『ハイビジョン』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:4:3 パネル画素数:1024x768 最大輝度:1100ルーメン HT1100Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT1100Jの価格比較
  • HT1100Jのスペック・仕様
  • HT1100Jのレビュー
  • HT1100Jのクチコミ
  • HT1100Jの画像・動画
  • HT1100Jのピックアップリスト
  • HT1100Jのオークション

HT1100JNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月20日

  • HT1100Jの価格比較
  • HT1100Jのスペック・仕様
  • HT1100Jのレビュー
  • HT1100Jのクチコミ
  • HT1100Jの画像・動画
  • HT1100Jのピックアップリスト
  • HT1100Jのオークション

『ハイビジョン』 のクチコミ掲示板

RSS


「HT1100J」のクチコミ掲示板に
HT1100Jを新規書き込みHT1100Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン

2004/05/13 13:14(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > HT1100J

スレ主 HT1100J良いです。さん

久しぶりの書き込みですが、パナのデジタルチューナー買って
ハイビジョン見ました。あまりの綺麗さに圧倒されました。
NHKハイビジョンの海の生物の番組なんか、まるで水族館に
いるような感覚です。

 大きさから来る迫力だけでなく、画質もプラズマテレビを
大きく凌駕しています。明るいところで見ることが必須で
ない映画ファンでプラズマ検討している人がこれを見たら、
プラズマテレビ買わなくなるかも。

書込番号:2803358

ナイスクチコミ!0


返信する
大画面ビギナーさん

2004/05/13 18:04(1年以上前)

HT1100J良いですさん、お久しぶりです。
やっぱりハイビジョンは良いですか。逸品館のページでも
「HT1000Jから飛躍的に向上したのはハイビジョン画像。ハイビジョン
対応のHD2+パネルを搭載した機器と見間違える程のシャープな映像」
と書いてあるので期待はしていましたが、HT1100J良いですさんの
レポートで、ますます購入欲が増しました。早くハイビジョンチューナーと
D-VHSなどにムーブ録画が可能なHDDレコーダーが欲しいです。

ところで昨日やっと、購入当初の計画通り、本体を壁面に取付け、配線を
モールで隠蔽しました。ご存知の通り投写角度がきついので、どちらかと
言えば低めに投射したい我が家では、殆ど天井にくっつくように設置せ
ざるを得ませんでした。
ケーブルも全長10mと長くなり、決して良い条件ではありませんが、
まずまず快適な大画面ライフが送れそうです。
こんな作業は初めてだったので、私にとっては大変でしたが、主人が
電気関係及びDIY系作業を全くしない人なので、仕方ありません(^_^;

書込番号:2803971

ナイスクチコミ!0


スレ主 HT1100J良いです。さん

2004/05/13 22:12(1年以上前)

大画面ビギナーさん。こんばんわ。DVDでは2m半で見ていましたが
ハイビジョンの精細感が格段に良くなったために格子が見えるように
なりました。3mなら見えなくなります。DVDはぼけているから
分からなかったんですね。でも解像感よりも色の良さに感激です。

天井が弱いので、60cm幅X180cm(高さ)のラックにのせて
疑似天吊りしました。その前にソファを置き見ています。ラックに
AV機器を入れたので、HT1100Jとのケーブル距離も短く
できました。D−VHSも同時購入したので毎日録画しています。
民放の地上デジタルも良かったです。

 HDDレコーダーは、まだ容量も小さく割高だと思ってるので
しばらく様子見です。ハイビジョンなら少なくとも500Gくらいは
欲しいですね。ソニーのコクーンが安くなってムーブできたら
良いんですけどね。

書込番号:2804792

ナイスクチコミ!0


大画面ビギナーさん

2004/05/13 23:08(1年以上前)

そうですか。そんなに色が美しいのですか。
DVDで感じるピントの甘さについてはどうでしょうか。
ハイビジョンは、かなりクッキリしていますか?

ブラウン管(36インチ)ではハイビジョンをよく見るのですが、特に
自然ものの臨場感が全然違いますよね。海も森も大好きなので、
いつ見てもため息が出てしまいます。アレを100インチで見られる
なんて、想像しただけでも・・・

「高いラックにAV機器ごと納めてしまう」というのは妙案ですね。
確かに映像ケーブルは最短でまとめられますね。
我が家は犬や猫、子供たちがいつも家の中でガサガサしているので
倒しそうでとてもできませんが、さぞかし綺麗な映像なんでしょうね。
恥ずかしながら我が家の設置状況もご紹介します。
http://www.briny-air.serio.jp/projector/projector01.htm

ムーブ機能を持ったレコーダーは、これからどんどん出てくるでしょうね。
どうせ夏までハイビジョンチューナーは買えないので、しばらくは様子見
です。また色々と教えて下さい。

書込番号:2805076

ナイスクチコミ!0


HT千百さん

2004/05/16 18:22(1年以上前)

HT1100J良いです。さん、大画面ビギナーさんこんにちは。私は現在HT1100Jの購入を考えているものです。ひとつ教えていただきたいのですが、16:9のスクリーンを使用した場合に入力映像を4:3にしたとき、(いくつかの表示形式があると思いますが)フォーカスも同時に調節しなければいけないのでしょうか。表示形式によっては必要ないのでしょうか。(たとえば大画面ビギナーさんのホームページにあるように、4:3の入力映像でもフルに表示できるようなスクリーンであればフォーカスの調節はいらないのでしょうか。)天吊りを考えていますが、その都度調節するのは面倒だと思い、お聞きした次第です。大画面ビギナーさんのホームページは非常に参考になり、購入意欲がかなり後押しされました。

