シアタールームを検討していますが、スクリーンサイズ(16:9)80,90,100の適正な視聴距離はどのくらいになるでしょうか?
教えてください。
ちなみに画像を映そうと考えている壁の長さは225pなので80インチが限界かと考えています。
書込番号:4764548
0点
以下請売りですが。
視聴位置からスクリーンまでの距離は一般的にスクリーンの高さの2〜2.5倍と言われています。
参考URL
http://ww36.tiki.ne.jp/~katz/frame/frame_theater_guide.html
のスクリーンの選び方ページ
書込番号:4764744
0点
さらに質問です。スピーカーをD-407シリーズで揃えようと検討中です。
そこで疑問に思ったのがリアスピーカーを407Eにスタンドをつけるのであれば407Fをつなげた方がよいのではないかと・・・
シロウト考えで申し訳ないのですが、何か御意見・ご感想ください。
書込番号:4765161
0点
一般的な大きさの推奨は上記の通りですが,個人的には更に大きい方が良いと思います.当方は90inchのスクリーンを3mの距離にて視聴しておりますが,今では110inchでも良かったと思っています.(当方では110inchが設置限界ですので...)
スクリーンもプロジェクターと同様にそうそう買い換えるものではないので,ワンランク上の大きさが良いと思いますよ.
あ,もちろん使用目的は映画の場合ですが...
書込番号:4767244
0点
リアスピーカですが,もちろんフロントと全く同じスピーカを用いる方が良いのですが,人間は後ろからの音に対しては敏感ではない上,ほとんどの映画ではリアスピーカからはあまり大きな音は出ていません.(そのため当方はリアスピーカのレベルを通常より上げている位です)
リアスピーカにお金を掛けるのであれば,その分フロントにお金を掛けた方が良いと思います.ここからは好みと予算の兼ね合いですが,当方はD-407であればYAMAHAのNS-515FまたはNS-525Fが良いと思います.実は当方もD-407を購入しようと思い秋葉原の石丸電気にて視聴したのですが,NS-515Fと聞き比べ,NS-515Fを購入いたしました.もちろん価格帯や大きさもワンランク上になるので直接比較できませんが,音の広がりやレンジの広さは比較にならないと思いました.
ちょっと高いのですが,ぜひ実際に聞き比べてみてください.
書込番号:4767292
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2007/12/25 19:53:02 | |
| 5 | 2007/12/17 22:14:43 | |
| 0 | 2007/07/27 17:18:07 | |
| 9 | 2007/06/11 23:27:03 | |
| 26 | 2007/05/06 8:10:40 | |
| 1 | 2006/11/12 11:24:44 | |
| 0 | 2006/10/21 0:01:55 | |
| 4 | 2006/10/20 13:21:06 | |
| 4 | 2006/10/04 1:54:35 | |
| 3 | 2006/09/24 20:04:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







