『場所違いは重々承知ですが・・・・教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『場所違いは重々承知ですが・・・・教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

ココでの書き込みはマナー違反かも知れませんが、デジイチ初心者でして、レンズはソニーの18-200のみです。
何か他のレンズも欲しくなって私なりに探してみました。

 標準に使うレンズとしてシグマの17-70 F2.8-4.5 DC MACRO はどうかなって思っています。ココをご覧の方々の中にはきっとお使いの方がいらっしゃると思い、ご感想・ご意見をお聞かせいただければ幸せます。主な撮影は夜間の室内の子供たちです(もちろん昼間も公園・遊園地等では撮ります)シャープで明るいと聞いておりますがいかがでしょうか・・・・・?


  宜しくお願いいたします。

書込番号:5545446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/17 18:42(1年以上前)

けっこー写りはいい感じですが、格別明るいという感じではないかもしれないですね〜。
室内なら外部ストロボのバウンスがいいかも?

書込番号:5545469

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/10/17 18:44(1年以上前)

18-200を持っているなら焦点距離が重なるのでもったいないような気がします。
屋外なら18−200でも問題ないでしょうから室内用に17−70よりも明るい単焦点を買われたらいかがですか?

書込番号:5545474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/17 18:48(1年以上前)

 早速、有難うございます。
やはり外部ストロボが要りますかね・・・・。

書込番号:5545484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/17 18:52(1年以上前)

CT110さん、有難うございます。
お奨めの単焦点レンズってありますでしょうか・・・・?

あれば、御教授お願いいたします。

書込番号:5545493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 18:53(1年以上前)

グレートバッカスさんこんばんは。私もはじめソニーの18〜200mmを同時購入して、使っていましたが、ジージーとうるさいモーター音と遅いフォーカス、EOS20Dに17〜85mmをつけて撮った画像と比べてみると、色はよいのですが細部の解像度が明らかに劣ることが気になっていました。ツァイスの標準ズームが発売延期になったこともあり、思い切って評判の良いシグマの17〜70mmを購入してみました。シグマのレンズは初めてだったのですが、結果はgoodでした。ホールドしたときのボディとのバランスも良く、18〜200mmに比べるとはるかに解像度が高くシャープな画像に満足しています。フォーカスもスピーディーで、モーターの音も小さいので、撮影するフィーリングもぐんと上がり、18〜200mmは出番がなくなりそうです。このレンズはαの標準ズームの定番として良いのではないかと思います。ちなみに私はキタムラのインターネット店で購入しました。私の時には、価格.COMの価格よりも安かったので、調べてみてください。

書込番号:5545496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/17 19:00(1年以上前)

 デジ之輔さん、早速有難うございます。
やはりそうなんですね・・・・。

購入を検討します。有難うございました。

書込番号:5545511

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/17 19:04(1年以上前)

左の検索に「17-70」と入れてエンター押してみれば見れば分かるほど、
お手軽なレンズとしては評判がいいですね。

>主な撮影は夜間の室内の子供たちです

ノーフラッシュ で、ですか? それともフラッシュを使って?
 
もしノーフラッシュ希望なら
個人的には一般家庭の夜間室内で F2.8〜なら、
ノイズが比較的目立たないISO400までなら微妙なシャッター速度になります。
しかも17-70なら焦点距離を少し上げればF3.0を越えるし。

今お持ちの18-200で開放がF3.5なら、F2.8だとシャッター速度が
いくらになるか計算してみれば分かると思います。
F2.8ならF4にしてその時のシャッター速度を2倍速くすればいいです。

被写体が動かないものならまだしも、
お子さん相手ならフラッシュ使った方がいいですよ。
それなら今の18-200でも良い気もしますが^^

フラッシュ使わないなら、明るい単焦点レンズにした方がいいです。
F1.4 やF1.8のレンズにします。折角の一眼レフですので
室内用に一本寄せておいた方がベターな気がします。




書込番号:5545518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/17 19:09(1年以上前)

 ああ、すみません。もちろん、フラッシュ(内部フラッシュ)使ってます。EVは1で、ちょうどいいです。

書込番号:5545525

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/17 19:21(1年以上前)

レンズ板の方でも聞いていたんですね^^
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5542637

それだけこの↑レンズが気になっているのなら
欲しいレンズでいいのじゃないでしょうか。

ただCT110さんも書かれていますが、18-200と
距離がダブり僕も勿体無い気もします。


もしノーフラッシュで…という場合の単焦点レンズ。
焦点距離にもよりますが、一応主なもの上げときます。


シグマ 30mm F1.4 EX DC (デジ専用になる)
シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

ソニー 50mm F1.4 (ADI調光)

コニミノ(中古品になる)
     AF 50/1.7 (安い)
AF 50/1.4N 

書込番号:5545558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 20:02(1年以上前)

先ほどの、私の解答に若干の間違いがありましたので、訂正いたします。今、18〜200mmと17〜70mmを室内で両方つけて比べてみましたら、フォーカス時のモーター音の大きさは両者大差ありませんでした。ただ、17〜70mmの合焦点スピードは体感で18〜200mmの倍以上早い感じなので、小気味よく、音もさほど気にならないのです。室内でのお子さんの撮影には、明らかにこちらの方がむいていると思います。ほんと18〜200mmは合焦点スピードは遅すぎますよね。便利なレンズではあるんですけど…。

書込番号:5545657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/17 20:08(1年以上前)

こんばんは。
夜間のお子様達を撮られるのでしたら、F2.8通しのレンズが宜しいのではないのでしょうか?