書込番号:2815137

ナイスクチコミ!0


大画面ビギナーさん

2004/05/16 19:37(1年以上前)

HT千百さん、こんにちは。
お尋ねのフォーカスの件ですが、いちいち調整しなくても大丈夫ですよ。
どうぞご心配なく。ただ、入力ソースによってその都度設定変更が必用に
なる項目もあります。以下はご参考までに私のやり方です。

DVDプレーヤーの映像出力をまず16:9ワイドに設定します。
HT1100J側の設定は以下の通りです。

★16:9ソースの投写時
「スクリーン設定」で「スクリーンタイプ」を16:9に設定し、
アスペクトは「フル」を選択します。

★4:3ソースの投写時
「スクリーン設定」で「スクリーンタイプ」を4:3に設定し、
アスペクトは「ノーマル」を選択します。

アスペクトは最初にそれぞれを設定しておけば、いちいち変更する必用は
ありません。投写ソースによってスクリーンタイプのみ変更すればOKです。
なお、これらの操作は全てリモコンでできます。
(私も、操作に精通している訳ではないので、別のもっと良いやり方がある
かもしれません)

16:9も4:3も楽しみたい方には、このプロジェクターとシアターハウスの
スクリーンの組合わせが、とても便利だと思います。
ワイド100インチのスクリーン幅は、4:3の110インチとほぼ同じで、ブラック
マスクの無いこのスクリーンの場合、4:3投写時にその横幅の全てを使う
事ができるからです。しかもHT1100Jの投写距離も、それらの二つサイズは
ほぼ同じ、3.4m〜4.1mです。(カタログには100インチと120インチの投写距離
しか載っていませんが、メーカーに110インチの投写距離を確認しました)

ただ4:3投写時の画面の高さは165cm以上となり、かなり下の方に投写しないと
仰ぎ見るようになってしまいます。スクリーンを天井に取付ける場合は、天井高と
画面を投写したい位置をよく考え、スクリーンの長さがどのくらい必用かを決めて
ください。シアターハウスはカスタムメイドで、必用なサイズを作ってくれます。
(私はスクリーンの幅は2220mmに、長さは標準より400mm足してもらいました)

スクリーンとプロジェクター本体で約50万円と、高い買い物でしたが、全く後悔
していません。日々楽しい大画面ライフを送っておりますので、是非お仲間に
なってくださいね。

書込番号:2815420

ナイスクチコミ!0


HT千百さん

2004/05/16 21:38(1年以上前)

大画面ビギナーさん。早々のご返事ありがとうございました。非常に丁寧で分かりやすい説明で感謝しております。HT1100Jは画質がかなりよさそうですね。購入の方向で検討しようと思います。

書込番号:2816043

ナイスクチコミ!0


KIDOちゃんさん

2004/05/17 05:54(1年以上前)

はじめまして!初投稿です
HT1100J良いです、大画面ビギナー、HT千百 さん
こんにちは。
VW10HTでホームシアターをはじめて以来ハイビジョン
、DVD等を楽しんでおります。
私もこのたび初DLPとなるHT1100J購入しました。
ハイビジョンですが、暗い部分の描写、発色等、VW10HT
を超えるワンランク上の映像を映しだしてくれてます。
購入にあたって、単版DLPの短所であるカラーブレーキング、
レインボー等悩みましたが、購入してよかったと思ってます。
私の場合、DVDでは見えませんが、ハイビジョンでは見えて
しまいます。
見える人と見えない人がいるみたいですが、気になる方は
この点には注意が必要かと思います。
しかし、それを補うほどの映像を写しだしてくれてるので、
大変満足しております。
あまり綺麗に写っておりませんが、参考までにホームページ
に画像をUPしましたので、どうぞ!
実際はもう少し綺麗だと思います。

書込番号:2817452

ナイスクチコミ!0


スレ主 HT1100J良いです。さん

2004/05/17 10:21(1年以上前)

お仲間のユーザーが増えて楽しい限りです。

KIDOちゃんさん、HTPCとソニーのDVDPの写りの違いは
どうですか。 

書込番号:2817828

ナイスクチコミ!0


KIDOちゃんさん

2004/05/18 18:05(1年以上前)

HT1100J良いですさん。
こんにちは。
ご質問の件ですが、簡易HTPCと○ニーの絵を比較すると
私の場合、パソコンからの方が綺麗に見えます。
○ニーのDVDPもかなり古い製品なので、比較するのは
ちょっと無理があると思いまので、参考程度に考えてください。
本当はHTPCよりもデノン、パイオニア等のDVDPが
欲しいんですが、ブルー・レイも出るらしいので悩んでおります。

書込番号:2822768

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > HT1100J」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ランプ寿命 5 2012/03/13 12:20:03
残念ながら 0 2005/11/26 21:26:49
投射位置について 18 2005/09/07 7:39:08
映像の違いについて 2 2005/08/09 13:05:23
解像度について・・・。 3 2005/05/11 11:26:40
アスペクト比について 6 2005/03/18 20:57:07
HT-1100JK購入しました 16 2005/02/16 23:28:44
ViewLight V620 0 2004/12/11 14:13:08
お勧めスクリーンありますか? 5 2004/12/17 11:57:57
1100JK発表で 10 2005/01/10 22:51:07

「NEC > HT1100J」のクチコミを見る(全 145件)

この製品の最安価格を見る

HT1100J
NEC

HT1100J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月20日

HT1100Jをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング