『単焦点レンズ、お勧めを教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『単焦点レンズ、お勧めを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズ、お勧めを教えてください

2006/11/17 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

夫と共にkissとαでさんざん迷って、とうとうαを購入しました!
初心者には嬉しい手ぶれ補正が決め手です。

今はすごく楽しいです。
これからもっと勉強していきます。

「とりあえずキットレンズだけにしておけ」
と夫に言われて、キットを購入しました。
夫よりも、私がはまっています。

まだまだキットレンズも使いこなせていない、
というかカメラ本体の使い方もまだまだ勉強不足なのですが、
どうしても単焦点レンズが欲しいんです。

というのは、来月に出産予定なのですが、
よく見かける赤ちゃんのブログの写真の様に、
背景が綺麗にぼけていて、室内でも綺麗に撮れたらなと思って。
もちろんキットレンズでも腕を上げればもっともっと良い写真にはなるのでしょうけど…。

キットを購入したとき、単焦点のこともヨドバシの店員さんに話してみたら、そのときは30ミリF1.4のレンズを勧められたと思います。

以前、キスを購入予定だった時にも同じような質問をさせていただいたのですが、今回αを購入しましたので、改めて質問させていただきます。よろしくお願いします。

書込番号:5647703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/17 21:56(1年以上前)

目的の者撮れないのなら別ですが、
ご主人のおっしゃるとおり、
当分レンズキットだけにしておいたら、と思いますが。
ただ 明るいレンズなので撮りやすいことは確かだと思います。

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

書込番号:5647730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/17 22:20(1年以上前)

D30とα100の両方を使い分けています。動き物でなければα100はよくできたカメラだと思います。単焦点のお奨めですが私の場合どちらも純正の50mm/f1.4を所有しています。レンズメーカーならシグマ30mm/1.4をお奨めします。いずれも所有していますが出番が多くて重宝しています。85mm、100mmも所有していますが出番は少ないです。何をどういうふうに撮るかで選択肢は当然変わってきます。ちなみに運動会で300mm2.8をはじめて使いましたがまさに子供写真の財産がいっぱい取れました。赤ちゃんでしたらやはり30mm、50mmでしょうね。

書込番号:5647851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/11/18 00:33(1年以上前)

にこちゃんといちごさん

こんばんは。

> 背景が綺麗にぼけていて、室内でも綺麗に撮れたらなと思って。
ということでしたら、店員さんの勧める30ミリF1.4(SIGMA?)か、SONYの50mmF1.4だと思います。

どちらも持っていないレンズなので評価は言えませんが、
とりあえず、キットのズームを使って赤ちゃん相当のぬいぐるみなどで、どちらの画角が使いやすい(自分のイメージに合う)か試されてはいかがでしょうか?

私としては、50mmの方がお勧めです。
理由は、30mmより背景がボケるのと、少し離れて撮ることで、より自然な感じに撮れると思います。

書込番号:5648506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/11/18 00:37(1年以上前)

私も50mmF1.4を御勧めします。

社外製なら30mmF1.4がよさそうです。
30mmの方が扱いやすいかもしれませんが、
慣れてしまえばどちらも同じだと思います。

私のブログにもちらほら50mmF1.4の写真が入ってます。
(ポートレートではないので参考にはならないかも・・・)

書込番号:5648520

ナイスクチコミ!0


秋雲さん
クチコミ投稿数:13件 galleryi-2 

2006/11/18 01:23(1年以上前)

我が家は、長男が8月に生まれました。
長男誕生前にと思い、7月にこのカメラを手に入れました。
50mm、85mmも持っていましたが、最も重宝したのは
35mmF2.0です。(いずれもミノルタ製)
50mmだと全身を写すのに、ちょっと離れないとなりませんから。
35mm換算で50mm近くなる35mmが最も使いやすく感じました。
(非常に紛らわしい表現ですみません)
中古でしか手に入らないかもしれませんが、上記レンズは
小さくて軽く、しかも明るくてシャープですから
候補に入れてみたらいかがでしょうか?

