




LP-Z2の購入を考えています。スクリーンについてアドバイスをお願いします。
使用目的:
@DVDでの映画鑑賞とカパー!TV鑑賞
A3m位の投影距離で80インチスクリーン
Bホームシアターとしては、まわりの環境によって
(部屋を暗くしたり明るくしたりした時)
質問1: グレイマットかホワイトマットか迷っています。
質問2: 16:9か4:3か?
質問3: コストパーフォーマンスの高いスクリーンありますか?
ご指導宜しくお願い致します。
書込番号:3117067
0点



2004/08/07 16:55(1年以上前)
訂正:
@DVDでの映画鑑賞とスカパー!TV鑑賞
書込番号:3117073
0点



2004/08/07 17:19(1年以上前)
追加情報:
スクリーンの前(20cm)にシャンデリア・ランプ(60cm高)があります。邪魔になるでしょうか?フロアスタンドスクリーン適切でしょうか?
書込番号:3117132
0点


2004/08/08 10:04(1年以上前)
はじめましてシアターファンさん。
映画鑑賞が多いようでしたら16:9がいいんじゃないでしょうか。映像のソースが4:3のときは横幅が狭くなりますけど映画とかはとくに16:9が多いですしハイビジョン放送も16:9が多いですしね。以前グレーとホワイトを比べたことがあるんですが本当に真っ暗な部屋になるんならホワイトをオススメしますホワイトはグレイにくらべると人肌や木々の緑が色鮮やかにみえましたでも少しでも明かりがあると色にメリハリがなくなります。グレイは少しぐらい光があっても色にメリハリがあってホワイトとくらべると黒のしまりがいいですね。劣るとこといえばホワイトと比べるとホワイトの方が鮮やかさがあるということぐらいじゃないでしょうか。80インチを考えているのでしたら明るくなるのでグレイがいいと思います。ぼくはシアターハウスの100インチの電動を使ってるんですが値段から考えても他のスクリーンにくらべてコストパフォーマンスがいいですよ以前キ○チのスクリーンも使っていたんですが価格が安いのに平面性も映りもシアターハウスがいいような感じがします対応も丁寧ですしけっこうわがままもききますよネット専門店なんで検索で探してみてください。あとフロアスタンドは便利ですがなにかとジャマになりますし天井付けのタイプにしたらどうでしょうか?そっちのほうがすっきりしてていいですよ。60センチぐらいでしたらその上までスクリーンをおろせばいいだけですし60センチぐらいだったら画面が上にいきすぎて首がいたくなるということもないと思います。ながながと書いてしましましたがどう思うかはひとそれぞれなんで参考程度に考えてみてください。
書込番号:3119475
0点


2004/08/08 13:28(1年以上前)
電動80インチ 16:9 シアターグレー \60,700-
手動80インチ 16:9 シアターグレー \40,400-
シアターグレーのコストパフォーマンス最高のスクリーン
↓↓↓
http://theaterhouse.co.jp/bm_shop.html
私のサイト「超大画面ホームシアター推進計画」で、[新しいDR-BMを試す]と称して白/グレーの比較などをやってますので、参考にしてみてください。
あとは、映画すきすき さん と同意見です。
書込番号:3120031
0点


2004/08/08 13:59(1年以上前)
普通のホワイト100インチ(16:9)で満足しています。
書込番号:3120108
0点

16:9か4:3かというテーマについてですが、
私は、スクリーン取り付け部分の幅限界サイズの
4:3をオススメしたいと思います。もちろん、上下の余裕は必要ですが。
良い点を書きますと、4:3ソースを100インチで映すと16:9と比較し、
2倍くらいの画面となり、かなりの迫力です。
音楽モノだと等身大のアーチストが目の前に立つ姿には圧倒されます。
しかし、当然ながら拡大するため画像のアラが目立ちます。
でも、音楽ソフトや古典映画に多い4:3は、
元々の画質がそれほど良くないことが多いので、
画質より迫力・雰囲気を重視される場合4:3をオススメしたいです。
16:9ソースの場合、画面の上下に白い部分ができてしまうのを
嫌う人もいますけれど、私は気にしませんね。
16:9ほど売れないと思うので、入手性に難ありかも。
書込番号:3121744
0点



2004/08/08 23:23(1年以上前)
映画すきすきさん、EVO7さん、前の社長さん、レディオヘッドさん、アドバイスどうもありがとうございます。
賃貸マンションでの配線が難しいなのでロールスプリングタイプのスクリーン(グレイ)にします。16:9か4:3かまだ迷っています。。。4:3の迫力が魅力的です。
下記のスクリーンメーカーを検討します。
@シアターハウス
Aイーストン
Bキクチ、OS
先ず8月中にZ2を買います。
書込番号:3121887
0点


2004/08/11 14:41(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが、私の環境は6畳で約3メートルの距離からZ2を投影しています。最初はスクリーンなんか自作で十分と思って自作のテーブルクロススクリーンで100インチで見て満足していましたが、だんだん粗が目立つし色も黒いところが白く浮いているのが満足できなくなり、さっそくキクチ科学に相談したところ、お客様の環境6畳でしたら80インチが丁度良いのでは、そして黒い所を白浮きささないためとその上、映画を主にみられる、この2つの条件を満たすのでしたらホワイトマットよりグレイマットが良いですよと勧めてくれました。早速グレイマット80インチを某インターネットショップで格安で購入し、テーブルクロススクリーンの画像と比較致しました。すると、キクチの人が教えて頂けた通り黒いところが白く浮かずに画像が別ものになりました。なにかテレビを見ている様になりました。それと、私は、出来るだけ大きいスクリーンと最初は考えていましたが、私の環境での100インチサイズは粗が目立ち映画鑑賞するのには、その粗にイラダチ映画鑑賞どころではないです。もう少し眼からスクリーンまでの距離があれば話はかわりますが。それと、16:9か4:3か?の件ですが、Z2は、16:9用につくられていますので、16:9用をお勧めします。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:3131489
0点


2004/08/12 13:08(1年以上前)
シアターファンさん、はじめまして。
スクリーンはブラックマスク有りのタイプでお考えですか?
「有り」が前提でのお話でしょうか?もしその点が未確定でしたら、まず16:9か4:3かの前にその点に付いて決められた方が宜しいかと思われます。
逆に言えば、16:9と4:3で迷った時の一つの妥協策としては、ブラックマスク無しの4:3を選ぶと言う考えもあると思います。
書込番号:3135169
0点



2004/08/14 08:12(1年以上前)
はじめましてDREAMERSさん、jackelさん
シャンデリア・ランプ(60cm高)の制約があるのでブラックマスク無しの4:3の方が柔軟性(投影範囲)あります。実際に見比べてから決めると思います。
書込番号:3141878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/06/14 8:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/03 12:58:13 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/17 14:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/14 2:43:57 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/19 2:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/20 18:47:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/13 18:11:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/07 22:12:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 23:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/22 3:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





