


有線ブロードバンドルーター > PLANEX > BRL-04CW-U
昨日、購入し、最初はかんたん設定ガイドを見ながら機器の接続をし、設定画面を表示させる際にアドレスとパスワードは任意のものを設定すると思い、任意のID,パスワードを打ち込んでしまいました。設定画面が表示されないので今度はCDガイドに沿ってやってみたところ、最初のID、パスワードは固定のものを打ち込まなければならないことに気付き、所定のID、パスワードを打ち込みましたが、表示されません。最初に違うパスワードを何回も打ち込んだことが原因かと思い、リセットボタンで初期化してから、行いましたが、それでも表示されません。
一晩、パソコン、モデム、BRL-04CW-Uの電源を切っておいて、今朝、再度リセットボタンで初期化してから、指示どおりの機器接続手順で接続し、ID、パスワードも規定のものを打ち込みましたが、設定画面が表示されません。
説明書ではセキュリティソフトは一時的に停止して下さいとあります。私はウィルスキラーとウィルスファイアーウォールをインストールしていますが、接続動作中、ウィルス検索等の動作はしていません。一時的に停止とはどういう意味でしょうか。セキュリティソフトをアンインストールしないとだめでしょうか。
また、この機器の接続設定に従わず、OSのネット接続ウィザードで家庭内ネットを構築してもルーターの機能は正常に働くでしょうか。
ネット構築しようとしているPCはデルのデスクトップ(XP)とsotecのノート(Me)で
プリンターはcanon.picus860iで、今はデルにプリンタを接続しています。
また、今回、ルーターを接続する前はモデムとスイッチングハブを接続し、ハブに2台のパソコンを接続して、パソコンOSのマイネットワークのウィザードでネットワーク設定し、プリンタも共有設定しましたが、スイッチングハブだけでは外とのネットワーク接続に不備があると知り、有線ルーターを購入しました。
最初はバッファローあたりの3000円前後の物を購入するつもりでしたが、店頭でこの製品が目に入り、ノートPCも近々、デルのXPノートに取り替える予定だったので、プリンタサーバ機能がついていることに惹かれて、衝動的に購入してしまいました。
ルータ購入検討中はバッファローとかIOデータとか各社の製品の価格やクチコミ情報で事前知識を仕入れていましたが、プラネックスは会社の名前すら知らず、何の知識もないままプリンタサーバ機能に目が行ってしまい、購入しましたが、購入後、このクチコミを見てみると悪い評判だけなので、非常に不安になっています。
接続が前に進まず、たいへん困っています。プラネックスの社員の方、これを見ていたら、すぐに情報をください。また、この機種で接続がスムーズを行えた方がいたら、その時の方法を教えて下さい。
書込番号:7181083
0点


>設定画面を表示させる際にアドレスとパスワードは任意のものを設定すると思い、任意のID,パスワードを打ち込んでしまいました。
設定画面は一度表示できているんですね
コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカルエリア接続の設定は正しくできていますか
現在設定画面にたどりつけていないのですから PCの設定を間違えているのだと思われます(機器故障でなければ リセットボタンで初期化してしてある状態なので)
優先でモデム直付けで接続できるなら モデムは問題なく
またモデム⇔BRL-04CW-U間の接続してリンクできているライトがついているのたな
IPアドレスの設定などが間違えているだけなんだと思われます
一度削除して 最初からやり直してみてはどうでしょう
IPアドレスは自動で振り分けられる設定のはずですが ダブっていたり間違えていたりしませんか
書込番号:7181336
0点

回答ありがとうございます。現在の状況を説明すると、モデムとBRL-04CW-Uをケーブル接続
BRL-04CW-UのPC側ジャックにデスクトップ(XP)をランケーブルで接続し、BRL-04CW-Uの
接続設定をしない(できない)まま、使っています。
BRL-04CW-Uのランプはパワー、WAN、LAN4(PCの接続ジャック)は青色が常時、点灯していますが、パワーの下のStatusと書いてあるランプは青色点滅の状態です。
接続設定しようと試みているのですが、設定のためインターネットエクスプローラーを起動し、説明書に書いてある数字(メーカーのアドレス)をアドレス欄に打ち込むと、ログイン画面が現れます。そこで指示どおり、規定のユーザ名とパスワードを半角小文字で打ち込むのですが、そこから何の変化もなく、パスワード欄が空白になり、ユーザ名・パスワードが違うとの表示もでません。
要はメーカーのセットアップウィザードへ辿りつかないわけで、その前のネットワーク設定は説明CDのとおり、ローカルエリア接続のプロパティから全般タブ、プロコトル、プロパティをクリックし、IPアドレスを自動、DNSサーバーのアドレスを自動に取得をクリックし、Okをクリックしています。
ここまでCD説明どおりにやっているのですが、ログインできません。
気になるのは、スイッチングハブで2台のパソコンをネット接続したとき、OSの中のローカルネットワーク接続のマイクロソフトウィザードでネットワーク設定し、プリンタ、ファイルの共有設定をしたことで、その設定が残っているとメーカーのウィザードにログインできないのでしょうか。BRL-04CW-Uにデスクトップパソコン1台だけの接続で現在はネット接続できているのですが、以前の、モデムに直づけの時に比べて、ウェブの開く速度が極端に遅くなっている気がします。プラネックス社の人、価格コムの口コミを見ているのなら、今の状態が私の設定ミスなのか、
初期不良なのか判断して下さい。
年末の忙しい時に私はパソコンの前に張り付いているわけにもいかず、設定だけでこんなに時間が取られるのなら、プリンタサーバ機能がなくても他社の確実、簡単なルータを購入するべでした。今のこの時間も「部屋の掃除くらいしなさいよ」と言われながら、このメールを打っています。
私の計画では、昨夜のうちにホームネットワークを構築して、今頃は自分専用のパソコンルームを作っているはずだったのに、予定が大幅にくるってしまいました。
やはり、事前情報を得ずに衝動買いをしたのは失敗だったようです。
長文とグチばかりですいません。
あと、先に質問したようにメーカーのセットアップウィザードでなく、マイクロソフトのローカルネット接続ウィザードで設定しても、家庭内ネットワークとして機能するのでしょうか。
書込番号:7181895
0点

LED(ランプ)の状態は正常のようです。
ログイン画面が現れることから、ルータへのアクセス自体はOKのようです。
>規定のユーザ名とパスワードを半角小文字で打ち込むのですが、
>そこから何の変化もなく、パスワード欄が空白になり、
>ユーザ名・パスワードが違うとの表示もでません。
状況としてはユーザ名かパスワードの打ち込み間違いの可能性が
考えられます。念のため、ノートパッド等のテキストエディタに
ユーザ名とパスワードを書いて、コピー&ペーストしてみてください。
>BRL-04CW-Uにデスクトップパソコン1台だけの接続で
>現在はネット接続できているのですが、
初期設定でもひとまず接続できるてってことはWAN側はPPPoEではなくDHCPでIPアドレス
もらってるってことですかね。
WAN側とLAN側で同じネットワークアドレスになってるということは無いでしょうか?
仮に同じだった場合、通常ではありえない設定のため変な動作をする可能性があります。
ルータなしで[モデム]--[PC]と接続したときに
もらえるIPアドレスと、[モデム]--[BRL-04CW-U]--[PC]と接続したときに
PCに付与されるIPアドレスがどうなっているか調べてみると、問題の切り分けが
まずは一つ完了すると思います。
そこで同じネットワークアドレスだったら、WAN側のケーブル抜いて、
[BRL-04CW-U]--[PC]とし、ログインしてみてください。
できればこのとき、PCの接続はまずは一台だけが好ましいです。
もう一台のPCとのIPアドレス重複の可能性を消すためです。
これでログインできたら、LAN側のDHCPサーバ設定を変えてあげれば良いと思います。
異なるネットワークアドレスだったら、原因はよくわかりません。
初期不良の可能性が高いのかなと思います。
書込番号:7188992
0点

回答ありがとうこざいました。
使用しているモデムはサーバーレンタルの住友電工・MegaBitGearTE4521Cで、どうもルータ機能がついているようです。
ルータ機能付きモデムにルータを接続したら、ネットには接続できないようで、不具合の原因のひとつはわかりました。
モデムにルータ機能があることがわかった時点で、前のようにスイッチングハブを接続して、2台のパソコンをネット接続しています。
BRL-04CW-Uを購入したのは、プリントサーバ機能が付いていたからですが、OSがMEでは機能しないので、ノート(ME,SOTEC)を新しいノート(XP,DELL)に取り替えるまでは、BRL-04CW-Uを使う必要がないことがわかり、接続を試みるのはやめて、箱に入れてしまってしまいました。
せっかく、回答いただいたのに、誠に申し訳ありませんでした。
ついでと言っては何ですが、もう2,3質問させてもらってよろしいでしょうか。
@ スイッチングハブでも、2台同時にネット接続できるのですが、速度が遅くなってしまいました。ハブにも抵抗があるのでしょうか。またハブを外して、デスクトップ(XP,DELL) をモデムに直付けしても、以前より遅くなっている気がするのですが。
A 現在の接続環境はADSLで下り512Kdpsと低速で、今度、首都圏で一人暮らしをしているがパソコン(vista,NECノート)を購入するのに合わせて、娘と私二人ともモデム付き128MPプランのサーバーに替え、IP電話も接続する予定ですが、128MPならBRL-04CW-Uを接続しても速さは現在より格段によくなるのでしょうか。
B BRL-04CW-Uを使うなら、モデムのルータ機能を使えないようにして、ブリッジにするしかないと聞きましたが、モデムの機能変更はMegaBitGearTE4521C自体でできるのでしょうか。 また、モデムからのケーブルジャックをWANに差し込まず、LAN側に差込み、他のパソコンからのジャックもLAN側に接続すれば、BRL-04CW-Uを使えると聞きましたが、この接続でもプリンタのサーバ機能は機能するのでしょうか。
長文になってすいませんが、生半可な知識しかなく、よくわからないので、よろしくお願いします。
書込番号:7199850
0点

すいません、また訂正させてもらいます。
今度、乗り換えを計画しているのは128Mではなく、12Mの高速ADSLです。
今の環境からすれば、それでも抜群に早くなるのでしょうか。
書込番号:7200696
0点

>@ スイッチングハブでも、2台同時にネット接続できるのですが、速度が遅くなってしまいました。
>ハブにも抵抗があるのでしょうか。
「抵抗」とおっしゃってるのがどういう意味か分かりかねますが、
速度が遅いといった場合の原因として考えられるのは、
「トラフィック量(通信量)が多くネットワークが混雑している」や
「機器、ケーブルの不具合」などです。
たしかにハブを介すことで若干の遅延は生まれますが
ごくわずかですので体感はできないと思います。
>またハブを外して、デスクトップ(XP,DELL) をモデムに直付けしても、
>以前より遅くなっている気がするのですが。
これはわかりません。
速度を測定し、以前と比較して明らかに遅くなっていたり、
WEBサイトの閲覧もままならないようでしたら業者に問い合わせたほうが
良いと思います。
>A 現在の接続環境はADSLで下り512Kdpsと低速で、
>今度、首都圏で一人暮らしをしているがパソコン(vista,NECノート)を購入するのに合わせて、
>娘と私二人ともモデム付き128MPプランのサーバーに替え、
>IP電話も接続する予定ですが、128MPならBRL-04CW-Uを接続しても速さは現在より格段によくなるのでしょうか。
あくまでもADSLですのでプラン通りの速度が出るとは限りませんが
現在が512kbpsなら快適になると思います。
>B BRL-04CW-Uを使うなら、モデムのルータ機能を使えないようにして、
>ブリッジにするしかないと聞きましたが、モデムの機能変更は
>MegaBitGearTE4521C自体でできるのでしょうか。
TE4521C持って無いのでわかりません。
説明書を確認するかサポセンに問い合わせた方が良いと思います。
>また、モデムからのケーブルジャックをWANに差し込まず、
>LAN側に差込み、他のパソコンからのジャックもLAN側に接続すれば、
>BRL-04CW-Uを使えると聞きましたが、この接続でもプリンタのサーバ機能は機能するのでしょうか。
>長文になってすいませんが、生半可な知識しかなく、よくわからないので、よろしくお願いします。
使えるはずです。
WAN側のインタフェースがupしてないと
サーバ機能が動作しないということは
さすがに無いと思いますので。
書込番号:7202285
0点

丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。
抵抗というのは、モデムとパソコンの間にハブがあることで、水の流れる速度が落ちる堰のようになっているのではないかという意味です。
ネット接続の際に色々と設定を変えたためか、デスクトップのみならずノートの動きも悪くなり、ネット以外のソフトも動きが悪くなってきたので、両方ともパソコンの復元機能でネット接続を試みる前の日時を指定して、復元しました。
XPのノートに取り替えるまで、MEノートはネットに接続せず、デスクトップの直づけで対応したいと思います。
サーバーが替わり、モデムも替わって、ネット速度が速くなり、ノートもXPに取り替えてから、ネット構築に再挑戦したいと思います。
いろいろ、お騒がせしました。
書込番号:7204129
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > BRL-04CW-U」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 8:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/21 18:08:46 |
![]() ![]() |
16 | 2009/02/01 8:16:48 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/27 17:34:22 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/31 18:08:59 |
![]() ![]() |
13 | 2008/09/28 11:19:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/19 18:01:42 |
![]() ![]() |
1 | 2008/05/12 17:45:07 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/16 8:33:40 |
![]() ![]() |
8 | 2008/01/04 23:01:52 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