書込番号:5648683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/18 01:32(1年以上前)

赤ちゃん楽しみですね。
私もこの夏、α100を買いました。
今年3歳になった子供を撮る為です。
最初ソニー18-200oを買い、つい先日シグマ30oF1.4を購入しました。
50oについてはわかりませんが、以前もこの掲示板で室内で子供の写真を撮る場合のレンズについて、やりとりがあり、そこでの意見を参考にして30mmにしました。

F1.4でとって見ましたが、背景は結構きれいにボケたとおもいます。

私見ですが、顔だけアップで撮りたいとか、離れて写真を撮る環境であれば、50oがいいのかもしれませんが、狭い室内であれば、30oでよいのではないかと思います。予算が許せばGレンズ35oなんかよさそうですけど。

ご存知かもしれませんが、赤ちゃんにはフラッシュ厳禁らしいです。

幸せな写真をいっぱい撮ってくださいね。


書込番号:5648708

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/11/18 01:46(1年以上前)

こんばんわ

室内でノーフラッシュですよね?
なら暗いキットレンズじゃ色々苦しい時も出てくると思いますので、
私も皆さんと同じ明るい単焦点レンズおすすめします。

「1本だけ!」というのなら、

まずキットレンズを使用して30mmとか50mmとかに合わせて
距離感(画角)を自分なりに試して感じてみて下さい。
どちらの距離の方が自分の意図している絵(画角)が撮れる距離か。
意図している画角は各人で違うものですし。


>背景が綺麗にぼけていて

F値が同じなら焦点距離の長い方がボケは大きくでます。
ただ距離が大きくなる分、同じシャッター速度の場合
当然手持ちなら手ぶれも増えますが、α100なら本体手ぶれ補正
が付いているので色々練習してください。

ご主人にも触らせて(あげて)練習しておいて下さい(^^

書込番号:5648744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2006/11/18 08:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!
みなさんの教えて頂いたレンズを中心に、夫とも相談したいと思います。

ぼくちゃんさん、
HP拝見しました。これからもちょくちょく勉強しに行かせてもらいますね!


なおじぃさん、
> 少し離れて撮ることで、より自然な感じに撮れると思います。
そうなんですか。試してみます!
> キットのズームを使って赤ちゃん相当のぬいぐるみなどで、どちらの画角が使いやすい(自分のイメージに合う)か試されてはいかがでしょうか?

なるほどです!


秋雲さん
新たな候補(35mmF2.0)ありがとうございます


高山巌さん
> F値が同じなら焦点距離の長い方がボケは大きくでます。
ただ距離が大きくなる分、同じシャッター速度の場合
当然手持ちなら手ぶれも増えます

わかりやすくありがとうございます。


その他の方々も、みなさん、本当にご丁寧にありがとうございました。
夫といろいろ試しながら、検討したいと思います!

書込番号:5649117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2006/11/18 08:14(1年以上前)

おはようございます。

部屋の中を含んでいろんなシチュエーションでの使いやすさではほぼ標準レンズの画角の30mmF1.4。お金があれば純正の35mmF1.4Gだと自慢できます(笑)。中古の35mmF2はよさげですが幻のレンズとなってます(私は見たことがない)。

ボケを楽しむ、典型的なポートレートっぽく撮るということに重点をおきたいのなら中望遠レンズとなる50mmF1.4がいいでしょう。

ちなみに使用目的がぜんぜん違いますが、私はポートレート撮影会では30mmレンズはほとんど使わず(85mmメインの一部50mm)、室内イベントでは逆に30mmレンズがメインレンズになってます。

けっこう画角の差は大きいです。
他の方も書かれていましたが標準ズームで30mm、50mmのところに合わせて、絞り優先(A)、絞り開放(一番数字の小さい方)で撮って比べてみて下さい。やはり人間で試した方がいいので、大きさは全然違いますが旦那さんにモデルになってもらって…。ピントは目に合わせて下さい。
室内スナップなどを考えると30mmの方が扱いやすいシーンが多いのではないかと思いますがお好み次第です。

