DLA-HD350-B
D-ILAデバイスやWire Grid光学エンジンを備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比30000:1/ブラック)。価格は525,000円(税込)



プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B
hondahonda さん こんばんは
350ーWのユーザーです。
毎晩2、3時間PJをつけていますが、特に目の疲れは感じません。
まぶしさから生じる目の疲れについて、PJは視聴環境に応じて、明るさなど調整できます。
特にビクター350はレンズ・アパーチャーという固定光学絞りがついており、全体光量を絞れますので、オススメです。
書込番号:9509070
2点

当機種ユーザーです。
スクリーンサイズ120インチで観ていますが、プロジェクターがどうこうと言うより画面サイズの大きさに疲れることがあるかもしれません。
自分の場合はスクリーンから視聴距離が2m程度なんで、早い動きになるとかなり圧倒されます。
ただそれだけに迫力はTVとは比較にならないほどものすごいですが。
書込番号:9530239
1点

投稿ありがとうございます。
52インチ液晶テレビよりも大分安価で120インチを体感できるわけですから、それでもリーズナブルとも言えますね。
書込番号:9545111
0点

hondahondaさん おはようございます。
液晶テレビもPJもそれぞれに良い点悪い点はあります。
PJは部屋を暗くしてみるために液晶テレビと比べればかなり目は疲れますし、それに液晶テレビのほうが最近はかなり良い製品も出てきているので比較すれば液晶テレビのほうが明るい場所でも見れるしきれいです。
PJはスクリーンも必要でスクリーン選びも大切ですし、昼間見ようとしたら部屋を暗く出来るような環境も必要です。
それにランプ寿命は約3000h程(ランプ代は23100円)ですので、定期的なメンテナンスも必要です。
液晶テレビのほうはバックライトは約6万時間と寿命はかなりあります。
PJの魅力は映画館のようにスクリーンに投射して見ることで、価格的にも現時点ではどのテレビよりも安価で大画面を楽しめるのがいいですね。
僕はDLA-HD350-Bを去年11月に買いましたが、HD350は価格的にも買いやすいし画質がいいので買ってよかったと思っています。
スクリーンは120インチです。
書込番号:9550598
2点

ruhiさん
やはり目が疲れるという意見の方もいらっしゃるようですね。
しかし、120インチ以上の大画面は是非とも体感したいものです。
http://kakaku.com/item/20423014695/
↑の商品は手が出ません。
書込番号:9554544
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > DLA-HD350-B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/04/17 20:50:12 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/26 6:39:14 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/12 11:44:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/22 18:52:13 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/23 19:30:01 |
![]() ![]() |
13 | 2009/10/17 19:40:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/29 9:19:59 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/27 6:14:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/21 15:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/09 11:55:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





