宜しくお願いします。今TH-AE500か、EMP-TW10で悩んでいます。私の持っているシアターセットのコンポーネントの出力が、525i/525pの出力となっていますが、(この意味もよく分からないのですが・・・)TH-AE50は、(1280*720)で、ハイビジョンに対応すると思いますが、TW10は、(854*480)なのでDVDにしか対応しないのではと、思っています。(DVDの出力値も性格には、忘れたのですが・・・知ってる方いらっしゃいますか)で、私の持っているシアターセットではTH-AE500を買っても宝の持ち腐れになるのでしょうか?ちなみにDVD映画鑑賞がメインです。皆さん宜しくお願いします。
書込番号:2592201
0点
2004/03/16 19:08(1年以上前)
>宝の持ち腐れになるのでしょうか?
そんなことはないと思います。
予算がおありならAE-500をお勧めします。
720Pのパネルを使ったPJをハイビジョン対応と謳っていますが
実際のところ720Pのハイビジョン放送はまだなくBSデジタルなどの
1080i放送にはフル対応していません。
ただ初めてご自宅でプロジェクターを導入されるのでしたら、TW10での
DVD観賞でも十分感動出来ると思いますよ。
525i/525pとは言い換えればD1/D2。i=インターレース(飛び越し走査)
P=プログレッシブ(順次走査)の意味です。
書込番号:2592327
0点
2004/03/16 19:17(1年以上前)
どちらも、ハイビジョン信号を受け付けるだけで、信号を入力できるだけと考えてください。見栄えが両方で違うだけです。実際はプロジェクタの画素数が投影画質を影響させます。まあ、デジカメの画素数と同じ考え方です。プロジェクタの画素の限界を超えると高画質でも、どのソースから入力しても、それ以上の画質にはなりません。
525iは、525が走査線、iがインターレス、pがプログレッシブです。
走査線は画面上に描ける線の数です(実はもっと難しい)。
インターレスは現在テレビ放送で扱われる方式。
プログレッシブはチラツキがでにくく細かい文字などが表示しやすい。
こんな感じです。具体的に話すと、より難しくなるので、これだけ目にすればよいと思います。
あとは、予算とか、部屋に置けるとか使い勝手でしょうね。
書込番号:2592355
0点
2004/03/17 08:55(1年以上前)
glare&まみたんさん、本当にありがとうございました。大変参考になりました。またよろしくお願いします。
書込番号:2594520
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/01/09 2:57:37 | |
| 0 | 2013/03/29 13:00:08 | |
| 2 | 2006/05/06 0:34:02 | |
| 6 | 2015/07/05 22:48:18 | |
| 3 | 2005/04/17 8:57:07 | |
| 2 | 2005/04/05 9:47:18 | |
| 2 | 2005/03/26 13:19:05 | |
| 2 | 2005/10/25 16:41:10 | |
| 7 | 2005/01/31 23:18:15 | |
| 11 | 2005/02/10 18:57:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







