




パソコンを使ってのHTPCを考えている方(DVI接続での)は、この製品はやめましょう!
最初に、DVIでの接続では、1280*768の解像度は、サポートしていない。そのことは、取説にもあったけど、DVIのDDC機能はサポートしていません!とハッキリと書いてあるので、無理です。
DVIやHDMI等を使いたい方は、DVDプレーヤーで繋いでください。
HS-10であった、1366*768は今回プリセットの中にはありません。
また、ソニーではHS20はDVI等での、HTPCはコンセプト上考えて無い。
パソコンでの接続は、アナログD-Sub15のみ?(ソニー純正のマルチケーブル使用)ワイドになるようです。
以上の様のに、HTPCを考えている方は、ソニーがDVI接続でのワイド対応
にするまで、待ったほうが良いのかと?思います。
この辺は、ソニーがPCを使ったHTPCを認識するまで(ソニーがHTPCというものを知るまで)無理だとは、おもいますが!
それ以外なら、価格が気にならなければ絶対に損は無いと思います。
書込番号:2376950
0点


2004/01/24 00:51(1年以上前)
取説JP80ページ プリセット信号一覧を見るとメモリーナンバー72が1280×768、ナンバー73が1280×720になっています。私自身、PowerBookをDVI接続してもこの解像度にできなかったのはPowerBookが非対応なのかと思って別のPCで試そうと思っていたいたのですが。
DVI接続で1280×768をサポートしてないとは取説のどこに記述がありましたか?
同梱の文書 4-101-552-01 によると本機は1280×768、1280×720の信号をDDC機能でサポートしていないので、表示させるためにPC(Windows XP/2000/98/Me/SE)の設定方法を記載してます。当然、グラフィックカードがサポートしていなければ不可とありますが。
書込番号:2380375
0点


2004/01/24 09:27(1年以上前)
>ナンバー73が1280×720になっています。
1280x720の水平、垂直リフレッシュレートがありますよね?
パソコンにその解像度、リフレッシュレートがない場合は、
PowerStripにて強制的に作って登録します、
水平、垂直のリフレッシュレートが合えば、
HS20側でナンバー73、1280×720と認識するでしょう。
グラフィックスボードはRADEON系が良いようです、
GeForce系だと苦労するみたいです。
書込番号:2381082
0点



2004/01/25 02:50(1年以上前)
新しいモノ大好きさん、MAX200Gさん こんばんわ
取説に書いてあるとありますが、説明不足ですいません。
取説が入っている袋の中に、ペラペラの紙が一枚あります。それをよく見てみてください。
パソコンとの接続の場合は、1280*768にはならない事が、明記されています。
ソニーは、はっきりと言わず、HS10とHS20はコンセプトが違うと言うだけでした。
ソニーの開発がHTPCの存在を知らないみたいです。
問い合わせをしたところ、DVIでの接続でワイドにするには、DDCを切ってくれ、といいました。省略
最後は、グラフィックボードメーカーに、DDCの切り方を聞いてくれとなり、当然聞きました!が返ってきた答えが、DVIでDDCを切ること自体あり得ないとの事でした。
一応グラボのメーカーにソニーが切れと言ったと告げると、ソニーさんが?とそれでも外せというなら、教えない事も無いが、止めておいたほうが!と言われて止めました。長くてすみません。
要するに、ソニーではPC接続でのワイドは考えてないみたいです。
一応アップグレードとか、ソフトウエアの書き換えで、ワイド対応を考えて欲しい!と言いましたが、他のメーカーより10万も高いのに、
一部機能が他メーカーより劣っているのはどうか?とも伝えました。
あんまり長いんで、この辺で止めます。アップグレード等を期待して!
書込番号:2384555
0点


2004/01/31 13:47(1年以上前)
自分は1280*768で観れますよ↓やり方
PC起動してからプロジェクターのDVIに付け替える
最初からプロジェクターにDVIで繋いで起動したらワイドで観れない
いちいち繋ぎなおすの面倒ですけどね
映画の写りはデジタルだけあってコンポーネントとは
全く画質が違いますね〜
HTPC
書込番号:2409544
0点



