『ADSL初心者です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB Galileo HG-01Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01Sシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

『ADSL初心者です』 のクチコミ掲示板

RSS


「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ADSL初心者です

2003/04/10 23:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 いずみしさん

既に購入して本日ADSL開通!待ちに待った快適なTV環境と思って
早速「らくらく初期設定」のインタネット設定を試みたんですが
ダメでした。取説やネットでいろいろ調べても、こんな初歩的な
ところでつまずくのは、あまりいないようで…。
だれか?わかる方いましたら、教えて下さい。
ADSL環境はフレッツモアで、モデムは最近NTT西日本で発売された
IP電話対応の「ADSLモデム-MNV」です。
モデムは初期設定のままの利用で、「HG-01S」を取り外しての
ADSLのネットは正常に繋がります。
余談ですが「HG-01S」を他のDVDレコーダー等と比較検討している
方はやめた方がいいです。動作が鈍い。外部入力録画は録音レベル
調整がないのでスカパーには不向き。録画済みを単体で編集できな
なさそう。MediaPaletteでPC視聴時再生音が低すぎていちいち調整
しないといけないし、Mpeg4の再生はくっきりとした画像とはほど
遠くてドラマを見ようとは思いません。
悪評ばかりですが後悔はしていません。まだ操作に不慣れですし、
今後のソフトのバージョンアップに期待しているからです。

書込番号:1477550

ナイスクチコミ!0


返信する
greenheadさん

2003/04/11 09:34(1年以上前)

始めまして、私も最近買った物です。

もっと詳しく症状を書いた方が良いですよ。
ADSLへの接続(ログイン)は出来ているのでしょうか?
それともテストが通らないのでしょうか?

私の場合テストがどうしても失敗を繰り返した事がありました
その場合一度設定情報の初期化をすれば成功しました。

確かに保存を目的としたDVDレコーダーとの比較はやめた方が良いと思います。

それと他の家電と比べて動作が鈍いには仕方ないですね中身がlinuxなんで
(その分ネットワーク機能を持っているのですが...)

設定頑張って下さい。

書込番号:1478487

ナイスクチコミ!0


zasさん

2003/04/11 10:18(1年以上前)

みなさん、動作が遅い、っておしゃるけれど、
確かにその通り。
でも、慣れれば「そんなもんでしょ」と思う。
気にしなければ気にならないレベルです。
体感的には昔のファミコンや銀行のATMの表示ぐらいかな。

書込番号:1478560

ナイスクチコミ!0


クラゲの父さん

2003/04/11 13:00(1年以上前)

バージョンアップしたら、だいぶましにはなったよ。
体感上半分くらいかな?
まだ遅いけど。

書込番号:1478828

ナイスクチコミ!0


自己レスですさん

2003/04/11 13:45(1年以上前)

自己レスです。
皆さんのご返事大変ありがとうございます。ここでの書込み数が
他より少ないので、こんなに頂けるなんてうりしいです。
greenheadさんのご指摘の通り、症状を詳しく書かなかったので
再度症状を報告します。
ADSL開通よりも先に「HG-01S」を購入したので、「らくらく初期設定」
の「インターネット、接続テスト、番組表」をパスしていました。
そして、昨日ADSLが開通したので、上記の部分のみを実行したところ
エラーになったのです。
具体的には、「インターネット」で「PPPoE」を選択し「IDとパス」を
入力して実行後、「接続中」になり3分程度たってから「IPアドレス
取得に失敗しました」と表示されるのです。モデムを見る限りほんの
僅かに点滅する程度で通信しているようには見えません。
この作業を繰り返しても同じでそれ以上は進めない状態なんです。
greenheadさんの
「その場合一度設定情報の初期化をすれば成功しました」とは
「HG-01S」自体であって「モデム」自体じゃないですよね?
モデムの初期化は昨日何度かしましたが、「HG-01S」本体の初期化
はまだ一度もしていませんので、今晩試してみます。

書込番号:1478901

ナイスクチコミ!0


自己レスですさん

2003/04/11 13:59(1年以上前)

皆さんのご返事大変ありがとうございます。ここでの書込み数が
他より少ないので、こんなに頂けるなんてうりしいです。
greenheadさんのご指摘の通り、症状を詳しく書かなかったので
再度症状を報告します。
ADSL開通よりも先に「HG-01S」を購入したので、「らくらく初期設定」
の「インターネット、接続テスト、番組表」をパスしていました。
そして、昨日ADSLが開通したので、上記の部分のみを実行したところ
エラーになったのです。
具体的には、「インターネット」で「PPPoE」を選択し「IDとパス」を
入力して実行後、「接続中」になり3分程度たってから「IPアドレス
取得に失敗しました」と表示されるのです。モデムを見る限りほんの
僅かに点滅する程度で通信しているようには見えません。
この作業を繰り返しても同じでそれ以上は進めない状態なんです。
greenheadさんの
「その場合一度設定情報の初期化をすれば成功しました」とは
「HG-01S」自体であって「モデム」自体じゃないですよね?
モデムの初期化は昨日何度かしましたが、「HG-01S」本体の初期化
はまだ一度もしていませんので、今晩試してみます。
他にも「動作が鈍い」ことで皆さん賛否両論ですね。他のHD・DVD
レコーダーと比較する自分が悪いのかな?!

