


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2000(W)
このPJを使用して2時間位しか使っていないのですが排気口から熱風と共に焦げ臭い匂いがかなりします。
これは正常でしょうか?
それとも異常でしょうか?
異常ならばどういった処理をすれば良いか教えて下さい。
お願いします。
書込番号:8465331
1点

静電エアーフィルター採用(冷却用の空気取り入れ口には、大型で高密度プリーツタイプの静電エアフィルターを採用。空気中のホコリを吸着し、内部への侵入を抑えるようにしています。) の目詰まりで内部温度上昇してるのかもしれません。
内部まで埃が入ってるかはカバー外してみないと…。
書込番号:8465428
0点

こんにちは。ユーザではないですが。
我慢して使い続けず、早急に販売店かメーカーの窓口に問い合わせることをお勧めします。
ちなみに説明書には「使いはじめには若干焦げた臭いがすることがある」なんて、但し書きは無いのですよね?
書込番号:8466140
0点

同じ事例がほかのPJでも起きるみたいなのでもう少し様子をみたいと思います。
相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:8466626
0点

こんにちは。
私も購入後7ヶ月ほど経ちますが、購入後から今もずっと焦げ臭い(油臭!?)がしております。これは、個人的にランプが電源ONで点灯してから、高温になるので、それに伴い機器内のグリスや油等が熱せられて、異臭を放っていると思っており、特に発熱や出火には、至ることはないだろうと考え、臭いは確かに気になるものの、放置しております。
問題が見受けられるようなら、改めてメーカーへ点検等いらししますが、この期間使い続けていても問題ないことから、個人的には現時点では、特点検や対策は考えておりません。
それよりも、フォーカスずれをなんとかしてくれぇ〜w
書込番号:8476822
0点

私もZ2000ユーザーです。
設置当初は焦げ臭いというか、プラスチックが溶けるような何ともいえない臭いがしてましたが、現在はあまり気になりません。
初期馴染みみたいなもの?なんて勝手に解釈しています。
書込番号:8479852
0点

KEN-T-1986様 おはようございます。
私のは 最初から不思議なくらい臭いませんでした、
内部は相当高温になりますから チョッとした油系やら埃でも
臭いの原因になるのでしょうね。
一般的に殆どの機械は初期に臭いが出ます。
うちではAV-AMPが3ヵ月ほど続きました。
臭いや音等に関しては個人差がありますが、初期を過ぎても
酷いと感じるようでしたらサービスに相談をおすすめします。
すみません 一件だけ横入です・・・
丸虫商店さん はじめ フォーカスずれでイライラ
ガマンガマンしながらお過ごしの皆様へ。
「フォーカスずれについて」
*多少の改善策はあるようですが解決は困難なようです。
*新機種でも解消されていないようです。
つまりは“仕様”ということです。
情報の出所は 許可を得てから公表します。
またこれは私の憶測ですが、後継機種発売後に旧機種の改良を
続けはしないと思います。
Z2000 なかなか良い機種だと思いますが、いい加減嫌になってきました。
嫌というか 観ることを楽しめないと言うのが正しいかもしれません。
Z3000も期待したのですが ダメそうですので
VictorさんNEWに乗換えようか真剣に検討中です。
三菱さんにいく勇気が私にはありません
シアター25さん同様?昔、埃で痛い目に遭ってますので・・・
横入 失礼しました、
何はともあれ 皆さん AVライフ>エンジョイしましょう!
書込番号:8498061
1点

フォーカスズレについては室温が低くなってくると再現するようになり
ある意味正確な再現性だなあ、、、とか思っております。<半ばあきれつつ。
うちの個体は電源を入れた時点でズレていても我慢して直さず放置
しておくと30分〜1時間でピッタリ合い以降はズレません。
ロットにより断熱対策が施されてたりすると安定するまでの時間が長
くなり余計に使いづらくなったりしてるのかもしれませんな。(以前修
理によりそうなった方がおられましたので)
三菱機は吸気部の構造がどうなっているかですな。
HC5000やHC6000の様に吸気部にフィルターカートリッジを外から取
り付ける機構では吸気部全体をフィルターが覆っておらず埃が入ら
ない方が不思議な構造ですから。
HC6000のカリカリ音共々解消しているかも気になる所ではあります。
機械としての出来(騒音レベルの数値が同じでも三菱機の方がメカ
ノイズが少なかったりレンズシフト機構の安定性など)としては三菱
機の方が出来が良いと感じているので欠点が是正されているなら
来年安くなった頃に購入も有り得ると感じております。
本当はLCOS機がもう少し小型軽量&静穏になってくれれば一番
良いんですけどねえ。<画質的にも埃の心配的にも。
書込番号:8500687
0点

ちょっと訂正。
>吸気部にフィルターカートリッジを外から取り付ける
>機構では吸気部全体をフィルターが覆っておらず
吸気部全体を覆っていないと言うよりカートリッジと筐体は
密着しないのでわずかな隙間があり、そこから埃が進入しや
すいと言う所でしょうか。(フィルターカートリッジは爪で固定さ
れるだけで筐体に圧着されるような仕組みは無い)
書込番号:8500891
0点

bp1958さん
情報ありがとうございます。
新型も同じですか!?...期待していたんですがねぇ。
新型で、これが改善されていたら、少ない小遣いの中でやりくりして、買い換えようかなとも
思っていたんで、ショックですねぇ...。
私も埃の問題がある三菱には、躊躇してまして、ビクター機(中古品含め)への検討も少なからず考えております。
今の時期は、目立ったずれはでなくなっていますが(室温の変化があまりないため)、これから冬にかけては、また楽しむはずの映画で、憂鬱な日々が訪れるのかと思おうと、かなり本格的に、買い替えを意識し始めてきてたりします。
書込番号:8504327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2000(W)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/12/26 11:47:56 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/29 19:18:22 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/27 1:03:53 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/21 22:14:37 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/23 22:32:40 |
![]() ![]() |
9 | 2008/10/15 16:10:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/23 22:53:33 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/28 10:04:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/23 15:29:29 |
![]() ![]() |
9 | 2008/09/14 16:58:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





