




D端子の購入にあたり、パナの10メートルとモンスターケーブルの8メートルの二つで迷ってます。
値段は2メートル短いモンスターケーブルのが4倍近い2万もする。
これって値段に見合うほど映像の質は変わってくるもんなのでしょうか?
どなたかケーブル関係詳しい方教えてください。お願いします。
書込番号:2263238
0点


2003/12/23 23:20(1年以上前)
変わるかもしれません。が、それが良い変化なのか悪い変化なのかはわかりません。
個人的な経験からアドバイスすると、なにも考えずに普通のケーブルに留めておいた方がいろんな意味で幸せになれると思います。
書込番号:2264933
0点


2003/12/24 18:54(1年以上前)
一部のマニアや、メーカーの廻しモノ?が騒いでするだけ。
安〜いケーブルでも、全く問題なし。
測定器レベルでの違いはあるでしょうが、たぶん
あなたの眼ではわからないでしょう。
書込番号:2267501
0点


2003/12/25 15:12(1年以上前)
自分は別にマニアではないですが
モンスターの8mのD端子を使用しています。
買って後悔はしないと思います。
なに!これ!さんの意見に従うなら、パナよりも安いケーブルなんて
いくらでもあります。そういうのにしてみては?
書込番号:2270446
0点


2003/12/26 00:31(1年以上前)
高価なケーブルは高音質化、高画質化を実現するだけではありません。
逆に入出力機器周辺や、ケーブル外部からの「悪影響から守る」意味合いも強いのです。
簡単に言えば「より良い映像、音質」を提供するだけでは無く、
「ケーブル外のノイズや磁界、電界から信号を守る」という
内外通じての品質向上です。
ですから単に「画質や音質の向上」だけではありません。
外からの悪影響から常に守られ「いつも違いがわからない」
というのも高品質ケーブルを使う意義、
といえるかもしれませんよ。
映像や音質に不満がある時、原因が外的悪影響を受けている
ケーブルにある場合も実は多いのです。
そんな時、いつまでもケーブルにつながれた各機器だけを
疑い、悩み、大ハマリしてみるとケーブルの重要性が
分かったりしますヨ〜(^^;
書込番号:2272307
0点


2003/12/31 13:22(1年以上前)
私は、パナの10Mを使っています。
とっかえ、ひっかえ見比べると、差が出るのかも知れませんが、今の所特に問題はありません。(ノイズも有りません)
もっと、高級なPJ買った時は、考えちゃいますが・・
ジョー○○WEBで4000円弱・・でした。
ただし、本当は10Mも必要が無いので、ビクターやSONYあたりから、6〜7M程度があれば、そちらを買っていたと思います。
書込番号:2291248
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/06/14 8:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/03 12:58:13 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/17 14:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/14 2:43:57 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/19 2:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/20 18:47:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/13 18:11:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/07 22:12:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 23:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/22 3:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