2004/02/04 02:39(1年以上前)
saru助さん 今晩は
貴重なご意見ありがとうございます。
早速やってみます。
まさか、電源入れて端子を差すというのは考え付きませんでした。
私は、PCを繋いでのホームシアターをやろうと、色々なケーブル類を
沢山買っちゃいました、純正のD-sub15とかで5万位使いました。
結局、無駄使いと言うか、これは勉強代ですか。
まぁ何事にも勉強ですね。
今回は、とてもいい勉強をさせてもらい有難うございます。
また、何か有りましたら、ご意見をよろしく御願いします。
書込番号:2425188
0点


2004/02/05 00:43(1年以上前)
携帯からです、hddaisukiですが、やっぱり出来ませんでした!本当にHS20で出来ますか?出来れば、もっと詳しく教えてくださいヌよろしくお願いいたします。マ
書込番号:2428744
0点


2004/02/05 17:18(1年以上前)
皆出来るかわかりませんが、参考になったみたいで嬉しいです^^
けどグラフィックボードを変えるのが一番みたいですね〜
自分のは1280:768しか出せないみたいなんでグラボ変えようと思ってます。HS-20そのものがそれ以上の出力無理かも?しれませんが
けどもし映画観るんだったらやっぱりHDMIしかないですね!
画質が本当に綺麗でクリアーで最高の一言です。
コンポーネントとは天と地の差ですね
書込番号:2430764
0点


2004/02/05 17:39(1年以上前)
@液晶ディスプレイ(DVI)に繋いだままPC起動する
このときの解像度は最初から1280 768にしておかないで下さい
最初から1280 768にすると変な解像度になります
APC起動してからプロジェクターのDVIに繋げる
Bプロジェクタに繋いだら画面のプロパティで1280 768に変える
自分はこんな感じでやります
書込番号:2430828
0点


2004/02/05 17:43(1年以上前)
APC起動してからプロジェクタと液晶ディスプレイのDVIを差し替える
こっちに訂正します
書込番号:2430840
0点


2004/02/06 04:16(1年以上前)
saru助さん、今晩は、私のHS20ではパソコンに繋いだ時点で1024*768と認識されます。何をどうやってもダメでした。グラフィックボードはR9700PROで、出来ません。何故なのかわかりません。本当に、HS20で出来ますか?ソニーは出来ないと言ってたけど。
書込番号:2433029
0点


2004/02/06 08:35(1年以上前)
友達にサーバー借りました
下は液晶で起動した状態です
http://wi.pos.to/HS-20/eki.jpg
液晶DVIとプロジェクタDVIを差し替えた後のプロジェクタ画面
http://wi.pos.to/HS-20/1.jpg
プロジェクタDVIでPCを起動したときの状態
http://wi.pos.to/HS-20/2.jpg
1280 768で観た映画
http://wi.pos.to/HS-20/HERO.jpg
画像はPCで観て下さいね〜
俺のグラボ
http://aopen.jp/products/vga/fx5600-dv128.html
これはあくまで自分の環境で出来てる状態なんで参考にならないかもしれませんね。
結果報告などお待ちしてます
書込番号:2433221
0点


2004/02/06 08:51(1年以上前)
スクリーンは100インチです
書込番号:2433253
0点


2004/02/09 01:33(1年以上前)
saru助さん今晩はヌ私のモニターがブラウン管タイプでD−sub15なのでDVIで繋いでなので、ワイドに出来ないのが判りました。ありがとうございます。今度は液晶ディスプレイを買ってやってみます。やっぱりワイドを買ったほうがいいのでしょうか?
書込番号:2445388
0点


2004/02/09 12:15(1年以上前)
こんにちは、ディスプレは好みだと思いますよ。
自分は予算があったらワイドが欲しかったですね!
どっちにするかは北斗の猪木さんの好みですね
書込番号:2446312
0点


2004/02/14 17:51(1年以上前)
自分の所でも「1280*720」ですけど見れています。
パソコンを起動するまでDVI信号種別をビデオに設定し、
起動したらコンピューターに切替える。
上記の方法で見れてます。
書込番号:2468486
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VPL-HS20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/12/10 23:35:38 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/21 0:52:58 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/28 15:37:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/27 0:21:51 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/05 4:18:30 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/07 18:11:30 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/27 11:07:54 |
![]() ![]() |
9 | 2004/09/23 22:58:11 |
![]() ![]() |
12 | 2004/12/11 5:18:32 |
![]() ![]() |
10 | 2004/09/20 6:48:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





