




パソコンの映像(DVD)をHS2でうまくうつせません。付属のケーブルのほかに何か必要なのでしょうか?ちなみにPCは富士通ビブロLOOX86AWです。PC側のS端子とHSのS端子もつなげてみましたがダメでした。
教えてください^^;
書込番号:1302035
0点


2003/02/15 07:14(1年以上前)
ただ「うまく映せません」だと状況が把握しにくいですね。
PCでのDVD-Video再生は、ライセンスの関係で
モニターできても映像信号が出力されない場合があります。
PCの映像出力を一般のテレビにつなげて見ましたか?
信号が出ていてアスペクト比や色調が不自然なら
設定や調整で補正できると思います。
一般のビデオ信号はHS2で正常に再生されますか?
それも正常に再生されなければ故障が考えられます。
書込番号:1309071
0点


2003/02/15 07:19(1年以上前)
補足して、コピーガードの入っているDVD-VIdeoソフトを、
PC→ビデオ→HS2と、ブリッジで接続すると、
正常な映像は得られません。
この場合は、PC→HS2に接続を変更すれば改善されますよ。
書込番号:1309076
0点


2003/02/18 01:15(1年以上前)
それから、ノートPCの外部ディプレイ用出力とHS2をつなぐには、
富士通専用のCRT変換ケーブルと必要によって接続コネクタ、
SONYのSIC-HS30(\9,000-)が必要になります。
これならモニター画面がそのまま大画面になりますよ。
書込番号:1318259
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VPL-HS2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/11/17 22:05:33 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/15 20:39:19 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/05 16:00:19 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/20 15:40:22 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/16 2:19:38 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/15 21:54:10 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/13 23:17:54 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/06 13:38:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/26 19:20:39 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/15 14:06:52 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





