


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW10H


初めてメールします。
EMP-TW10Hを購入したいと考えているのですが、TM200と比べたところ、TH10Hにはレンズシフトという機能がないようなのですが、そうした場合、やはり画面の真中にプロジェクタを置かなければならないのですか?
もし、このあたり詳しい方いましたら教えて下さい。
書込番号:3189198
0点


2004/08/27 02:32(1年以上前)
そんな感じだけど、真ん中の下に置く。
(更に上下は少し調節ができる)
普通に置いて使うときは画面の下の部分がプロジェクターを置いている位置になる。
プロジェクターを置く位置からほぼ水平にまっすぐスクリーンに向かって
ぶつかったところが画面の一番下の部分になります。
上部分は画面の大きさによって変わります。
画面を大きくしたり小さくしたりするレバーを移動させると、
下の部分は少し移動する
(投影距離に関係すると思うけど投影距離2メートルくらいで1センチくらい)
なので、この機種ではど真ん中ではなくスクリーンの真ん中に置いて、
スクリーンの下の部分の辺りに置くことになります。
ピントの関係上あまり上下の調節は行わない方が良いと思われます。
(台形補正といいます)
書込番号:3189268
0点



2004/08/30 17:11(1年以上前)
みなさんはどうやって設置してるんですか??僕はこの機種を買おうか悩んでるんですが設置の事を考えたらいまいち気が進みません(:_;)レンズシフトがあるTW200を買おうかなやみまくってます(:_;)アドバイスおねがいしますm(__)m
書込番号:3203386
0点

まず、スクリーンの正面中央に設置できるかどうかが問題です。
高さに関しては、本来スクリーンの上端か下端のどちらかの高さになりますが、縦方向の台形補正もありますので、ある程度許容範囲があります。
その位置に設置できるようでしたら、レンズシフトはなくても大丈夫でしょう。
設置位置がスクリーン下端と同じくらいの高さなら、棚や台の上に置きます。
また、設置位置がスクリーン上端と同じくらいの高さなら、プロジェクターを逆さにして吊るします。
この場合、純正の金具を使用すれば一番いいのでしょうが、高価なので私は自作しました。
棚があれば、その上に逆さに置くこともできますが、微調整はやり難くなります。
とにかく具体的な環境がわからないので、これ以上はアドバイスのしようがないですねぇ・・・。
書込番号:3203522
0点


2004/09/01 16:38(1年以上前)
なんでだろうさん、天吊り金具の自作の仕方をおしえてくださいm(__)m市販の物はたかすぎて買えません(:_;)
書込番号:3210882
0点


2004/09/01 22:20(1年以上前)
私の場合、部屋にちょうどよい高さの出っ張りがあったので、天井には取り付けていません。
なので、参考にならないかもしれませんが、本体を固定する板の制作については、以前3178635に書き込みしましたので、よろしければご覧ください。
書込番号:3212053
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > dreamio EMP-TW10H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/02/03 20:43:41 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/09 22:25:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/31 10:55:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/26 9:38:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/06 2:05:37 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/07 23:22:29 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/03 12:01:07 |
![]() ![]() |
7 | 2005/07/04 9:32:54 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/23 20:46:04 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/09 23:28:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





