


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P


WBR-G54/PからWHR-G54/Pに先日買い換えました
メインで使用しているデスクトップではWLI-PCI-G54で繋いでいます
Bフレッツで繋いでいるのですが、フレッツスクウェアで
速度を測ると10M程度でした。
プロバイダのせいで遅いのかと思い
確認の為、WHRから有線で繋いで見ると23M程度出ています
「何で?」と思いメルコのサポセンに電話して聞いてみると
「無線の限界速度以下でも有線より無線の方が遅くなります。
23Mが無線で10Mでしたら正常の範囲です」と言われました。
「有線で40位出ているのに無線にすると25M位しか出ない。なぜだ」
と言うのは無理な話なのはわかりますが23M位なら
無線で出るであろう速度なので無線でも同じ速度位は
出ると解釈していました。
この解釈は間違っているのでしょうか?
教えてください。
ファームウェア&ドライバは最新版を使っていて
両方ともフレームバーストはオンの設定です。
PCの性能もそれなりにあります
(P4の2.0A)
書込番号:1745990
0点


2003/07/10 16:53(1年以上前)
確かに、802.11gで10Mbpsは少し遅いですね。私はWindowsXPを利用していますが、導入当初速度が出ませんでした。(3Mぐらいでした。)ところが、MTUとRWINの設定を変更してみると、劇的に効果があり改善されました。もしかすると、OS側の問題かもしれないので、一度、MTUとRWINを設定してみてください。私が驚いた点はWindowsXPでもMTUの調整が必要だったことです。まあ、私のような例は珍しいかもしれませんが、試してみてください。
それと、電波状態についても注意が必要です。無線LAN(IEEE802.11b,g@2.4GHz)が通信に使用する周波数帯は非常に混雑しています。(使っている人が多いんです。)だから、電波が干渉したり混信している場合があって、その場合、リンク速度が54Mbpsでも実際通信を行うと速度が出ないという事があるそうです。この場合、無線LANのチャンネルを変更すると改善されますので、試してみてください。また、使用しているパソコンがアクセスポイントから遠方にある場合は、1m〜3m程度まで接近して試してみてください。
P.S WEPやアクセスブロックを使用すると多少、速度が遅くなるということです。。。が10Mbpsはやはり遅いですねw
書込番号:1747060
0点



2003/07/10 22:39(1年以上前)
ちゃったさん、はじめまして。
自分はMTUとRWINの設定はまだ試しておりません
有線では23M程度出ていたのでMTUとRWINの設定は
必要ないと思っていました。
無線のみ遅いので問題があるとすれば
無線関係の設定等ではないかと・・・
どうなんですかね?
で、書き忘れていましたがチャンネルの方も
いろいろ試してみましたがダメでした。。。
アクセスポイントは近いので問題ないと思います。
(測っている時PCは1M位のところにあります)
ちゃったさんは今有線と無線でどの位出ていますか?
無線と有線は速度違いますか?
自分がおかしいと思った事は有線で23M出ているのに
同じPCで無線の場合のみ遅いことです。
しかもメルコのサポセンの人が
それが正常と言った事です。
自分は知識がないのでよくわかりませんが
メルコのこの商品はフレームバースト未使用でも
20M程度は出るのですよね?
その位の速度までは有線無線共に同じ速度が出ると思っていました
ですが、サポセンでは有線で出ている速度より
無線での速度のほうが遅くなる。
(有効スループットではないです)
有線で23M出ているのを確認しても無線ではそれより遅くなる
10Mは正常です。ルーターが速度を食っている
と言われた事にビックリしました
で、知識のある人にそれが当たり前なのか聞きたかったのです
わかる方、いらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:1748017
0点

WHR-G54/Pを購入されたのなら、WLI-CB-G54を使用して通信速度がどのくらい出るか確認されてはいかがですか ?
WHR-G54の不良なのか、WLI-PCI-G54の不良なのか判ると思うのですが。
あと、802.11g プロテクションを使用すると通信速度が遅くなります。
書込番号:1749929
0点



2003/07/11 22:34(1年以上前)
最近はじめましたさん、こんにちは
アドバイスありがとうございます
毎回毎回書き忘れがあって申し訳ありません
ノートでWLI-CB-G54でも確認しましたがデスクトップの
WLI-PCI-G54使用時と同じ速度でした
ですのでWLI-PCI-G54・WLI-CB-G54の不良ではないと思います
あと、メルコのサポセンと電話しながら確認しましたが
速度低下になるような設定はしていません
最近はじめましたさんはこの機種を使用していますか?
使用していましたら有線で出ている速度より
無線での速度のほうが遅いのか教えていただけないでしょうか?
無線LANってそんなモンなのかなぁ〜
ショック・・・・
書込番号:1750975
0点


2003/07/11 22:43(1年以上前)
私も同じ状態です有線40Mで無線で10Mぴったし(無線は54Mで繋がってます)
なんかリミッターでもあるかのようです
で上りを測定すると18Mでそれなりの速度が出ているようです
http://www.musen-lan.com/speed/ にて
上りは早いようだが・・・
何かあるなこれは。なんだろか
書込番号:1751009
0点



2003/07/15 19:20(1年以上前)
ひかる1さん、こんにちは
やっぱり速度出ないんですか・・・
技術的に詳しい人が書き込みをしてくれそうもないので
最近は有線より無線の方が遅いんだなって思い込むようにしています
でも有線40Mで無線で10Mってのは遅いですね。
他の掲示板などを見ていると20Mとか25Mとか
出ているってのをよく見かけます。
ですから、自分の解釈では有線20M位では無線は10M
有線で40M位出ていれば無線は20Mというように
有線の半分くらいは出るのかと思っていました
ひかる1さん、フレッツスクウェアで計ったらどの位ですか?
でも有線で40M出ているって事ですので
どこで計っても同じことか。。。
最近は有線より無線の方が遅いって思うように
してるとは言ったものの
技術的に本当のところはどうなんだろ
書込番号:1763603
0点


2003/07/23 13:31(1年以上前)
touch-25さん こんにちは。 私はBフレッツファミリー100を使っています。ADSLより高い金出しているのだから遅いことで不満をいうのは当然のことです。以下はWHR−G54/Pではなくダイレクト接続の例です。参考にしてください。
当初設置してもらったときに業者のノートではスクエアで60Mでした。私のでは20M。散々文句言いました。結局XPの初期のPPPoEが原因ということでNTTからのに入れなおしました。すると56Mに。ラッキー。(これでも他HPでは20M程度ですが。)
ただやはりみなさんがいっているようにルーターを入れることでスピードは落ちます。無線ならなおさらです。メルコの人が当然のようにいっているのは困り者ですがこれが現実です。あとはどれくらい低下させないようにするかでしょう。以下を参考にしてください。
http://www.takarajimasha.co.jp/books/pcmook/index.html
書込番号:1789217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/12/24 20:17:47 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/12 22:36:57 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/08 23:25:28 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/13 4:33:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/12 21:37:17 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/02 0:03:49 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/06 8:42:06 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/19 22:51:49 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/24 13:21:03 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/27 14:05:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





