


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
付属のImage data converter SRを使っていますが、これってJPEGのリサイズをしての現像は出来ないんですね。
フルサイズで現像されると、かなりデカイので別ソフトで縮小したりしているんですが、二度手間です。
SILKYPIXでは縮小現像できるのですが、我が家のチビPCでは動作が重くて使い物になりません。
皆さんはどうしてらっしゃいますか?この際いいスペックのPC買おうかなぁ。
書込番号:6459970
0点

リサイズを一括自動でやってくれるフリーウェアがあるのでは?
Image data converter SRはソニー製のソフトウェアとしては
本当にお粗末なソフトだと思っているので、使っていらっしゃる方が
いるのに驚きました。
きっとα100の為に間に合わせで作ったソフトでしょうから、
次のバージョンではリサイズも含めてまともなソフトに仕上げて
くると期待しています。
書込番号:6460219
0点

>リサイズを一括自動でやってくれるフリーウェアがあるのでは?
そうですね、今はそれを使っています。
やっぱり皆さんこのソフトは使っていないんですか。
ちなみに他、どういう現像ソフトを使ってらっしゃるんでしょうか?
パソコンはやっぱりある程度のスペックが必要ですよね。
不思議とImage data converter SRは軽く動いてくれるので使っています。
書込番号:6460250
0点

こんばんは、私はRAW現像をSILKYPIXでやっています。
CPUはE4300 1.80GHz(たまにOC)でメモリー2GBを乗せてますが、SILKYPIXは正直もたつきます。少し前まではPEN4の3GHzでしたが、それと比べるとやや早くなりました。
もしPCを買い換えるのでしたら、CPUをE6600以上にした方がストレスが少なくてすむと思います。
書込番号:6461747
0点

P4 2.4GHzですがメモリーを2GBにしたらSilkyPix3.0もそこそこ使えてます。
現像しながらネットサーフィーン出来るのがいいです。
Q6600(現在7万円弱)が3万円位になったらパソコンを
新しくしようかなぁ。多分来年。
お金があるならPC買い替えがオススメです。
書込番号:6462068
0点

皆さん、どうもありがとう。
やっぱりE6600があればいいですね。
残念ながらお金はありませんが、PCも買い替えのタイミングに入っているのも事実です(涙)
ちなみに今は1枚の現像にどれくらいの秒数かかっていますか?
それって、やっぱり劇的に早くなったりするんですよね?
悩んでいるうちに現像待ちのデータが…。
書込番号:6462301
0点

おはようございます。
今現像時間を、頭の中で計った感じですと9秒前後でした。この時間を早いとみるか遅いとみるかですね。
SILKYPIXが重いと感じるのは、等倍表示プレビューの待ち時間ですね、私は。
E4300にしたらそこのレスポンスは、今までは2・3秒だったのが現在は1・2秒ぐらいになり、多少不満は改善されました。
書込番号:6462925
0点

私も「Image data converter SR」を使っています。
パソコンのスペックは「P4 2.4GHz」で、メモリーは1GBをのせています。
まだαー100を購入して2週間ほどですが、RAW撮影にも挑戦をはじめています。
このソフトで現像し、「Photoshop」でイメージ通りに修正するという工程をとっていますが、ひろれさんと同様に皆さんがどのような工程をとっているのか(現像処理を行っているのか)に興味があります。
「SilkyPix3.0」を使えばいい、と言われてしまうとそれまでですが、現状のパソコンスペックにおいてコストパフォーマンスのいいソフトや方法をとっておられる方がおりましたら紹介して頂けば幸いと思い、書き込みました。
ひろれさんのスレッドに便乗する形での質問になりましたこと、申し訳ありません。
書込番号:6463366
0点

皆さん、ありがとう。
貯金さん、9秒なら早いですね!
うちの現状をお知らせするのが恥ずかしいくらい、秒数かかっていますので。
やっぱりパソコンのスペックは必要ですね。
CPUとグラフィックどちらが重要なんでしょうね。
やっぱり処理させるのは、最終的にはCPU?
画材屋さん、便乗ありがとうございます!
知りたい人がたくさんいるほうが、教えてくれる方も増えそうです(笑)
私も初心者です、お互いがんばりましょう!
書込番号:6463468
0点

@画材屋さん
私は「SILKY」⇒「Photoshop」です。参考にならなくてすみません。
撮影時の露出とホワイトバランスには気を付けて、SILKYでの現像は基本的に適当です。Photoshopはいたずらしたい時に使う程度です。
SILKYの他で進めるとしたら、「Photoshop Lightroom」ですかね?使った事がないのでなんとなくなんですけど(^^;
30日間無償体験版があるので、試してみてはいかがでしょうか?
ひろれさん
>CPUとグラフィックどちらが重要なんでしょうね。
CPUです。VGAはディスプレイ表示・動画再生支援・ゲーム辺りが主な役どころでしょうね。あとVistaとか。
CPUはシステムとアプリケーションがメインで、画像編集はこちらになります。VGAを強化するなら、メモリー増設が常道だと思いますよ。特に1GB未満なら1GBにしておきたいところですね。
書込番号:6464852
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





