『初高倍率ズーム搭載機の購入を考えています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:340枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H5の価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の買取価格
  • サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H5のレビュー
  • サイバーショット DSC-H5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H5のオークション

サイバーショット DSC-H5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • サイバーショット DSC-H5の価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の買取価格
  • サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H5のレビュー
  • サイバーショット DSC-H5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

『初高倍率ズーム搭載機の購入を考えています』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-H5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H5を新規書き込みサイバーショット DSC-H5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 ヒィコさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。初めて書き込みします。

現在DSC-P10を所有してます。撮影対象は主に我が子(5歳、1歳、4ヶ月)と、花や空、食べ物のアップなどです。
DSC-P10が初めてのデジカメだったのですが、当時はカメラに対する知識も技術もゼロ以下で、500万画素という売りにつられて購入しました(^▽^;)。最近になって『せっかく写真を撮るんだから、キレイに納得のいく写真が撮りたい!!』と思うようになりました。

P10も愛着があり、特にAFにあまりハズれがないところと、フォーカスロックしたときに、液晶画像がフリーズしないところが使いやすくて気に入っています。
子供を撮ることが多いので高倍率ズーム機が欲しいなぁと思って、S3ISを考えていましたが近くの店にはS2ISすら置いてなくて、隣にあったH1を手にとったところ、やはり慣れているからか感覚的に使いやすく、とても気に入ってしまいました。もうすっかり買う気でいたのですが、もうすぐH5が発売とのこと。しかも手ぶれ補正に高感度まで!!子供という被写体なのでこれは嬉しいかもしれない…。

今H1で手を打つか、しばらく待っていいお値段でH5を買うか悩んでます。H1も値下がりが結構あったように見受けられますが、H5はどうでしょうか…。カメラに詳しい諸先輩方の予想をお聞かせいただけませんか?また、H1からH5への買い替えを検討されていらっしゃれば、どの点でそう思われているかお聞かせくださいm(_ _"m)ペコリ

書込番号:5040118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/01 11:41(1年以上前)

H1を持っていて写りはいいのですが、ISO200程度までが許容範囲で動く物には弱いです。高感度が良くなったW30を持っていますがISO400までは割とノイズも少ないし、ISO800以上はノイズも出てきて色も若干薄くなりますが、暗い場所では、あの富士のF10よりシャッタースピードが速いです。
人物の肌にはノンフラッシュではISO400までがいいと思いますが、フラッシュを使えばシャッタースピード優先でシャッタースピードが上げられますので、被写体ブレにも効果的だと思います。H5は何と行っても大光量のフラッシュが特徴です。
液晶が大きく捉えやすい事やピントの位置を表示するマーキング機能も便利だと思います。なんといってもオートの最高ISO320までノイズが少なくカメラ任せに撮れるのは楽だと思います。3倍とは違い12倍ズームはバックがボケますので、かわいいポートレートが撮れると思います…

書込番号:5040167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/01 13:41(1年以上前)

買うならパナソニックFZ7
16倍ズームは大迫力ですよ
AF高速でイライラしません
Leicaのレンズで高画質

書込番号:5040396

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/01 16:11(1年以上前)

ちなみに、FZ7の16倍ズームは3M相当だと思いますが、H5は3M相当だと18倍ズームです。画素数が多いので当り前ですが。

自分がH1購入した際は、テブレ補正つき12倍ズーム機ではH1が唯一ISO200でも見れそうと感じたのがメリットでしたが、今はこのH5でISO400まで使えそうです。少しでもサイズ小さいものをご希望ならFZ7も良いですが、自分の中ではH5の対抗馬はやっぱりS3ISですね。
S2ISから色々と細かな点が改善されているようですので。自分は高感度画質はおそらくH5の方が若干良いのではないかと思っていますが、H5はまだサンプル少ないのであくまで予想です。

ただ、H5にしてもS3にしても、今のH1の値段を考えるとH1でも良いかなあという気もします。すごい価格差になりますよね。
H5もH1よりは人気でるかもしれませんが、S3より人気が出るとはとても思えないので、意外とすぐに値段も下がるかもしれません。
H1とS2ISはスペック的には似通っていたのに、人気にはすごい差があって、価格もしばらくはS2ISの方がかなり高い状態でした。H5とS3も同じようになるんじゃないかと勝手に想像しています。

