
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10


ビデオテープを処分したいのですが、映像ソースがVHS3倍という
低画質の場合、録画のビットレートを8Mでも4Mでも変わらないものでしょうか?
書込番号:2311833
0点


2004/01/06 12:12(1年以上前)
元々3倍で撮ったものを画質をよくするモードでしても変わらないです。
私はVHS(3倍)をVHS(通常)でとっても変わりませんでした。
書込番号:2312025
0点



2004/01/08 02:13(1年以上前)
なるほど、私も見比べてみましたが分かりませんでした。
これから低画質でどんどんダビングしようと思いますが、
しかし、それ以上に気になる点は画面が微妙にゆれて上部に
緑色の点線が映ることです。
これはテープからダビングする時、避けられないことなのでしょうか?
書込番号:2318931
0点


2004/01/08 06:08(1年以上前)
>しかし、それ以上に気になる点は画面が微妙にゆれて上部に
>緑色の点線が映ることです。
>これはテープからダビングする時、避けられないことなのでしょうか?
入力側であるAX10側では如何ともし難いでしょうけど、出力側のビデオデッキを高性能なものにすることで解決できる場合があります。 ただし、録画したデッキでないとトラッキングなどが合わずに逆に画質低下を起こす恐れもあるので、なんとも微妙なところですね。
基本的には、テープからデジタル化したものはそれ以上のものをテープが持っていなかったと諦めるしかないでしょう。
書込番号:2319152
0点



2004/01/12 07:49(1年以上前)
画面のゆれはテープによっては大丈夫なのが大半なので
2Mの低画質でもキャプチャーした段階で十分きれいだと思ったのですが
いざ、DVD MovieWriterで編集して書き込むと激しく劣化して
ブロックノイズだらけになってしまいます。
皆さんはこの画質に満足してるのでしょうか?
それとも自分のやり方が悪いのでしょうか?
まだヤマダ電機で買ってから1週間なので
どうかヘビーユーザーのアドバイスを。
書込番号:2335231
0点


2004/01/12 19:01(1年以上前)
>2Mの低画質でもキャプチャーした段階で十分きれいだと思ったのですが
これはAX10で再生していませんか?
DVD MovieWriterで編集する前に、単純にPCへ転送したファイルをPCで再生してみてください。おそらくAX10ほどの画質が無いはずですよ。
AX10はかなりの高画質化を図って再生するので、PCに置いたデータを再生させるとこのAX10のハードウェア機能を全く利用できないことから、高画質化も無効になります。この無効状態がデータ自体の持つ本来の画質です。
2Mでは基本的に画質は良くないものだと考えて良いと思います。
書込番号:2337434
0点



2004/01/13 01:38(1年以上前)
返信どうもです。
たしかにPCで見ると画質は落ちるのですが
焼くとそれ以上に悪化します。
気のせいかと思い動きのある画像をストップして見比べたのですが
やはりブロックノイズの量が増えてました。
編集すると再エンコードされるせいでしょうか?
自分にとっての最低画質を超えてしまいます。
なんとか再エンコードを避ける方法はないのでしょうか?
書込番号:2339325
0点


2004/01/16 18:41(1年以上前)
>なんとか再エンコードを避ける方法はないのでしょうか?
編集しないで焼くしか方法はない。
MPEGはフレーム間で圧縮してるから、編集すれば必ず再エンコードが必要になる。
スマートレンダリングに対応した編集ソフトなら、変更部分だけの再エンコードで、全体を再エンコードしないのでまだましかも。
書込番号:2352274
0点


2004/01/17 01:01(1年以上前)
全体再エンコードを避けるには、編集しないかGOP単位での編集、もしくは部分再エンコードが可能なソフトを利用するかのいずれかしかないでしょう。少なくとも今のソフトではダメだということですね。
MpegCraftというソフトが比較的安価ですから、これを追加して、編集はこれで、焼くのは今までのソフトでといったように使い分けるのも一つの方法です。あれもこれも出来る初心者でもOKというたぐいのソフトというのは、PCを使いこなせるようになってくると意外と使いにくいものです。
書込番号:2353786
0点



2004/01/17 08:13(1年以上前)
情報ありがとうです。
DVDに焼くなら編集はどうしてもしたいしが、この画質では
メディアがもったいないしで何も出来ずハードディスクがあふれそうでした。
早速、MpegCraftとやらの購入を検討したいと思います。
しかしPCに転送して編集して焼くまでに結構手間がかかりますね
もう少し待ってAX-300を買うべきだったかなー
書込番号:2354343
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > PK-AX10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/06/23 14:56:37 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/10 11:55:18 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 4:15:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/07 16:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/07 15:02:43 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/03 9:57:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/28 0:56:40 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/18 19:09:42 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/12 2:03:19 |
![]() ![]() |
11 | 2004/03/16 22:05:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





