


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-N2
質問させてください。
最近この口コミを色々と見て勉強させてもらってます。がしかし、 1/1.8インチとか1/2.5ってのはなんの数値なんですか?本とかを読んでもよくわからないんですよ。もしわかりやすく説明できるお方がいればお願いします。
使う用途は、普通に室内・外での撮影(人・景色)や動画、あとマクロ撮影をちょこちょこ。で、なぜこのN2の掲示板にお邪魔したかというと、タッチパネル採用で、撮った写真にも色々と書き込んだりできるのが面白そうだったので。
ちなみに今使ってるのはSonyのT3なんで、最近の新機種ならなんでも感動しながら満足して使えると思います。
よろしくお願いします。
書込番号:5462124
0点

CCDの大きさ、銀塩のフィルムにあたる部分です。
書込番号:5462137
0点


ぼくちゃんさん、じじかめさん、ありがとうございます。
なんだか理解したようなしてないような・・・。地道に勉強してみます。単純なようで奥深いですな。
今は早く店頭で実物をさわってみたいです。
書込番号:5465378
0点

ちなみにこのN2とT50であれば、ゲットすべきはどちらでしょうか?単純に操作性とかデザイン・・・は好みか。
ただ思っただけでもいいんで、意見をください。
書込番号:5465584
0点

普段持ち歩きようだったら手ぶれ補正のあるT50の方がヒット率高いと思うので、画質は妥協してT50。
個人的には手ぶれ補正が付いていればN2買いたいとこです。
書込番号:5466677
0点

N1とT30の2台を使っていた時期があるので,なんとなく違いがわかりますが,大きさからいえばT30のほうが小さくて便利なようにも思いますが,N1もそんなに驚くほど大きいわけでもないので,N2とT50でも実質上は大差なしだと思います。肝心の画質はたしかに手ぶれ補正が入っているのでTシリーズの方が安心して使えるようにも思いますが,だいたい手ぶれして失敗したと思う写真は,個人的な意見ですが,撮影条件としては相当厳しいことが多いので,いくら手ぶれ補正が入っていてもブレを完全に補正できるのは無理なような気がします。あくまでもコンデジで,普段の様子を記録するためのものとの割り切りが必要なように思います。
一方で画質についてはN1のほうが安定しているように感じました。Tシリーズだとちょっと暗いかなと思うシーンで撮影して大きく引き伸ばしたりするとたしかに手ぶれは少ないように感じるのですが,肝心の画像がぼけたようになって,おまけに偽色ノイズが盛大に出てちょっとがっかりしたことを憶えています。
ですので,画質重視で考えるのであればNシリーズがお勧めかと思います。ただし,1000万画素クラスになると処理をするPCの能力やHDDの容量を上げておかないと苦労しますね。
書込番号:5466724
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-N2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/05/15 18:57:53 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/29 11:09:12 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/12 18:39:16 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/11 19:09:57 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/23 17:51:10 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/29 0:50:29 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/18 22:22:38 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/28 9:02:28 |
![]() ![]() |
6 | 2007/01/28 15:54:03 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/25 16:03:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





