『SPPのX3Fとオート』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『SPPのX3Fとオート』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

SPPのX3Fとオート

2008/05/05 13:52(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 
当機種
当機種

X3F

オート

SPPで現像するときにオートを使用すると今はやりのいわゆるダイナミックレンジ拡大と同等の処理をしてくれます。
が、
まるっきり同等なのかな?という疑問も出ます(^_^;)

まあ、それはおいといて、
オートの画像処理はトーンカーブが不自然なように思えてしまうのですが皆さんが見てどのように見えますでしょうか?
両者で現像した画像をupしたので是非ご感想をお聞かせください。

書込番号:7765283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:217件

2008/05/05 14:00(1年以上前)

>トーンカーブが不自然


DP1の雑誌サンプルを見て感じたことは、ガンマを寝かせすぎじゃ
ないのか?という疑問でした。
そうすることによってダイナミックレンジを稼ぐことは出来ますが、
某デジックみたいなのっぺりした画像にもなりがちです。

オリンパスE-3・E-420は410より白とびが減ったと言われていますが、
コントラストもやや眠くなっており、フォーサーズらしい立体感は
どんどん減ってきている気もします。ニコンもD3以来そういう傾向かと。

デジックはそこから色強調をかけてコントラスト補正をしてるわけですが、
シグマはそこまではやっていず、結局眠い印象はぬぐえません。
RAWからの現像だと多少白飛びは増えるわけですが、見かけ上ではJPEG
よりもコントラストは適正に感じます。

書込番号:7765308

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/05 20:20(1年以上前)

ところで、12bitを8bitにするわけだから、ダイナミックレンジ拡大したら眠い印象になるのは当然では?

トーンカーブが不自然というより、自動でヒストグラムを均一にしようとしているのではないでしょうか。
ピクチャースタイルみたいな形式で対応しないと、不自然なものも出てくると思います。

書込番号:7766696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/05 20:20(1年以上前)

>適当takebeatさん

オートはX3 Fill Lightのパラメーターが全体的に高めになる設定のようです。
(これはハイライトに影響を極力与えず暗部諧調を調整するパラメーターです)

オートでいい場合もありますが、基本はカスタム(各項目マニュアルで微調整)で対応することをオススメします。

書込番号:7766697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2008/05/05 20:49(1年以上前)

オートはFillLightが必ず+側へ振られるので軟調になりますね。
カスタムで-に振るといいかと思います。

書込番号:7766806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

2008/06/08 13:11(1年以上前)

当機種
当機種

X3F

オート

前回の書き込みからずいぶん日が経ちコメントいただいた皆さん申し訳ありません。
その後ほとんどDP1を使っていなかったので検証が出来ませんでした。

最近家のリフォームを行っていてその写真を撮るのに久々にDP1を使っていますが、ようやく皆さんの言われるSPPのX3Fとオートの違いが分かってきました。

Fill Lightがプラスに振られるというのは善し悪しですね。
最初のうちはシャドーが持ち上げられるのはありがたかったのですが、結果的にはこれが不自然さの最大の原因のようです(^_^;)
CG的には暗い部分も見えるのはありがたいのですが、写真的には持ち上げない方がよいようです。
ハイライト部分もX3Fでは飛んでいた物がオートで再現できますがそれも同様ですね。

シャドーもハイライトも無理に再現するよりナチュラルに消失させた方が感性に素直なようです(^_^;)

書込番号:7912665

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング