『夜景・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:420枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T30の価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の買取価格
  • サイバーショット DSC-T30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T30のレビュー
  • サイバーショット DSC-T30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T30のオークション

サイバーショット DSC-T30SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • サイバーショット DSC-T30の価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の買取価格
  • サイバーショット DSC-T30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T30のレビュー
  • サイバーショット DSC-T30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T30のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

『夜景・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T30」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T30を新規書き込みサイバーショット DSC-T30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

夜景・・・

2006/08/23 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

スレ主 質問魔さん
クチコミ投稿数:37件

意見をお聞かせください。今デジカメを購入しようと悩んでいてT-30とFX-01とZ3とで悩んでいます。旅行に持っていくことが多いのですが、夜景がすごく好きで、夜景が撮れるのがほしいのですが、F-30はちょっと大きいし重いと思ったのです。どれがお勧めですか?

書込番号:5370116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/23 11:37(1年以上前)

>夜景がすごく好きで、夜景が撮れるのがほしいのですが

どんなカメラも三脚必須ですね。

書込番号:5370136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/23 11:50(1年以上前)

Z3はクレードルも持って行かないと三脚が付かないので、
T3かFX01ですね。
夜景以外も考えるとFX01の方が無難と思います。

書込番号:5370167

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問魔さん
クチコミ投稿数:37件

2006/08/23 11:52(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。ただ引き伸ばしたり飾ったりまでするほど凝ってはいないんです。真っ暗で何を撮ったのかわかんないとか、目がきつねみたいになるとか、人を写してもバックがどんなとこか?ぐらいはわかりたいで、やはりZ30がいいでしょうか?なんか2枚とっていい方を選択できるんでしょう?実物を見に行ったら、液晶の大きさ、きれいさでT30に心が揺れたんですよ

書込番号:5370176

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/08/23 12:03(1年以上前)

>真っ暗で何を撮ったのかわかんないとか

オートで撮影すると、ほとんど真っ暗になります。
理由は夜景までの距離があり、ストロボ光が届かないからです。
夜景モードを使いましょう。ただし三脚は必須です。

>人を写してもバックがどんなとこか?

ほとんどの機種でスローシンクロモード(夜景ポートレート)があるので大丈夫です。もちろん三脚は必須です。

書込番号:5370201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/23 12:14(1年以上前)

T30はフラッシュとレンズの位置が接近しており、赤目が発生する可能性が高まりますので、FX01の方が無難と申し上げました。

書込番号:5370224

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問魔さん
クチコミ投稿数:37件

2006/08/23 13:16(1年以上前)

そうなんですね・・・ありがとうございます。でもFX-01はISOの数字が低いけど、T30とかよりも無難なんですか?なんか室内でもあまりよくないとかいう意見があったんで、Z30の方が無難なのかな?って思いました。以前はフイルムを使うカメラを使ってたんですが、FUJIので夜景モードを選択しても、1枚ずつ設定しなければいけなかったのでとても面倒だったのですが、その点は今のデジカメは大丈夫なんでしょうか?

書込番号:5370371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/23 15:00(1年以上前)

室内などで動くものを撮るなら、被写体ブレを軽減するために感度を上げなければなりません。
しかし、感度をあげるとノイズでザラついた写真になります。
高感度でもザラつきが少なくてきれいに撮れるのは、フジのF30、F11、Z3などですね。

夜景をキレイに撮るためには、感度を上げずに撮ります。
当然、シャッター速度は相当に遅くなるので、ブレ無いようにするために三脚とセルフタイマーを使います。

FX01の最高感度はISO1600でZ3と同じです。
T30はISO1000で、他の2機より小さいです。
FX01の高感度撮影は輪郭の崩れた画像になりますので、高感度撮影を主にされるのならZ3の方がキレイでしょう。

夜景を撮る場合は高感度は不要です。

書込番号:5370561

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問魔さん
クチコミ投稿数:37件

2006/08/23 16:39(1年以上前)

ありがとうございます。もう一つ質問ですが、ISOをあげるとはどんなときに使うのですか?先日電気屋さんでろうそうの明かりでも撮れるというのがISOの数字とか言われたんで、夜景とかはもちろんフラッシュが届きませんが、ISOをあげると撮れるんですよって説明されて、ではISOが大きいほど明かりがなくても撮れるってことで、ISOが大きいfujiなどが夜景には適してると思っていました。土素人って笑っちゃいますねー(^○^)