ボケを楽しむ撮影はピントを合わせたい場所もピンぼけになる失敗も多い撮影方法になりますのでその辺りは多めに撮っておいて後でセレクトするのが良いでしょう。

祈安産♪

書込番号:5649130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2006/11/18 08:20(1年以上前)

ありゃ、ちょっと遅かったか…。

ちなみにやっとソニー用αマウント用のタムロン17-50mmF2.8も出ます。
11/23発売とのこと。
便利さではこちらも捨てがたい…かもしれません。

書込番号:5649142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/18 09:13(1年以上前)

うちは一歳の子供がいますが、ほとんど50f1.4で撮りました。
お薦めは50f1.4ですね。
手ぶれ補正とf1.4の明るさでf2では撮れない写真も取れますよ。
一歳位になると全体が入りにくくなってきますので35mmや28mmが欲しくなります。
ちなみにタムロンの17−50f2.8を予約してきました。
f2.8ズームが3万円台前半で買えるなんて良い時代になりました。
あとはビデオカメラがあれば宜しいかと。
かわいいしぐさを残す!これはカメラでは不可能ですw

書込番号:5649257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/18 09:42(1年以上前)

そういえば妻は近寄れないとか全体が入らないとか言う事がありました。
そういう面ではシグマの30f1.4とか28f1.8マクロなども良いかもしれません。

書込番号:5649338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/11/18 09:53(1年以上前)

身近に赤ちゃんが居ません(笑)のでヌイグルミで(失礼!)ズームレンズを使ってシミュレーションをやってみました。

35mmですとかなり近寄ることになるので顔が湾曲して不自然に写ってしまうかもしれません。

…で、やはり50mmが最適のようで赤ちゃんとの間隔は約1メートル。
これだと殆ど湾曲することなく自然に写るようで、大きく成長するにつれ35mmが要ってくるでしょう。

単焦点レンズはズームでは表現出来ない“何か”空気感のようなものが確かに存在しますね。

いい写真を撮ってあげてください。

書込番号:5649358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/18 09:55(1年以上前)

こんなレンズが好評のような気が・・・

http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/lens/lens.cfm?PD=24687

書込番号:5649365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2006/11/18 13:43(1年以上前)

ゆったりDさん、ありがとうございます。
> 30mm、50mmのところに合わせて、絞り優先(A)、絞り開放(一番数字の小さい方)で撮って比べてみて下さい。

やってみました!やっぱり50oは少し難しいかな…。
手だけ、耳だけのアップ写真には良さそうですよね?
ただ全身を撮ろうと思うと結構離れないとならないですね。
寝ている赤ちゃんを真上から全身とか難しそうでした。


ジミさんさんは50oで赤ちゃん撮られていたのですね!
ますます迷う…
17−50f2.8、いいですね!
私もkissを買おうとしていたときにはこのレンズにするつもりでした。けど、α購入の時点ではまだいつ発売になるかわからなかったので、待てずにキットレンズ買っちゃいました。
いいなぁ。
でもとりあえずキットのレンズもそんなに評判悪くないみたいなんで、標準ズームはこの1本をとりあえず使いこなしてみます!
ビデオは両親からお祝いで買って貰える予定です!
ハイビジョンが欲しいけど何がなんだかさっぱりわかりません…あ、これは他の掲示板で相談するべきですね。
ありがとうございました。


タカラマツさん、ありがとうございます
> 35mmですとかなり近寄ることになるので顔が湾曲して不自然に写ってしまうかもしれません。

50oの方が自然な写りというのは、そういうことなんですね。
アップの写真撮ろうと思うとやはりすごく近寄ることになりますね〜。


じじかめさん、
すごく良さそうなレンズですね。
でも予算が…
ありがとうございました。

書込番号:5650079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/18 13:46(1年以上前)

