





外付けモデムを利用する場合の設定が分からず困っています。
どなたかお知恵を貸して頂けませんでしょうか?
利用したい外付けモデム:NEC DR332GV(A)
プロパイダを変えたら急に切れやすくなったので、強制的にレンタルさせられたモデムを使いたいと思ったのですがうまく接続できません。
現状は、PINGを撃っても帰ってこない状況です。
DHCPをやめ自分でIPを振ったり、フィルタを落としてみたり、と試したつもりですが一向に改善しません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:2527214
0点


2004/02/29 02:51(1年以上前)
バス江も、興味ありありだわ! どなたか、おしえてちょうだいっ!
書込番号:2527798
0点


2004/02/29 02:53(1年以上前)
あら、アイコン間違えたわっ!
書込番号:2527805
0点


2004/03/02 17:53(1年以上前)
NEC DR332GVもルータタイプモデムなので、モデム機能とルータ機能がダブリます。
1.MN7530のモデム機能を切り離す。
2.
・DR332GV、MN7530どちらかのルータ機能を切り離すことができるなら切り離す。
・上記ができないなら、MN7530のDHCPを無効にしてDR332GVとMN7530のLANポートを接続する。
(MN7530のWANポートには何も繋がず、双方のLAN側ネットワークアドレスは同じセグメントになるよう設定しておく)
でどうでしょうか?
2重ルータにする方法もありますが、設定が難しいし、やめたほうがいいと思います。
あと、状況はもっと具体的に書きましょう。
書込番号:2537997
0点



2004/03/03 01:20(1年以上前)
お返事ありがとうございます
>1.MN7530のモデム機能を切り離す。
は実行済みです
>2. ・DR332GV、MN7530どちらかのルータ機能を切り離すことができる
>なら切り離す。
おそらくできないと思いますが、もう一度確認してみます。
>・上記ができないなら、MN7530のDHCPを無効にしてDR332GVとMN7530の
>LANポートを接続する。
>(MN7530のWANポートには何も繋がず、双方のLAN側ネットワークアドレ
>スは同じセグメントになるよう設定しておく)
>でどうでしょうか?
両方のDHCPを切り、手でアドレスを振ってあげるところまで試しましたが、WANポートにつないでいた気がします。夜遅くなってしまいましたので、早速明日試してみたいと思います。ありがとうございました。
>2重ルータにする方法もありますが、設定が難しいし、やめたほうがい
>いと思います。
上記の方法でうまくいかなかったら、お薦めの本でも結構ですので、教えて頂けますでしょうか。
>あと、状況はもっと具体的に書きましょう
失礼しました。
急に切れやすくなったとはMN7530が数日に一度程度勝手に再起動しリンクが切れる状態のことです。
DR332GVを使いたい理由は、この症状が発生しないからです。
2台使いたいのはMN7530を無線LANのアクセスポイントとして利用したいからです。
PINGを撃って帰ってこないとは、2台つないだとき、DR332GVから帰ってこないこない状態のことです。
DHCPをやめてIPをふってあげたときは、それぞれ一台ずつだとインターネットまで繋がっているので間違えてないはずです。(2台つないだときのゲートウェイはDR332GVのIPで良いのですよね?)
フィルタを落としたのは、2台つないだときにMN7530のフィルタを削除した状態のことです。
これでよろしいでしょうか?
何を書けばよいのかも良く分かっていませんので、抜けてるところがあれば、それも教えて頂けますでしょうか?
それではお休みなさい。
書込番号:2539931
0点


2004/03/03 18:25(1年以上前)
>上記の方法でうまくいかなかったら、お薦めの本でも結構ですので、教えて頂けますでしょうか。
スタティックルートを設定するとできるはずですが、機種によっては設定がないものもあります。
インターネットで検索すると参考になる情報があると思います。
他機種の説明書ですが、参考にリンクを載せておきます。
http://www.allied-telesis.co.jp/support/list/router/ar230e/m302701d.pdf
>2台つないだときのゲートウェイはDR332GVのIPで良いのですよね?
DHCPを使わない場合は、ゲートウェイにDR332GVのIPアドレスを指定します。
DR332GVのDHCPを使うとゲートウェイは自動的にDR332GVになります。
WANポートを使わずLANポートを使うことによって、MN7530をルータとして使わず、HUBおよび無線LANアクセスポイントとして使うことになると思います。同じLAN内になるのでフィルタは有っても無くても関係ないと思います。
>これでよろしいでしょうか?
それくらい書いていただけると大体の状況がわかります。
書込番号:2541873
0点



2004/03/07 00:25(1年以上前)
WRouter様
ありがとうございました。
教えて頂いた、wanではなくlanにつなぐことでたった今解決できました。
ただ、無線lanの場合のみDR332GVのdhcpが見つからなかったので、自分でIPをふってあげました。
また教えて頂いたリンク先は、明日にでも読んで勉強したいと思います。
(この機会にネットワークに強くなりたいと思います)
本当にありがとうございました。
バス江さんも頑張って下さいね。(^^)
書込番号:2554280
0点


2004/03/08 17:36(1年以上前)
>無線lanの場合のみDR332GVのdhcpが見つからなかった
おそらくセキュリティ上MN7530側で制限しているんだと思います。
最近のcorega製品などもそのようです(最近知りました)。
書込番号:2561049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN7530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/06/07 19:34:33 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/26 19:51:03 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/22 0:16:16 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/25 22:25:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/12 21:51:02 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/28 14:14:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/20 0:25:31 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/12 8:29:52 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/24 23:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/19 3:00:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
