みなさまのご意見に主人もなっとくしてくれて無事、セ○カで購入できました。本日、コンポーネントケーブルやD端子の所持がなかったので、S端子で初プロジェクターデビューしました(*^^*)大きい画面ってすごい迫力でびっくりです。コンポーネントケーブルやD端子はどのメーカーでも性能はほとんど同じなのでしょうか?おすすめのものがありましたら、ぜひ、教えてくださいm(_"_)m
書込番号:2217735
0点
2003/12/11 06:46(1年以上前)
D端子のケーブルは多少性能が悪くても、デジタル信号の伝送用ですので問題ないですが、DSUBケーブルは大きく変わります、細いのを買うとかなり画像がにじみます、しっかりしたメーカの有る程度高い製品を買うことをおすすめします。
書込番号:2218662
0点
2003/12/12 02:20(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。素人なのできちんと把握できないのですが、コンポーネント入力よりD端子入力の方がデジタル伝送なのでいいって事ですよね?間違って把握してたらごめなさいm(_"_)m参考になりました(^o^)ゞ
書込番号:2221964
0点
だまされないように!
D端子はアナログです。
コンポーネントとD端子のケーブルは、理論上は同レベルのデータを伝達するのですが、コネクタの接触がコンポーネントの方がしっかりしているので安心です。
ただし、ケーブルが3本もしくは太くなってしまうので、配線がむつかしければD端子ケーブルでもいいと思います。
書込番号:2223651
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/01/09 2:57:37 | |
| 0 | 2013/03/29 13:00:08 | |
| 2 | 2006/05/06 0:34:02 | |
| 6 | 2015/07/05 22:48:18 | |
| 3 | 2005/04/17 8:57:07 | |
| 2 | 2005/04/05 9:47:18 | |
| 2 | 2005/03/26 13:19:05 | |
| 2 | 2005/10/25 16:41:10 | |
| 7 | 2005/01/31 23:18:15 | |
| 11 | 2005/02/10 18:57:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