現行でISO400も使えそうで望遠となると、H5・S3IS以外だとフジのS5200も安いと思いますが、テブレ補正がないのは望遠側ではやっぱり痛いですね。

ISO200までの安いH1にするか、ISO400までいけそうな高いH5にするか、あとはお財布と相談ですね。

書込番号:5040660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒィコさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/01 17:14(1年以上前)

>ねねここさん
アルバム拝見いたしました。ステキな写真がたくさんで見入ってしまいました。これからも度々覗かせていただきたいです。機種によって得意不得意がやはりあるのですね。
私はフラッシュについてはそんなに気にしていなかったのですが、メーカーwebページを見ると、集合写真もキレイに撮れいているしとても魅力的な機能だと感じました。

>ねこみみさん
H1を手に取ったときにFZ7もあったのですが、いろいろなレビューを見ていたら「ノイズが多い」という意見が多く、店員さんに直接聞いてみました。店員さんもやはりノイズは多いという感想をお持ちのようでした。店員さんと一緒にAFも試してみましたが、私はH1の方が早い印象を受けました。これには店員さんも驚いてました。

>Ken311さん
詳しく教えていただきありがとうございます。18倍ズームですかぁ。すごいですね。先日子供とキャラクターショーに行ったのですが、3倍ズームではなんだか迫力がなくて…。やはり手ぶれ補正と高感度がひとつになった夢のようなH5またはS3ISが気になるところではあります。
サイズはあまり気にしません。現在のP10と使い分けようと思っていますので、どうしてもかさばると思ったらP10を使うと思います。
S3ISも気にはなりますが、メニューがP10と似ている点ではHシリーズが優位。本当はH1をこのGWにでも買おうと思っていたのですが、今じっと我慢してH5が欲しい気持ちが強くなってます。H1はいろんなレビューを見る限りあまり悪いことは書かれていないなぁと思いました。『隠れた名機』といったところでしょうか。

引き続きご意見お願いいたします。

書込番号:5040755

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/01 23:06(1年以上前)

>>H1はいろんなレビューを見る限りあまり悪いことは書かれていないなぁと思いました。『隠れた名機』といったところでしょうか。

多分ツアイス製レンズでなかったのも不人気の一因かもしれません。ちなみにH1では「青−緑」の色の不具合というのがあったと記憶していますが、自分が使用している際にこの点で不具合を感じることはなかったですね。

H5はツアイスレンズにもなったので、人気もH1よりはありそうです。
色々な点で確実にH1より向上はしていると思いますので、後悔されないためにもH5を待った方が良さそうですね。

書込番号:5041783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/02 00:35(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200605/article_2.html
室内でW30のISO1000とH1でシャッタースピード1/1000秒でのフラッシュを使って見ました。フラッシュは使えるといろいろ出来ると思います…

書込番号:5042132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒィコさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/02 09:09(1年以上前)

>Ken311さん

青緑が苦手というのはどこかのレビューで拝見したことがあります。やはりメーカーによっても発色が微妙に違うようなので、あとは好みの問題になるのだろうかと思っています。
私個人的にはSONYの発色は好きです。濃いとかコントラストが強いという意見もありますが…。
なかなか簡単に買い換えたり買い足したりできませんので、発売されたら店頭で実際にH5を手にとってみて、決めたいと思います。あとは価格の動向を見極めていい時に購入できればいいのですが。

>ねねここさん

フラッシュの使い方って難しいですね。私は本当に最近になって露出やホワイトバランスについて知ったぐらいで、それまでは『暗ければフラッシュ』『室内ではフラッシュ』と思っていました(^▽^;)。フラッシュをうまく使うことで得られる効果もあるんですよね。確かにプロの方はフラッシュ使ってらっしゃいますもんね。こればかりは数をこなして感覚を掴んでいくしかないでしょうね。
その点ではフィルムと比べて失敗を恐れないで済むデジはありがたい存在です。H5のフラッシュの威力、買う前に試してみたいです〜。店頭でそんなことさせてもらえるのかしら…。

書込番号:5042667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/05/02 10:32(1年以上前)

私も初めて買って今も普段持ち歩いてるデジカメはP-10です。
適度な厚みがあって片手でも構えやすいし、SonyのこのCCDは絵がきれいでこれからも使うつもりです。
他に望遠用にCanonのS1ISを買いましたが壊れたのでH-5買う予定。

P-10もS1ISもそうですが高感度に対応してないので暗いところでISO400で撮影するとかなりひどい絵になりますよね?。H-1も同じレベルだと思いますよ。
H-5はISO1000まで対応してるので(まだSampleが出てきませんが)多分暗いところでもかなり対応できるんではないかと思うので、H-5を待たれた方が良いと思います。
それに7百万画素の方がスマートズームでの望遠倍率が高いのはSonyカメラ使ってらしたら良くご存知ですよね。(松下も最近のモデルでスマートズームを取り入れたようです。)

CanonのS3ISも良さそうですがLCDが小さいので望遠で遠くの被写体を探す際にちょっと不便かと思います。

Sonyの板なのでしつこく書いちゃいますが、松下のCCDは暗いところでの撮影に弱くて高ISO対応でもノイズが多いので個人的にはお勧めしません。

書込番号:5042797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒィコさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/02 10:57(1年以上前)

>Canon→Minoltaさん

おぉ〜!P10愛用者の方ですか。私も適度な厚みがあって、持ちやすい点は気に入っています。今流行のカードタイプはどうも持ちづらいし、なんだか落としてしまいそうで私には苦手なタイプ…。P10の重みもちょうどいい感じです。

SONYのスマートズームはいいですね。画質の劣化が他社の同クラスのものと比べても性能がいいと思います(まったく素人の単純な見方ですが…)。パナも採用したんですね。
なにせカメラのことについては最近から勉強しだしたので、先日初めてISO400で試し撮りしたのですが、あんなにはっきりとノイズが出るとは思いませんでした。みなさんのサイトでISOの比較画像を拝見していると、高感度での画質の良し悪しは重要だなと感じて、H5を待とうと思うきっかけになっています。もちろん動く被写体(子供)ぶれを少なくしたいというのもあるんですけどね。

ここで質問させてもらう数日前から、H5の発売が気になって気になって、一日中頭から離れず、暇さえあればサイト巡りをする毎日です(笑)。
そういえばH1ユーザーの方は発売からどれくらいで、価格はいくらぐらいで購入されたんでしょうか。H1の板で聞いたほうがいいのかな?

書込番号:5042846

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/04 14:39(1年以上前)

亀レスですが・・・

H1は発売当初(去年の5月くらい?)は実売5万円弱だったと思います。すぐに4万円前半くらいにはなって、ボクが購入した発売半年以上の時期では3万円半ばでした。今は実売3万円切っている?ようです。
他でもたくさん言われていますが、デジカメは値下がりは宿命なのでしょうがないですね。
ただ、大体発売当初からほんの1・2ヶ月でかなり値下がりするような気がするので、この辺が買い時かもしれませんね。

書込番号:5048777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒィコさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/07 13:26(1年以上前)

>Ken311さん

レスありがとうございます。そんなに早く価格が下がるんですね。H5はH1よりも人気が出るだろうという予想もあるので、もしかしたらH1のようには下がらないかもしれませんけど、期待してちょっと待ってみようと思います。
あ〜発売日が待ち遠しい!!早く手にとってみたいですね。

書込番号:5057876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/13 10:42(1年以上前)

>室内でW30のISO1000とH1でシャッタースピード1/1000秒でのフラッシュを使って見ました。フラッシュは使えるといろいろ出来ると思います…

これって、他社のカメラでは出来ない。特殊用途のカメラは別にして・・もっと普通に力いれてよ。

書込番号:5074195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/13 10:53(1年以上前)

>CanonのS3ISも良さそうですがLCDが小さいので望遠で遠くの被写体を探す際にちょっと不便かと思います。

>Sonyの板なのでしつこく書いちゃいますが、松下のCCDは暗いところでの撮影に弱くて高ISO対応でもノイズが多いので個人的にはお勧めしません。

デブレ補正にISO200の低ノイズがおいしいかも。

書込番号:5074230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2006/05/21 14:58(1年以上前)

もう少し待てば、高感度撮影で他社製の高感度撮影よりも圧倒的にノイズの少ない撮影画像で評判の富士が手ぶれ補正つきの高倍率機種を準備しているそうなので、そちらも検討されてはいかがでしょうか。

なお、高感度によるノイズはCCDのサイズにもかなり影響されます。
大きなCCDを搭載しているデジタル1眼はその点でも有利なようです。

書込番号:5098099

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-H5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H5
SONY

サイバーショット DSC-H5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

サイバーショット DSC-H5をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング