『リスト送りが大変』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-On S VR-HDA120Sの価格比較
  • Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様
  • Rec-On S VR-HDA120Sのレビュー
  • Rec-On S VR-HDA120Sのクチコミ
  • Rec-On S VR-HDA120Sの画像・動画
  • Rec-On S VR-HDA120Sのピックアップリスト
  • Rec-On S VR-HDA120Sのオークション

Rec-On S VR-HDA120SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • Rec-On S VR-HDA120Sの価格比較
  • Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様
  • Rec-On S VR-HDA120Sのレビュー
  • Rec-On S VR-HDA120Sのクチコミ
  • Rec-On S VR-HDA120Sの画像・動画
  • Rec-On S VR-HDA120Sのピックアップリスト
  • Rec-On S VR-HDA120Sのオークション

『リスト送りが大変』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-On S VR-HDA120S」のクチコミ掲示板に
Rec-On S VR-HDA120Sを新規書き込みRec-On S VR-HDA120Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リスト送りが大変

2004/03/07 13:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 ころころころんさん

長時間モードで1時間ものをたくさん収録すると、すごい数のリストができますよね。リストで頭だしボタンを押すと、ページ送りになりますがこれでも、何ページも前のを再生しようとすると大変です。もっといい方法あるんでしょうか?例えば、最終へ一気にいく方法とか?

書込番号:2556115

ナイスクチコミ!0


返信する
PETERさん

2004/03/10 19:29(1年以上前)

たぶんないと思います。
その不便は僕も感じていますが、どうにもならないので
「見るそばから削除してリストを常に小さくしておく」
という対応になっています。

書込番号:2569296

ナイスクチコミ!0


listmanさん

2004/03/13 21:51(1年以上前)

ころころころんさん まだ見てるでしょうか?

リスト表示とサムネール表示が切り替えられる、って
これはさすがにご存知かと思いますが、
それで、
ご要望に十分添うものでは無いと思いますが、
リストの最後にワンボタンで行く方法なら
リストの並び順を古いもの順にすれば良いのではないでしょうか?
並べ方もチャンネル順とか4種類程並べ方が選べるようです。
やり方は説明書の"再生する"のページを読んでください。

書込番号:2581273

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころころんさん

2004/03/14 05:05(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
listmanさんのアイディアもありがとうございます。
ほんとは、例えば、なんかSWを押しながら、番号を押すとそのページにダイレクトに行くとか、そんなんだといいですね。LPモードを使っているので、ほんとにリストめちゃくちゃ多くなるんですよ。
それと、かならず、前参照していた(見ていたり、リストを確認していたページ)ページに必ず戻る仕様にもしてほしいですね
この製品は、HDDが変えられるのでほんと重宝しています。
HDDユニットをばらして(壊して^_^;)アルミケース内i・CONNECT(アイコネクト)インターフェイスのみ残して、電源と、IDEケーブルをainex(http://www.ainex.jp/)の電源延長と、IDE用延長フラットケーブルで延長して、リムーバブルフレームに接続して使っています。電源はリムーバブルフレームはファンがあるのですが、Rec Onからの供給で問題なく動いていますです。値段も安くなっていますので、こんなHDD交換が自由なものが出てこない限り、もう一台買おうとおもっています。
PETERさんもはじめ、ほんとありがとうございました。

書込番号:2582622

ナイスクチコミ!0


hiro1999さん

2004/03/15 00:21(1年以上前)

ころころころん さん
ハードディスクの交換ですが、内蔵(IDE)のものを取り替えるのでしょうか?
いつもむき出し状態で置いてるってことですか?
よっかたら教えてください。

私は、i-Connect付の外付け(HDA-iU120)を愛用してます。
後ろのコネクタ付け替えるのが面倒なんで、もっと良い方法があればと思ってるんですが。

書込番号:2586525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころころんさん

2004/03/16 22:13(1年以上前)

完全なむき出しでは、ないです。半むき出しかも(-。-) よくあるリムーバブルフレームに延長ケーブルを接続して、インナーをとり変えるということです。リムーバブルフレーム自体通常はPCケースに入れるので、むきだしといえばむきだしです。じゃんばらで、安物のSuperRACKってものをしようしています。フレームが1000円弱、インナーは600円台です。つなぎは、外部ハードディスクは、壊す勢いで、ばらばらにして、でも、内部は、痛めないようにですが、アルミ部分だけで、プラスチックは外してしまいました。ようは、アルミケースと、i-connectインターフェイスだけ使用しているだけです。挑戦者の部品を使えば、壊す必要ないかもしれません。なお、ケーブルは延長しないと届かないので、延長して、アルミの隙間から出しています。以上

書込番号:2593028

ナイスクチコミ!0


hiro1999さん

2004/03/17 19:27(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
1回セットして、HDDの数だけインナーを購入すれば交換は簡単でしょうね。
あとケーブルがすっきりすれば問題ないですが、少し考えてみます。

書込番号:2596155

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > Rec-On S VR-HDA120S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
寿命でしょうか? 2 2013/12/17 21:41:22
USB2.0転送について 0 2007/09/23 19:14:57
音ずれ 3 2004/07/28 10:53:23
MAC版は使える? 5 2004/10/12 20:56:47
映像のモアレ 2 2004/06/10 21:08:27
映像のフレア問題 1 2004/06/05 19:08:43
MPEGファイルの音声について教えて下さい 2 2004/06/05 9:01:22
1,5倍速早見再生機能について 2 2004/06/01 22:49:06
ラジオ録音 1 2004/05/21 19:36:54
RecOnエクスプローラSpeedy1.03は存在する?? 1 2004/05/30 22:43:53

「IODATA > Rec-On S VR-HDA120S」のクチコミを見る(全 317件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rec-On S VR-HDA120S
IODATA

Rec-On S VR-HDA120S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

Rec-On S VR-HDA120Sをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング