


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC6000
HC-6000のHDMI(1.2)にシャープBD-HP1(ブルーレイプレーヤー)/DV-ARW15(DVDレコーダ)を、コンポーネントケーブルでPIONEER DV-S757A(DVDプレーヤー)を接続しておりますが、BD-HP1及びARW15でDVDチェックデイスク(HiViCAST)のモノスコープを表示させると、最初は正常に表示されますが、1秒後には画面が乱れて解像度も読み取れない状態となります。同チェックデイスクをコンポーネント接続したDV-S757Aで再生すると正常に表示され、又、BD-HP1でブルーレイのチェックディスクのモノスコープを表示させると正常に写ります。これは、BD-HP1及びDV-ARW15のスケーラがおかしいのか、それともHC-6000のスケーラがおかしいのか区別がつきません。どなたか同様の症状はありませんか?修理依頼するべきでしょうか?
書込番号:7371616
0点

本日、avacで確認頂いたところ、SONY/VICTORのHDプロジェクターと、DENON(DVD)/PIONEER(ブルーレイ)のいずれの組み合わせでも再現しました(他のチェックディスクでも同じ)ので、HC6000の問題ではないようです。しかし、コンポーネント接続では発生しないことからHDMI接続に問題があると思われます。
とりあえず、動画部分では発生しないようなのでこのまま使用しますが、何か釈然としない気がします。根本原因について知っている方がいらっしゃれば(メーカの人?)、ご連絡下さい。
書込番号:7375183
0点

ho-suさん
よく理解できていないのですが、要約するとHDMIで接続している、
BD-HP1及びARW15ではDVDソフトの再生が不可、
しかしBD-HP1でのBDソフトでは再生が可という事ですか?
当然、ARW15での放送映像は映りますよね?
またS757からのコンポーネントではDVDソフトが再生されている状況から
BD-HP1及びARW15の2台ともDVDソフト再生不良の故障は一般的には考えにくいですね。
一度、DVDソフトをBD-HP1及びARW15のアナログ(コンポーネント)接続で、
読み取りの確認もされてはいかがですか、
DVDソフトが再生可能なら、必然的にHC-6000サイドの問題と考えていいと思いますが・・
(プレーヤー側とHC-6000との映像(デジタル)設定で何か設定違いが有るんでしょうかね?)
ARW25を以前使用していたのですが、HDMI設定で解像度の設定はなかったでしょうか?
忘れているので間違っているかもしれませんが、一度、設定をオートか525Pの設定での、
映像の確認もされてはいかがでしょうか?
色々と書き込んでしまいましたが、私の理解不足でかん違いのレスならスルーしてください。
書込番号:7375213
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC6000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/09/01 10:36:28 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/25 15:45:20 |
![]() ![]() |
11 | 2008/07/28 2:44:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/15 19:56:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/09 20:14:33 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/03 22:52:39 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/29 23:32:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/30 23:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 23:49:52 |
![]() ![]() |
8 | 2008/06/23 17:31:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





