


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP
今回PCの買い増しをきっかけに初めて無線LAN環境を
自宅で構築するのですが、
通信速度の事でよく分からないので教えてください。
理論値上り下り共100MbpsのNTT「光プレミアム」の通信速度で
このWHR-HP-G54/PHPを使って無線LAN環境を構築すると
実際どのくらいまで速度は落ちるのでしょうか?
光プレミアムを有線LANでデモをしていたお店で
速度計測サイトで測ったら大体30〜40Mbpsはコンスタントに
出ているようなのですが…
今まではCATVで有線LAN2〜3Mbpsの速度環境でしたが、
料金の高い光プレミアムに切り替えるのなら
無線LANでも最低20Mbps以上は欲しいと思っています。
…それとも光プレミアムの速度を最大限に活かしたい
無線LAN環境を構築するなら
WZR-G108のような高速通信タイプのモデルを選択する方が
賢明なのでしょうか?
安定した電波は欲しいし速度も欲しい、
価格も安いにこしたことはない。
ルーターON−OFF切り替えできるタイプも欲しい
う〜ん、なかなか機種が絞りきれません(><)
アドバイスいただけると嬉しいです
長文ですいません…
書込番号:4740928
0点

間仕切りや壁で区切られてる住まいでは電波のデットスペースが
存在します。
そのようなスポットまで電波を通したいのであれば、ハイパワータイプでしょう。
通信速度を重点に見通しのきく大部屋などでしたらMIMOとなると思います。
どちらが良いのかはどういったデータを転送するかが鍵と思います。
動画ファイルにしてもネットワークビデオにしても、話題の地デジにしても帯域の広い方が有利といえます。
WEBからのDLを重点としてるなら転送時間の問題もありますが、
これも何をするかで選択筋が変わると思われます。
リンクが弱くなれば当然、転送速度にも影響されます。
常に108Mbpsではない理論値ですから過度の期待をしないようにといえます。
私はどちらともいえる環境でしたので、両方で構築してますが、
MIMOに関しては宣伝文句ほど感度は良いと感じませんでした。
ノートパソコンに大きいデータ転送する際には重宝してますけど。
書込番号:4742055
0点

ネット閲覧やメール程度なら、下り5Mbps以上あっても
体感速度はほとんど変わらないですよ。
光プレミアムだとAirStationをブリッジ設定で使うことになります。
ブリッジ⇔ルーター切り替えスイッチがついたモデルの方が
設定が楽でしょう。
書込番号:4743099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-HP-G54/PHP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2012/05/09 22:58:48 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/27 12:46:34 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/11 17:36:55 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/16 16:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/03 15:32:10 |
![]() ![]() |
6 | 2007/09/10 20:28:07 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/18 21:49:30 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/10 23:04:10 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/20 16:50:33 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/10 18:01:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





