E-accesss認定モデムということで,MN7530を購入しました.
ここで書き込みされているハングについては,今のところ経験
していません.
良い点は,やはりモデムとルータ,無線機能等が一つにまとまっており,
PC周りがすっきりしました.
気になった点は,モデムのファーム1.02ではVPNに対応していない点です.
E-accessの標準モデムではVPNを使用できていただけに非常に不便であり,
VPN使うつもりの方は,現時点での購入は見合わせるべきです.
メーカーにファームで対応するようにお願いしてみましたが,今のとこ
ろそれが可能なのかどうか,また,供給時期などについてもはっきりした
答えはでてきませんでした.
書込番号:654353
0点
2002/04/21 17:09(1年以上前)
現在E-accesss経由で、モデムは標準モデムで接続しており、必要に応じVPNも
使用しています。(具体的にはPCにインストールしたVPN クライアントソフト
を使用しており、モデム側には何の設定もしていません)
近々NECかNTT-MEの無線LAN付モデムを購入しようと考えていたところですが、
ちょっと気になる情報です。
御指摘の様にモデムがVPNに対応していないと、どのような症状になるので
しょうか?
書込番号:668597
0点
2002/04/29 20:48(1年以上前)
M.Kobayashiさん
MN7530ではVPNクライアントソフトでの接続中に使用されるプロトコル,IPsec,
PPTPをルータ部分が通しません.状況としては,クライアントソフトでの接続が
確立しなくなります.
VPNを使用するには,ルータに「パススルー」と呼ばれる,TCP/IPとは異なるパケ
ットがルータを適切に通過するための機能が必要のようです.
NEC購入の際には,事前にメーカにIPsecパススルー,PPTPパススルー機能があ
るか確認した方が良いですよ.(私はしなかった....)
NECの板で質問してみても良いかもしれません.
MTT-MEにはファームで対応してくれるようにお願いしていますが,少なくとも,
現時点(4/29)で提供されているファーム1.02ではVPN非対応です.
書込番号:683576
0点
2002/05/12 23:06(1年以上前)
wamiさん、御返事が遅くなりどうもすみません、VPNの質問をしたM.Kobayashiです。
どういう風に返事をすればれば良いのか考えていた為、ついつい遅くなって
しまいました。
ADSLルーターのVPNに関してどういう機能が考えられるかをまとめて
みると、以下の2つの機能が考えられるということですかね。
機能 使用例
@ ルーター固有のVPN機能 拠点のゲートウェイとしてのルーター相互のVPN
機能
A VPNのパススルー機能 PCにインストールされたVPNソフト対ルーターのVPN機能
一般に@の機能についてはカタログに記述してある場合が多いのですが、Aに
ついてはあまり見かけません。
この辺は購入の際の要注意ポイントですね。
書込番号:709810
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN7530」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/06/07 19:34:33 | |
| 0 | 2006/05/26 19:51:03 | |
| 0 | 2006/05/22 0:16:16 | |
| 8 | 2006/04/25 22:25:13 | |
| 2 | 2006/04/12 21:51:02 | |
| 0 | 2006/03/28 14:14:57 | |
| 2 | 2006/03/20 0:25:31 | |
| 2 | 2006/03/12 8:29:52 | |
| 2 | 2006/02/24 23:51:14 | |
| 5 | 2006/02/19 3:00:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