書込番号:5545667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/10/17 20:35(1年以上前)

私も同感です。
2.8通しがいいと思います。といっても選択肢は
限定されますが、
24-105mm F3.5-4.5、は×××。
タムロン 17−50 /2.8
28−75/2.8
テレ端、70mmのシグマをを候補として挙げていらっしゃるので、下のレンズを購入されると、18-200 の出番もあるかな。

シグマの17−70は、中途半端で、それに比べ、
コニミノ7Dのときは、28−75は、純正として、
売り出されていたぐらいなので、そちらがいいと思いますよ。
近い将来にフルサイズがあるなら、28−75は、いいですよ。
3万円のバーゲンプライスだし。

しかし、ソニーのサードパーティー頼みは、いつまで続くのやら・・・・

書込番号:5545744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2006/10/17 20:57(1年以上前)

こんにちは。

sigmaの17-70mmへの背中を押して欲しいようで。もう検索されたとは思いますがこちらの掲示板では評価が高いようです。

ということで私は違うことを書いてみます。
sigmaの30mmF1.4。昔の標準レンズに画角が近い換算45mmで、値段もまぁまぁ手頃で、明るさ1.4が手に入ります。普通の部屋の中でもほぼストロボ無しで撮れます。まあ動いているお子さんは被写体ぶれでダメですけど。
近くに寄ればボケも楽しめます。


話は変わって、室内ストロボ撮影が念頭にあるようですが、ストロボだと光が強すぎて…とお悩みの貴方!(いるのか?)

お手軽なストロボディフューザーはいかがでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

お手軽な割にそれなりの効果があります。内蔵ストロボでバウンズ撮影はムリですがディフューザーなら効きます。
私も室内イベントでときどき使ってます。
近頃これのでかい版も出てまして、買おうかどうしようか迷ってるところです(外付ストロボ用のディフューザーも持ってるんですけど)。

書込番号:5545812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/17 22:54(1年以上前)

私が使った感じ(所有しています)では、今ひとつシャープではありません。
特に望遠側でシャープではないと別の方が書いていましたが私も同感です。
ただ、レンズに個体差があると言っている方もいました。

他の方が言い忘れているこのレンズのもう一つの特徴は
とても近くに寄れるという事です。
公称2cmです。実際そのくらい近くまで寄れます。
シャープさだけを希望していたら裏切られる可能性がありますが、
マクロという点で新しく使い道を考えてみてはいかかでしょうか。

大きな店ではデモ用のレンズが置いてあるはずなのでマクロも試してみてください。

書込番号:5546320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/10/17 23:27(1年以上前)

室内で子供さんを撮られるということでしたら、
スナップなら28mmf2(中古になるのかな?)、
ポートレート的にも撮るなら50mmf1.4をお薦めします。
値段も手ごろですし。
(金銭的に余裕があるなら35mmf1.4が最もお薦め)

私は子供を室内で撮ることが全体の90%以上ですが、
一番出番が多いのは、50mmf1.4です。
明るい単焦点レンズは写りも使用感も気持ちいいです。
ボケも最高!

書込番号:5546459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/18 00:01(1年以上前)

シグマ17-70mmF2.8-4.5DCは、とても気に入ってます。
その理由は、純正よりも明るいことと、マクロに強いことです。

ですが、室内での子供撮りとなると、ちょっと違うかな〜と思います。
ズームなら、明るさF2.8通しがいいでしょう、シグマ17-50mmF2.8あたりがお勧めですね。

明るい単焦点もお勧めではありますが、まあ、まだ先でもいいでしょう。

それと、室内撮りが多いなら、外部フラッシュは、是非あったほうがいいですよ。
天井バウンズは一度嵌ると、やめられません。
レンズ追加より、外部フラッシュが先でもいいくらいです。

と、言いつつ、純正フラッシュは高いので、何気にシグマの中古フラッシュを使っています。
私の使い方では、問題なく使えてますよ。

書込番号:5546615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/10/18 01:12(1年以上前)

シグマは、色合いに問題があります。
それに、広角は、18mmからです。

書込番号:5546857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/18 08:07(1年以上前)

 色々とご意見を頂き有難うございました。

 いずれも参考にさせていただきます。初心者ですので、つまらない質問をこれからもさせていただくかもしれませんが、どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:5547200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/18 08:37(1年以上前)

[5546320]?ミノコンタさん??2006年10月17日 22:54
>私が使った感じ(所有しています)では、今ひとつシャープではありません。

感じ方に個人差があるのかもしれませんが、私の個体ではかなりシャープに感じます。
望遠側で単焦点と比べるとやはり解像度やコントラストに不満を感じますが、広角側では、かなりシャープです。コニミノの17ー35とはくらべものになりません。
ただ、光の状態の影響を受けやすいような気もします。
私はこのレンズはもっぱら屋外で、家族とか風景とかの撮影に使うので、結果として広角側で絞って固い光線下で撮ることが多いため、そう感じるのかも知れません。

書込番号:5547251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/18 08:44(1年以上前)

結論めいたことを書き忘れました。
屋外のスナップとかだと、かなりお勧めです。
屋内だと、フラッシュがないとちょっと暗いかもしれませんね。現在お使いのレンズで暗いとお感じになられるようだと、明るい単焦点も検討に加えられるとよろしいかも。

書込番号:5547259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/18 08:51(1年以上前)

5D>α100さん、ご指摘ありがとうございます。

ところで、シグマ18-50mmF2.8の色合いについて、問題がわかるような作例なりサンプルなり見れるところをご存知でしたら、教えてもらえませんか。
私も話には聞いた気がするのですが、はっきりと見たことがないもので。

書込番号:5547269

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング