


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
セットアップの作業の中で、AOSS機能を使って無線アダプタ〔子機〕と親機〔AirStation〕との設定中、「親機と情報交換しています。AOSS通信開始」と一時的に接続がなされるものの、途中で「セキュリティキー交換でエラーが発生しました。ウィルスソフトのファイアウォールを中止または親機に近づけて下さい」との表示がされ、親機とAOSSで接続設定が出来ません。ウィルスソフトは入れていないし、親機と子機はくっつけて作業しています。設定ガイドに書かれているインターネットプロトコルなど全て行ったのですが、何が原因でしょうか。
またインターネットなどを行ううえで、AOSS機能は必要なのでしょうか。AOSS機能を使わなくてインターネットが出来る方法はないのでしょうか。OSはMEです。
なにぶん素人なので分かりやすくご説明下さい。
書込番号:4706516
0点

私と同じですね(^^)
AOSSは自動で暗号化を決め、自動で子機も繋いでくれるという機能で、うまく動けば高いセキュリティ環境が構築できるのですが、私も仕事でメルコのルーターを手がけると、どんなに双方を近づけてもAOSSでの成功率は5割を切り、大嫌いです。
AOSSは使わなくてもかまいませんよ。
パソコンとつなぎ、ブラウザのアドレス欄にルーターアドレスの初期値を入れ(この辺は説明書を念入りに読むと詳細が書かれているはずです)自分で暗号化などの設定をルーター上で済ませ、おなじ暗号キーをパソコン側の無線LAN設定で入力してゆきます。
よくわからなければ、まずはルーターの設定画面で暗号化なし、接続制限なしでとにかく繋ぎましょう。その上でセキュリティをご自分で学んで、すこしずつ掛けてゆけば良いんです。
書込番号:4707807
0点

有難うございました。
暗号化うんぬんは、私には分かりませんので、とりあえず暗号化なしに何とか設定したら、インターネットに繋がりました。
当面はこのままにしておきます。
書込番号:4709416
0点

暗号化なしでは,周りから接続され放題で,さすがにマズイかと思います.
以下のHPなどを参考に,せめてWEP-128くらいは設定しておいたほうが良いのではないでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-56.html
書込番号:4709606
0点

MACアドレスはそれぞれの製品で容易に確認できるでしょうからMACアドレス制限で他人は親機に繋がせない設定だけでも掛けておくと良いですよ。
そうしておいて暗号化を勉強しましょう。
書込番号:4710443
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S/U」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2014/01/04 10:20:08 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/10 22:59:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/20 0:23:36 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/09 20:36:54 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/05 14:33:43 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/21 17:43:18 |
![]() ![]() |
1 | 2008/05/12 21:09:04 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/01 22:15:27 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/05 14:18:37 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/10 14:20:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





