『高感度ノイズ&バッテリーの持ち』のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

『高感度ノイズ&バッテリーの持ち』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズ&バッテリーの持ち

2009/02/08 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 Sbow's 道楽三昧Diary 

本機の購入を考えております。そこで現在お使いのユーザーの方にお尋ねしたいのですが、
ISO800での高感度ノイズ、またJPG Highで撮影し続けた場合のバッテリーの持ち(撮影可能枚数)はいかがでしょうか?
使用(撮影)条件によっても違うと思いますが、お教えいただければ幸いです。

書込番号:9063076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/02/09 13:28(1年以上前)

ogoeさん

こんにちは。

高感度ノイズに関しては、鑑賞方法、サイズにもより個人の感覚も
様々ですが、自分的にはISO800はNGなので使わないです。
ISO400までは時々使います。

バッテリーの持ちですが、枚数ではわかりませんが
あまり持ちは良くないです。
DP1のバッテリーは安価ですので、ひとつ予備を購入しても
いいと思います。



書込番号:9065119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/02/09 21:11(1年以上前)

当機種

ISO400手ブレ例

こんばんは、
ISO800でなく400データを添付します。
それでも使い物にならないと考えています。
(手ブレも酷いのですが…手ブレなしでもキツイです。)
ISO400がNGなのでISO800のデータはありません。
(過去スレを探せば800のデータもあったように思います。)

バッテリーは効率良く使っても200枚程度、(RAWですが)
しばらく防湿庫で放っておけばすぐ空になります。
予備なしでは付き合えないカメラです。(←私見)

よけいなお世話でしょうが、JPEGだと本機の魅力の5%も
引き出せないと思います。使われるなら是非RAWで。

書込番号:9067113

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/02/10 01:03(1年以上前)

ogoeさん、みなさんこんばんは。

ISO800でのノイズですが、JPEGとRAWでかなり差があるので、特に高感度はRAW撮り必須と思います。
DP1は感度を上げるほどにJPEGとの差が出てくるように感じていますので、基本RAWで使用しています。ISOは200までは日常的に、400は一定条件以下の時に選択し、ISO800は非常用と考えていますが、素子の小さいコンデジの高感度と比べた場合であれば、画質は勝っているのではないでしょうか。購入当初はレスポンスの悪さから日没後の使用を避けていましたが、使い慣れてからは飲み会などまで持ち歩き、そんな時のISO800は大変重宝しています。(本来は明るい場所で撮るべきカメラと思っていますが)
一眼を使わないような状況で充分に力を発揮してくれる、優れた携帯性と画質を兼ねたカメラです。

しかし、緩慢なレスポンスはISO800以上に受け付けられないかもしれません。光量が少ない場所ではAFはかなり迷いますし、そもそも遅めのAFなので、MF目測スタイルだとその辺りが解消されて良いかもです。その他として光源からのゴースト、マゼンタ転びなどの問題点もあり、以前赤提灯や炭火を写した時はその色に驚かされました。これらが顕著な時はSPP現像時に彩度を落として使用しています。DP1はモノクロの描写も味わいがあって素敵ですよ。

そんな訳で、RAW撮りしておいた方が後々の加工時に良さそうな気もしますが、破綻の無さそうな時、記録的な要素の時、それでいて明るい時間帯の場合はJPEGも使っています。良い条件の時であれば、JPEG撮って出しでも普通に綺麗な絵が写せると思います。(そんな時はRAWで撮りたくなるかもしれませんが)

電池の持ちについてですが、枚数までは計っていませんが、あまり良いとは思いません。漠然とした記憶ですが、旅行などのような場合は一日一個と持たなかったような気がします(旅行時は常にRAW撮りでした)。僕はその不安を消す為に予備電池を持ち歩いていまして、その後バッテリーで困ったことはなかったです。

話は戻りますが、現状ISO800の存在は重宝しながらも満足とまでは思っていませんので、更なる画質向上の検討と、次機はISO1600まで使用できるレベルにしてもらえると個人的には有り難いです。しかし現状の性能でもフィルム高感度時のノイズのように思えば、なんだか許容できるような気もしてしまいますね。(そんな事を言ったら一向に改良されないかな)
そういう意味でも明るいレンズを搭載しTRUEUによる高感度性能やレスポンスの向上を期待できるDP2は、それらを補う上でも楽しみなカメラだと思っています。

書込番号:9068715

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 Sbow's 道楽三昧Diary 

2009/02/11 00:48(1年以上前)

hitoshi-D300さん、クマウラ-サードさん、澄透さん、有り難うございました。
実際にお使いになっていらっしゃるユーザーの皆さんのご意見は解りやすく、撮影シーンの想像も出来て参考になりました。

メーカーのサンプル写真などを見て、スーパーコンデジ(気軽・手軽に高画質)的なイメージを持っていたのですが、やはりそれなり(RAW撮影など)の方法が必要そうですね。

それにしても魅力的な機種ですので、購入を検討したいと思います!

書込番号:9073647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/11 10:48(1年以上前)

DP1は気軽に持ち歩けるサイズと重量でAPS-C一眼レフ「以上」の写真を撮れる
「高性能16.6ミリレンズつきAPS-C撮像素子」
というべき存在です。

私自身はISOはAUTO(100と200を光線状況に応じて自動選択)で撮っており、屋外でしたらこれで困ることはありませんが、ISO800で撮ったことは一度もありません。室内では素直にフラッシュを使います。また、全てRAWで撮影しております。クマウラ-サードさんがご指摘のように、JPG撮りではDP1の魅力の5%も引き出せない、言い換えれば普通のコンデジで撮った方が綺麗な写真になると思われます。

「スーパーコンデジ(気軽・手軽に高画質)」のように想像されると失望されると思いますが、写真の基本「ホールディングをしっかり」「光線を捉えて」を押さえて撮れば、画像を見て驚かれるでしょう。
自分がプロになったかのように錯覚させるような、そんなカメラです。

書込番号:9075054

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだフォビオン使っています? 6 2025/07/11 6:24:38
動態保存されている方、手を上げて下さい。 10 2025/07/09 12:13:36
まだまだ現役 4 2019/10/17 22:26:48
DP機雑感 6 2017/10/29 18:40:30
今更ですが、買っちゃいました。 3 2017/03/23 22:10:37
今でもお使いの方いますか? 9 2016/12/01 21:27:14
再びレンズ出たまま故障 1 2015/05/06 4:57:38
晴天時の液晶対策してますか? 1 2014/01/12 11:50:40
DP1でも一枚 3 2013/05/15 22:19:02
常用のISOは? 6 2013/03/08 9:09:04

「シグマ > SIGMA DP1」のクチコミを見る(全 10186件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング