α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
今度、会社の人の結婚式にα100で記念になる写真を撮りたいと思ってます。
このカメラを買って半年以上経っていますが腕も知識もなかなか上がらず四苦八苦しております。「コンデジとはチョット違うぞっ」・・・っという所を見せたいです。
特に屋内等明暗激しい場所での撮影を苦手としています、
どなたかアドバイスを頂けたら幸いですm(_ _)m
(モード、ISO、WB、Dレンジ、内臓ストロボ等、その他色々)
ちなみに私が所有しているレンズは、ズームレンズキットに付いてきたレンズ、タムロンの90ミリF2.8マクロ、最近中古で購入したコニミノのAF50F1.4の3本です。
AF50F1.4のレンズは明るいレンズが欲しいと思って買いましたが、実際に50ミリの焦点距離で全てが近くまで寄って撮る事は難しいと思われます
宜しく御願いします。
書込番号:7563005
0点

アクア.comさん
式に関しては 「和」の場合は 色々決まりごとがあるみたいで 式場の神主さんと打ち合わせしないと 結構まずいことになります。「新郎側と新婦側との席を行き来してはいけない」とかがあったような(だいぶん前に私も頼まれたので 記憶が... とりあえず所定の席は動かズーミングでなんとかするのが無難 )。
披露宴もズームレンズのみで あとはフットワークですよ! できれば 外付けストロボをこの際 購入なんてのが 役に立っていいのですが 財布と相談ですね。isoは実際は400までしかあげれませものね。 もし 各テーブルの来賓を撮らねばならないときは ニコニコしながらもハッキリとこちらを向いていただくように声をかけましょう(って わかってますよね 私の大きなおせわでした)。広角側だと画面の端は歪むので 複数人を撮影する際 できれば女性はあまり端に配置しない方が良いかも。
書込番号:7578761
1点

yosiharuさん、アドバイスありがとうございますm(_ _)m
外付けストロボの件・・・今週の土曜日が式なので金曜日あたりにお店に行ってみようと思います^^;
広角側で女性を撮る時のエチケット・・・了解しましたぁw
しかしながら失敗を少なくする為の設定ってのはないものでしょうか???
書込番号:7582745
0点

「設定」ですかぁ。私ならフルオートまたはPですね。暗い場所でしょうからAFはファインダーで確認して押すでいいのではないでしょうか。WBも結婚式は演出でコロコロと蛍光灯 タングステンと照明の種類かわりますし。
ただ外付けを使われる場合 シャッター速度をみて 同調しているか 確かめてくださいね。
それと バウンスはオートが出来ないので 大胆な露出補正が必要となります。最速同調は手ブレ補正をかけた場合は1/125です。1/125から1/60ぐらいの間を数値をカメラが出しているなら同調していると思いますよ。
私の失敗は おでこの広い人にまとも光が当たり白とびしてしまったことです。そのような方には ストロボ補正(ストロボ側で出来るならこしたことはないが とっさの操作がし難い)でなくても本体側の補正でもいいので 補正を-0.7程度かけてください。プリントの場合は若干のアンダーならお店が調節してくれます。モニターを見て白とびが多そう又は肝心の人が白とびしているなどの確認をしてくださいね。モニターのヒトグラム/ハイライト表示は説明書見て 憶えてください。
色々書き込みしましが オートで撮る(バッテリーとメモリーは忘れずに!)が基本(オートならズームに合わせてデプス優先 速度優先が自動切り替わると思うので)で あとはプリントなら ちょっと評判のいいプリント屋さん(一枚30円から35円程度? パソコンがお得意なら自分で画像処理してお家プリント)店に出したら 大丈夫ではないでしょうか?
前日に 自分のお部屋で ストロボ焚いて モニターを見て 「大丈夫」と確認して がんばってください アクア.comさん。
書込番号:7584846
1点

結婚式披露宴については [6843589]に参考になる発言の番号をまとめています。
<主なもの>
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
ぜひ読んでみて下さい。
書込番号:7587086
1点

んと・・・神道形式の結婚式は基本的に撮影禁止と思っておいた方が良いです。
基本的には披露宴のスナップと送り出しとかでしょうね。
コンデジに出来ないのはその場の雰囲気を活かした撮影。
キャンドルサービスなどを、広角単焦点で場の雰囲気を活かした撮影なんていうのは一例です。
書込番号:7587130
1点

yosiharuさん、lay2061さん、TAIL4さん書き込みありがとうございますw
人それぞれの考え方があるようです、私は難しい事は出来ませんので要所要所をおさえてガンバッてみます レンズは標準ズームと90ミリF2.8マクロを考えてみます???
あとはISOやWBはオート・・・前日に外付けストロボを買ってしまえばまた違ってくるんでしょうけどぉ・・・白トビや黒つぶれ、赤目等は出ないように気をつけたいです^^;
書込番号:7587443
0点

フラッシュ撮影 簡易的にやってみました。おでこの代わりにバックに白紙をつけてみましたが 極端な白とびはなさそうです。かえって-0.7は暗く プリント時に必ず補正がいりそうです。 過去の私の失敗(おでこの白とび)は 特殊な原因が重なったのかもしれません。
ただし 撮影はカメラ E−510 フラッシュFS−FL50です 同じでなくすみません。
書込番号:7587696
1点

シャッター優先 1/100
シャッター優先だと光量不足ぎみ?かも...
撮影モードAUTOで 上半身を想定したのも撮りました。
簡易なので ちょっとした目安です。
書込番号:7587742
1点

なんどもすみません。
AUTO時のシャッター速度ですが 1/zoomミングの焦点距離×1.5 例えば 18mmなら 1/30程度に なるみたいです。1/60より遅くなっても 同調していないなんて心配しないでくださいね。
絞りは 被写界深度(デプス)を深くとることは AUTOではなさそうです。
私が書き込んだコメント間違ったことも多かったので訂正します すみません。
AUTO時にレンズの画角と 共に フラッシュの画角も変化します(説明書で確認を!)ので そちらで同調しているか 確かめられるとおもいます。
AUTOは簡単なのですが 「失敗のない設定」なんて 書かれると あれこれ心配が出てくるので 細かくなりました、アクア.com さんAUTOでがんばって!
書込番号:7587964
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