書込番号:5370739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/23 17:24(1年以上前)

仰る通りで、マチガイではありません。
仕組みとしては、取り込んだ僅かな光をカメラ内で増幅します。
この工程で画質が荒れます。
例は悪いですが、ポケットラジオの音量を最大にして聞くようなものですかね?。

どうしてもシャッター速度を速くしなければならない時に、感度を上げます。

どうしてもシャッター速度を上げたい時と言うのは、
1.被写体ブレを止めたい時。
2.手ブレ補正でも効かないほどシャッター速度が遅くなるような暗い所で、手持ちで撮影したい時。
などで、夜景は2に該当します。
しかし、それはキレイに撮ると言う事を犠牲にします。

イルミネーションに輝く夜景なら、ISO400あたりでも撮れると思いますが、遠景夜景ではISO1600〜3200で手ブレ補正も必要かも知れません。
ISO1600や3200で撮った写真は、素人が見てもキレイではないと思います。

それで、遠景夜景を手持ちで撮ると言うのを2の次として考えた場合、候補機の中では、
Z3と違って三脚が本体に付く事、
T30より赤目発生の可能性が低い事、
ISO1600まであるのでイザと言う時には役立つ事
でFX01をお勧めしましたが、高感度時の画質が改善されたと言われるFX07が出てからの方がいいかも知れません。

多少の画像の荒れには目を瞑り、手持ちで夜景をと言う事ならF30が最適だと思います。

書込番号:5370834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/24 03:07(1年以上前)

Z3に似てる?古いF10のスローシンクロの写真です。なにかのご参考に。
http://nekoant.at.webry.info/200507/article_45.html
ISOの数字とシャッタースピードの関係はメーカーごとに違うと思います…

書込番号:5372570

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問魔さん
クチコミ投稿数:37件

2006/08/24 16:19(1年以上前)

みなさん、本当に詳しく教えて頂いて、感謝します・・・かなり分かってきました。ただISO1000〜3200とかをすごく気にしていたんですが、今の最新機種では、普段の簡単な夜景(イルミネーションありみたいな)撮影でそれほどまで影響はしないということみたいなんですね?ISOが大きいから一番大きくとかすると、かえってノイズが出たりして悪いみたいですね・・・カメラに付いてる夜景モードとか花火モードとかで十分なんですよね(^.^)あんまり悩み過ぎたようです。花とおじさんの部屋さんが薦めてくれてるFXシリーズにしようと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:5373745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/24 18:10(1年以上前)

そうですね。
個人差もあるので、妥協点は難しいものです。

ISOは高いに越した事はないのですが、最も効果が出るのは暗所で動くものがターゲットの場合です。
高感度に強いF30と言えども、静物である夜景なら感度を上げずに撮った方がキレイに撮れます。

ねねここさんのサンプルのF10と言う機種も、最大感度ISO1600で高感度時の画質にも定評がある機種です。
(F30の前々機ですが、Z3よりは高感度に強いと思います)
夜景のサンプルでISO1600で1/15秒と言うのがありますが、1/15秒と言うシャッター速度は手ブレで写真が撮れない方も居られると思います。
この時ISO3200なら1/30秒になりますが、それでも手ブレする限界に近い低速シャッターです。
このような瀬戸際の時に威力を発揮するのが、パナやキャノンの手ブレ補正機能です。

カメラの夜景モードでは、自動的に感度を低く固定しシャッター速度は遅くなります。
花火モードでも、筋を引いて流れる火の粉を撮るために1秒〜4秒くらいのシャッター速度になると思います。
いづれも、三脚なしでは撮れない低速シャッターです。

書込番号:5373997

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
T30を使っています。 0 2008/08/12 9:05:45
ダイビング用カメラの購入を検討しています 15 2008/08/16 10:59:34
何GBまで対応? 2 2008/04/13 13:20:33
欠陥商品!? 10 2013/08/07 16:16:22
高感度撮影について 6 2007/01/07 11:25:37
社外品電池について 0 2006/12/16 13:22:17
24,800 2 2006/12/11 22:39:50
電池の充電について質問です。 8 2006/11/17 23:09:05
T‐30とT‐50 7 2006/11/16 9:22:14
すみません。 5 2006/11/07 19:39:31

「SONY > サイバーショット DSC-T30」のクチコミを見る(全 1466件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T30
SONY

サイバーショット DSC-T30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

サイバーショット DSC-T30をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング