
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10


LAN経由で録画番組をパソコンにダウンロード出来るので、買いましたが、それ以外の機能は、あまり良いとは思えないです。
録画動作とパソコンからのリモートコントロールの調停が未完成みたいで、細かなところで操作が制限されます。主な不満点を以下に列記します。
・実行中の録画をパソコンから停止できない。
・本体をアンテナに接続したらテレビにノイズが出るようになった。
・本体とパソコン側ソフトとの画質設定が違うと再生が出来ない。
・始まってしまった番組を、途中からパソコン側で録画操作できない。
・パソコン側ソフトで、余計なところに使い道の解からないフォルダが作られ、それが移動出来ない(変更方法が分からない)。
・既に録画予約の在る時間帯に別な番組を予約しようとしたとき、ワーニングメッセージが出るのみ。新しい予約を優先し、既存予約を保留できない。(他社のHDDビデオレコーダはOK)
全体的に製品そのものが未完成な感じがします。元々、他社のHDDレコーダを持っていて、その録画補間とパソコン取り込みに使おうと思って買いましたが、これならパソコンにTV録画ボードを付けた方が安価に済んで良かった気がします。
良い点は、本体のファームウェアがアップデートできる事なので、NECさんにがんばってもらって、掲記の点を改善したファームを出して頂ける事を期待します。
書込番号:1585742
0点


2003/05/18 12:22(1年以上前)
他の方々のご意見を是非いただきたい。挙げておられた不満点についてあるべき機能であるのか?また、アンテナとテレビの間にAX10を接続することによってノイズが出るような画質の低下があるのでしょうか?
書込番号:1587556
0点


2003/05/18 13:26(1年以上前)
人それぞれの使い方によって意見は異なるのでしょうけれど、
・1,3,4番目について
これらについては、パソコン上では録画済の番組を編集をしているだけで、その他録画や視聴はリモコン+テレビでやっているので、不満に思ったことはありません。
・2番目について
うちは電波状態が悪くゴーストとかものるんですが、むしろAX-10を通した方が画質は向上した気がします・・ノイズも出ません。画質の設定のビットレートが低いとかではないですよね?
・5番目について
気付きませんでした・・・どこにフォルダができているんでしょう?
・6番目について
「こういうものなのか」と不満ながらも納得していましたが、他社のHDDレコーダでは可能なんですね。それなら、ファームアップデートで改善して欲しいですね。
書込番号:1587683
0点


2003/05/18 16:59(1年以上前)
> 実行中の録画をパソコンから停止できない。
複数のパソコンから操作されることを考えると、
逆にパソコンから録画の停止ができないほうがよいのでは?
> 本体をアンテナに接続したらテレビにノイズが出るようになった。
それはアンテナのゲイン不足では?
ブースターをかませると直るかも。
> 本体とパソコン側ソフトとの画質設定が違うと再生が出来ない。
??? そうなの?
気にしたことない。
> 始まってしまった番組を、途中からパソコン側で録画操作できない。
一番上に同じ。
> パソコン側ソフトで、余計なところに使い道の解からない
> フォルダが作られ、それが移動出来ない
> (変更方法が分からない)。
たしかに、My Documentsのなかに知らないフォルダができますね。
わたしの場合は使用していないので気になりませんけど。
> 既に録画予約の在る時間帯に別な番組を予約しようとしたとき、
> ワーニングメッセージが出るのみ。新しい予約を優先し、
> 既存予約を保留できない。(他社のHDDビデオレコーダはOK)
どうせ録画できないんだから、
警告が出るだけましなのでは(笑)。
わたしの場合は、パソコンからAX10を
操作しようとはしていないため、
それほど気にならない項目が多いです。
むしろ、私が気にしたいのはタイムシフトが切れないこと。
スマビUSBからスマビUSB2になったときに、
タイムシフトOFFの設定ができるようになったのに、
AX10ではできないのが残念。
書込番号:1588170
0点


2003/05/20 02:32(1年以上前)
>・実行中の録画をパソコンから停止できない。
>・始まってしまった番組を、途中からパソコン側で録画操作できない。
やりたいと思ったことがなかったのでできないことを忘れてました。
操作ミスで大事な予約が止まるよりは安心ですけど。
>・本体をアンテナに接続したらテレビにノイズが出るようになった。
「使いにくい」でくくることですか?
AX10に限った事ではないですし・・
>他社のHDDレコーダを持っていて
そもそも1本のアンテナに何台ぶら下げてんですか?
>・本体とパソコン側ソフトとの画質設定が違うと再生が出来ない。
マニュアルにそう書いてあるし・・
インストール時にマニュアルどおり一度設定するだけだから
なんとも思いませんけど。
頻繁に画質設定を変えたいのならロクラクあたりに。
いらない機能をオプションにして値下げしたから・・
>・パソコン側ソフトで、余計なところに使い道の解からないフォルダ
私は使ってますよー
確かに移動できるといいんですけどね。
でも、移動できないから嫌だと感じるほどのことでもないけど。
>・既に録画予約の在る時間帯に別な番組を予約しようとしたとき
このほうが私の使い方に合っていて、親切だと思います。
>全体的に製品そのものが未完成な感じがします。
あなたとは考え方が違うだけでしょう?
とても完成度が高いと思いますよ。
欠点といえる欠点があるわけじゃないし。
>その録画補間とパソコン取り込みに使おうと思って
上で書いてることと矛盾してますなー。
>パソコンにTV録画ボードを付けた方が安価に済んで良かった気がします。
今からでも遅くありません。
違和感を感じたときが買い替え時です!
そして、チューナーボードにはまって高い授業料を払いましょう!
書込番号:1592938
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > PK-AX10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/06/23 14:56:37 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/10 11:55:18 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 4:15:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/07 16:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/07 15:02:43 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/03 9:57:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/28 0:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/18 19:09:42 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/12 2:03:19 |
![]() ![]() |
11 | 2004/03/16 22:05:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





