プロジェクタ > 日立 > Wooo PJ-TX100J
今年7月に本機を購入しコンポーネント接続にて使用しておりました。、
本日DVIケーブル(24PIN サンワサプライ)を購入し,PCと接続してみましたが、DVI入力がありませんとスクリーンにでてしまいます。
マニュアルを読んでみても本機側に特別な設定をするようなことは見つけられませんでした。PC側のほうで特別な設定をするのでしょうか?
なお、環境は以下のとうりです。
PC(自作機)、ビデオカードASUS 6600GT,DVIケーブル(5メートル)
そしてPJ-TX100Jです。
どうか良い解決法をよろしくお願いします
書込番号:4400664
0点
PC側でDVI出力を有効にする必要があります。
nvidia純正ドライバならnviewというタブで設定できますが
Asusの場合はどうなっているのかわかりません。
ディスプレイ→詳細から探してみてください。
見つけたらクローンモードに設定すれば出力されるはずです。
書込番号:4400976
0点
PCに他にモニターを繋げていたら、プロジェクターのみに接続してみてください。
両方繋いでのマルチモニタも可能の筈ですが。
解像度やリフレッシュレートを変更してみるのも効果あるかも知れません。
書込番号:4401005
0点
画面のプロパティ → 設定 で複数のモニタが認識され使用可能になっていますか?
DVI側の解像度を 1280x720に、リフレッシュレートを 60Hz にして下さい。
OSは何ですか?
書込番号:4401321
1点
TX100JとGIGABYTEのGV-R955128Dというのを接続しています
特に問題なく使えています。
DVIはPC用に使っているのでD−SUBで接続ですが
TX100J側は特になにも設定していません。
皆様もいっしゃっていますがPC側の設定だと思います。
設定>コントロールパネル>画面 設定のタブで
プライマリ、セカンダリ 双方使える設定になっているか確認してください。
またD−SUB側で接続して試してるのもいいかもしれません
書込番号:4401484
0点
皆さんどうもありがとうございました。書き込みを見て色々試してみましたが、うまくいきませんので接続を確かめてみたところプロジェクター側のネジ締めが甘かったので入力信号がありませんと出ていたようです。
初歩的なミスで皆様にお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
ところで、DVI接続ですが、1280X720の50Hzの出力でアニメ
の映像を見ていますが縦・横にスクロールしたときに、映像が波うったようになったり、線がはいって線のところから絵がずれたようになります。
今日はこれからリフレッシュレートを60Hzにして試してみようと思います。またなにかありましたらこちらに書き込みをさせていただきたいと
思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:4403604
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo PJ-TX100J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/11/17 8:15:52 | |
| 15 | 2006/10/25 13:29:33 | |
| 9 | 2006/07/21 1:16:48 | |
| 14 | 2006/07/03 0:53:40 | |
| 0 | 2006/05/12 18:35:08 | |
| 4 | 2005/12/09 4:41:28 | |
| 2 | 2005/12/02 18:23:27 | |
| 4 | 2005/10/30 23:35:14 | |
| 5 | 2005/09/05 22:14:52 | |
| 1 | 2005/09/04 23:42:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