書込番号:1478922

ナイスクチコミ!0


pocheさん

2003/04/11 22:10(1年以上前)

ADSLモデムをブリッジにしてないという、オチとみましたが、どうでしょう?

書込番号:1480098

ナイスクチコミ!0


いずみしですさん

2003/04/11 22:58(1年以上前)

pocheさんの「ブリッジモードに…」ということで、早速試して見ましたが
改善できませんでした。でも、この時点でブリッジか?ルータか?は、別問題
じゃないのですか?外部アクセスの有無で変わってくるような気がします。
無知ですんませんが、ついでに、このモデムって接続設定の際、ブラウザー
からパスワード入力し、モデム自身に設定を覚えさせるようですが、他の方
が使ってらっしゃるモデムも同じでしょうか?「HG-01S」から直接接続の
場合、そのプロセス自体ないので、不具合がでるのかな?と疑問を抱き
まして…???
また、greenheadさんのご指摘があった「HG-01S」の設定の初期化も
いたしましたが、改善されませんでした。
今晩はいろいろ設定を変えて試みますが、何かいいアドバイスがありました
ら、ご指導お願いいたします。

書込番号:1480265

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずみしさん

2003/04/12 11:34(1年以上前)

接続できました!いろいろお騒がせいたしました。
「システム初期化」を行い、「らくらく初期設定」の「インター
ネット」で接続方式を「DHCP」を選択したところ正常に繋がりました。
モデムは初期設定のままで「ルータモード」で繋がります。
取説には「フレッツADSLの場合、PPPeEを選択して下さい」と明記
していたのが、つまづいた原因です。今は快適です。
「システムの初期化」までする必要があったか?は不明です。
今後はルータモードのまま「外部アクセス」や「IP電話」が使えるか?
時間をかけて試してみます。皆さんありがとうございました。

書込番号:1481567

ナイスクチコミ!0


pocheさん

2003/04/12 13:28(1年以上前)

だから、HG-01SでPPPoEでつなぎたいなら、ADSLモデムはブリッジにしないとだめです。DHCPあるいは固定なら、モデムはルーターモードで、問題ありません。
以上の内容は、EPGを取得とかブラウズするだけなら、どっちでも構わないですけど、外部から、HG-01Sにアクセスしたい場合は、基本的に前者にする必要があります。
ちなみに、ブリッジかどうかは全然別問題じゃないです。

書込番号:1481849

ナイスクチコミ!0


pocheさん

2003/04/12 14:00(1年以上前)

> でも、この時点でブリッジか?ルータか?は、別問題じゃないのですか?
> 外部アクセスの有無で変わってくるような気がします。

まとめると、ADSLモデムが、ブリッジかルータかは、PPPoEかDHCP(固定IP)のどの設定にしたいかによって(電話線−ADSLモデム−HG01S−PCなどの順での接続の場合)一意的に決まります。みなさんがこのことに触れていないのは、あまりに、当然だからです。
また、外部アクセスの有無とルータ、ブリッジのモードの関係は簡単に実現したいなら、ブリッジ(つまりHG-01SでPPPoE)にした方が設定が楽で、ルーターモード(つまりHG-01Sで固定IP)の場合は、やや複雑(わかっていれば簡単。でも保証外)ということになります。
ちなみに、私はモデムはルーターモードで、HG-01Sは固定IPにして、外部接続可能に設定してあります。
では、また。

書込番号:1481910

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずみしさん

2003/04/12 15:54(1年以上前)

pocheさん、いろいろありがとうございます。
当然皆さん知っていることすら私は理解できていないようで…。
失礼な質問をしたようですが懲りずに、また相手して下さい!

書込番号:1482223

ナイスクチコミ!0


pocheさん

2003/04/13 01:48(1年以上前)

失礼じゃないですよ。
失礼なのは、pocheの方ですから。

> 今後はルータモードのまま「外部アクセス」や「IP電話」が使えるか?
> 時間をかけて試してみます。皆さんありがとうございました。

ルーターモードのままでの外部アクセスについては、この掲示板の「[1394745]買ってきたよーん」に少し書いているので、参考にしてみてください。

では、また。

書込番号:1484355

ナイスクチコミ!0


悩む貧乏人さん

2003/05/29 23:21(1年以上前)

で、結局IP電話は使えましたか?
同じことをしたいので、とても気になっています。

書込番号:1621446

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずみしさん

2003/06/11 00:33(1年以上前)

悩む貧乏人さんへ
返事遅くなりましたが、IP電話できましたヨ。
利用環境は、ニフティのフレッツADSL12Mで、ニフティフォンです。
モデムはNTT西日本の「ADSLモデム-MNV」です。
モデムからHG-01Sを繋ぎ、接続方式を「DHCP」を選択しています。
私が今利用しているのは、携帯からのアクセスと会社のノートから
ビデオ見たりしています。勿論、IP電話も正常に利用できています。
もし、同じような環境でしたら返信下さい。モデムの設定を詳しく
説明いたします。但し、私無知なんで参考になるかは不明です。
余談ですが、IP電話は今からなんで、ごく一部の人だけ恩恵があるようです。秋以降インフラが整うようですので、導入するの早かったと感じています。携帯に発着信できないしIP電話相手以外は非通知なのがネックです。

書込番号:1659890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Galileo HG-01S
シャープ

Galileo HG-01S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

Galileo HG-01Sをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング