『Zeissレンズはどこ製?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『Zeissレンズはどこ製?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

Zeissレンズはどこ製?

2006/06/17 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

α100の体験会へ行ってました。説明員の方に「同時発表のツァイスレンズはどこで製造するのか」と尋ねましたが、予想通り困った顔をされておりました。

仕方ないので「ソニーの枠内で製造か、又は外注か」に質問を変えると、「枠内です」とのお答え。「旧コニカミノルタのライン?」と問うと、笑って「それ以上はカンベンしてください」・・・。

行った甲斐がありました♪。

書込番号:5178657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2006/06/17 23:59(1年以上前)

STAPA_SATOさん 、こんばんわ。
もしかして、これかしら↓
http://www.cosina.co.jp/z.html

書込番号:5178692

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/18 00:07(1年以上前)

シュトゥットガルト? オーベルコッヘン?
それとも信州中野?と聞けば良かったかも(^^ゞ

書込番号:5178723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/06/18 00:18(1年以上前)

コシナがソニー傘下とは知りませんでした。不勉強でした。

書込番号:5178759

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/18 00:27(1年以上前)

カメラ・レンズメーカの中で唯一光学ガラスから作ってますからね〜。

書込番号:5178784

ナイスクチコミ!0


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2006/06/18 00:39(1年以上前)

こんばんは。
コシナ製なんですか?
というよりコシナとSonyって結び付きあるんですかね?
知ってる限りでは無関係のような。

確か確証はないのですがタムロンが製造なのでは。
http://www.tamron.co.jp/investors/ir/index.html
タムロンとSonyとの関係は以前から知っていたので。

書込番号:5178831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/06/18 07:48(1年以上前)

おはようございます。レス付きませんね(笑)。

コシナ製と思われてしまったみたいですが、違います。

「タムロン・シグマ・コシナとかでは」「いえいえ、外部では製造しません、うちとこの枠内で製造します。それ以上はゴカンベンを」

枠内って何よ?と思いましたが、そこで止めておきました。

書込番号:5179369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/18 08:49(1年以上前)

シンガポール(だったかな?)のコニミノのレンズ工場じゃないですか?

書込番号:5179459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/18 08:52(1年以上前)

コニカミノルタの旧ライン(境)?での製造?

書込番号:5179471

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/18 09:09(1年以上前)

OEMも枠内って事にしてるのかな?

歯切れの悪い回答ですよね。
旧ミノルタで作ってるのなら、何もボカした答えじゃなくても良いのにね。

書込番号:5179501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/06/18 10:04(1年以上前)

>歯切れの悪い回答ですよね。

いやごもっとも。私の話術の限界ゆえですね(汗)。ここまでが精一杯でした。

私的には、☆極楽とんぼさん・MACdual2000さんの解釈と一致します。

>旧ミノルタで作ってるのなら、何もボカした答えじゃなくても良いのにね。

take525+さん、ミノルタレンズの売りのひとつが「ボケ味」ですので、自然にこういった回答になったのではと思います。ソニーがコニミノを大切にしている事を改めて実感いたしました(爆)。

書込番号:5179630

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/18 10:29(1年以上前)

実はコニカミノルタがはっきり答えを出さない事が最近増えてます。
なので、国内でシェアーがダントツの製版のフイルムや、デジタルコンセンサスのペーパーの供給も、大手製版がコニカからフジに切り替えられる方が多いようです。

製造ラインとかその辺がギリギリまで決まらないのは良くある話らしいので、当面は決まっているが迂闊には言えない部分もありますからね〜。

あと説明に立っている人は本当に製造ラインを知らない人が立つ事が多いです。公式発表と使い方をレクチャーされた専門の人の可能性があるらしいと聞いたことがあります。それでなくともここまで大きい会社で工場の可動ラインまで把握している人は立たないのではないでしょうかね?とコニミノの旧社員さんは申しておられました。

書込番号:5179682

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/18 10:39(1年以上前)

知らないのなら、「申し訳有りませんが、わたしは存じません。」が答えでしょうね。

書込番号:5179705

ナイスクチコミ!0


N店員さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/18 11:14(1年以上前)

SONYのツァイスレンズは全てコシナ製ですよ。

書込番号:5179794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/18 11:42(1年以上前)

コシナと聞いてホッとしているんだが

書込番号:5179855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/06/18 11:46(1年以上前)

reicaさん、私はソニーの人に聞いたのです。コニカミノルタの人にではありません、念のため。

どうも、コシナ製の方が受けが良いようなので、この辺にしておきます。

書込番号:5179869

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/18 14:57(1年以上前)

STAPA_SATOさん
念のためソニーにはレンズの製造ラインは無いはずです。
なので生産ラインがコニミノのラインを通るかどうかが当のコニミノがハッキリしてないのではどうかな?と申しただけです。枠内と答えると言う事は、コニミノのラインが可能性高いはずだと思います。コシナとかタムロンとか外注だと思いますので。
 ちなみに説明している人はSONYの生粋の人かミノルタから来たの人か聞いたら面白いですよ。
 ちなみにソニーさんはαの引継ぎをコニカミノルタと言い、元コニカミノルタの人は「ミノルタ」とプライドを持って答えられます。(笑)

take525+さん
そうですね人間の心理として便宜上知っている事をとぼける時は、「申し訳有りませんが、わたしは存じません。」と自信を持って答えますね。

書込番号:5180315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/18 16:03(1年以上前)

ちなみに、ソニーの民生用ビデオカメラやコンパクトデジカメに使用していたカールツアイスレンズは、あの京セラコンタックス用のツアイスレンズを作っていた京セラオプティック製ですね。

書込番号:5180462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/18 17:22(1年以上前)

>ちなみに、ソニーの民生用ビデオカメラやコンパクトデジカメに使用していたカールツアイスレンズは、
>あの京セラコンタックス用のツアイスレンズを作っていた京セラオプティック製ですね。


5Dへ流れたY/Cツアイス難民が聞いたらさぞや・・・・・。

これでフルサイズのαが出たひにゃ〜、あは・あは・あは

書込番号:5180609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/18 19:00(1年以上前)

↑ キヤノンは戦力強化したみたいですね

ヤシノンとは死んでも言わないわけですね。ああそうですか。

書込番号:5180855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/18 19:29(1年以上前)

ソニーはレンズメーカーじゃなかったんですね。

書込番号:5180910

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/18 20:44(1年以上前)

>人間の心理として便宜上知っている事をとぼける時は、
>「申し訳有りませんが、わたしは存じません。」
>と自信を持って答えますね。

わたしは そこまでひねくれてませんので、
知らない場合には、知らないと、
立場上答えられない場合には、勘弁してください、と言います。


>あは・あは・あは

フルサイズのアルファを期待してるんですが。(^^)

書込番号:5181106

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/19 23:34(1年以上前)

take525+さん
 そか〜ひねくれてますか〜
すいませんご気分を害して、旧コニミノの現在某社の人に聞いた事なので・・・

書込番号:5184484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング