりも性能重視でカメラを買われているのでしょうか?
それとT9には海外の時間や日にちにして撮影する時は、自分で時間のところで操作するのでしょうか?
友達がエクシリムを使っていた時は簡単な操作ですぐに海外時間になっていたので、これにもついてるか知りたいのですが・・。
あまり詳しく分からなくて、今どのようなカメラを買って良いのか悩んでいます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
書込番号:4603275
0点
こんにちは
デジカメはもともと電気メーカーが開発し育てたものですから、フィルムカメラメーカーは後発なのです。
フィルムカメラメーカーでも開発と競争に追いつけず撤退したところもあります。
ですから、フィルムカメラメーカーかどうかにこだわる必要はありません。
ブログに掲載するような写真のサイズは、縮小したものですから、T9の画素数はその面では過剰なくらい充分です。
時刻合わせはメニュー操作で簡単に変更できるものが通例ですから、機内で簡単に変更できるでしょう。
手ブレ補正機能は打率を上げてくれると思いますよ。
書込番号:4603303
0点
「アナログ商品」= 技術の蓄積と熟練
「デジタル商品」= 商品コンセプトとコスト管理
デジカメは「レンズ」「画像ソフト」の部分でアナログ的な
側面はありますが、その他の多くはデジタル商品です。
CCDをはじめ他社の各部品を組み合わせて商品化しています。
(松下やソニーなどはかなりの部分を自社で開発から製造まで行う
力は持っていると思いますが・・・)
カメラメーカーのデジカメを勧められたようですが、あまり
こだわる必要はないと思いますよ。
「デジタル不況」(市場の売れ筋商品スピードに追いつけない、
売れても儲からない・・)もデジカメ業界を襲っており、
デジカメ事業からの撤退・縮小も続いています。
これからは企業の体力勝負になるかもしれませんね。
但し、デジカメ事業の位置づけによりますが、松下やリコー
あたりはデジカメが売れなくても別に企業業績に大した
影響はないと思いますが、ニコン・オリンパス・三洋電機
あたりは主力商品になるのでデジカメ事業は死活問題に
なると思いますが・・・
<参考> 上場企業株価時価総額ランキング200社より
8位 松下電器産業 9位 キャノン 13位 ソニー
40位 富士写真フィルム 59位 リコー 127位 オリンパス 147位 ニコン 167位 コニカミノルタホールディングス
184位 カシオ計算機 198位 三洋電機
書込番号:4603984
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/04 22:37:50 | |
| 4 | 2013/02/21 10:54:15 | |
| 10 | 2011/07/26 21:18:11 | |
| 2 | 2010/01/12 20:16:15 | |
| 2 | 2011/10/18 11:29:05 | |
| 0 | 2009/07/04 17:42:20 | |
| 7 | 2009/05/20 18:00:05 | |
| 0 | 2009/04/28 16:37:43 | |
| 16 | 2009/01/03 8:26:11 | |
| 2 | 2008/10/09 21:55:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