αレンズの勝手なランキングを実施しております。
こんなレンズが人気があるようです。

#純正に限定したつもりはなかったのですが。。。

http://alpha-7d.keizof.com/Lens/

撮影対象も撮影スタイルも違うので参考にならないかもしれません。
でも、結果には納得させられる部分があります。

書込番号:5650088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/11/18 14:23(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

>#純正に限定したつもりはなかったのですが。。。


純正だけ、と今まで思っていました・・・。

駄レスですみません・・・。

書込番号:5650162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/11/18 15:05(1年以上前)

こんにちは。

来月出産ですか、体に気をつけてくださいね。段差とかにも。


単焦点なら、シグマのF1.8 3兄弟(28mm、24mm、20mm)のうち、28mmか24mm、というのもあります。何と言っても「よれる(近づける)」のがいいです。明るいレンズですし。


あとは、皆様お薦めのタムロン17-50mmF2.8が良いと思います。普段使うには良い選択と思います。






書込番号:5650259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/11/18 15:11(1年以上前)

50mm/1.4に1票。私もこれで子供撮ってます(すでに3歳ですが)
ただ、やはり全身は難しいかも。逆にバストアップのポートレート的な撮影はいい感じです。
24mm/2.8(シグマ)もあるのですが、子供との散歩スナップに重宝してます。

あと↓こちらの第33回と34回も参考になるかと
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

書込番号:5650276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/18 17:44(1年以上前)

おじさまディーゼルさん、ご指摘ありがとうございます。
タイトルを変更しておきました。

新Sony製50/1.4もぜひぜひお勧めしたい一本ですね。
新品でなくてもいいのであれば、お安く入手できると思います。
浮いたお金でおもちゃでも買ってあげてください。

書込番号:5650675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2006/11/19 01:54(1年以上前)

SIGMA 30mmF1.4の最短撮影距離は40cm。最大撮影倍率は1:10.4なのでおおざっぱな計算すると約24cm×16cmの範囲を画面一杯に写せます。ヨドバシ価格で49千円(+ポイント)。

SONY 50mmF1.4は45cm。倍率0.15倍で約16cm×11cmの大きさが画面一杯に写せます。同42千円(+ポイント)。初心者の方にはちょっと勧めにくいところもありますがこちらは中古レンズ(ミノルタ、コニカミノルタ50mmF1.4)(ミノルタロッコールは使用不可)もそこそこ見かけます(私はI型中古Bクラスで入手)。

いずれも昔ながらの標準レンズの範疇であまり寄れるレンズではありませんので念のため。
ちなみにキットレンズのDT18-70mmは最短38cm、倍率0.25倍ですから近接撮影能力はキットレンズの方が強いです。

問題が一つ。どちらもヨドバシホームページでは在庫残小と表示されていました。実際に私が今年の7月に30mm1.4を買ったときも東京都下のビックカメラでは在庫がなく秋葉原のヨドバシで買いました。どこでも手に入るというレンズではないようですのでご注意を。


※上記の画面一杯に写せる広さは撮像素子を24mm×16mmとして端数をはしょって簡略計算した目安で正確なものではありません

書込番号:5652557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2006/11/20 06:45(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、ありがとうございます。
これからちょくちょくのぞかせてもらいます!
50mmF1.4、中古も候補にあげています。。

おっさんディーゼルさん、
シグマの3つも評判良いですよね。いろいろなシーンで使いやすそうですよね。ありがとうございました。


ASUKAパパさん、
50oでお子さんを撮られていたのですね!
参考になるページ紹介して頂いてありがとうございます。
わかりやすくてとても勉強になります!


ゆったりDさん、
すごく詳しく、しかも初心者の私でもわかりやすく比較してくださり、ありがとうございます!考えてみればキットレンズよりも寄れないんですよね。初歩的なこと、見落としてました。。



書込番号:5656974

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング