※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > TransCube 10 PATRC001
よく考えてみると、TransCubeは
1.録画中は、HDDが長時間まわりっぱなしの状態にある
2.ノートPCとは異なり、バッテリを内蔵していない(?)
・・という事は、
【質問その1】UPSを接続した方が良いのでしょうか?
【質問その2】もし上の回答が「はい」の場合、どういう製品がお勧めですか?
希望は、「できるだけ小型・安価なもの」ですが、「パソコン用(シャットダウン対応)」として売られている物が使えるのかどうかすら、よくわからなくて。具体的に何か製品をお使いの場合、その製品をご紹介いただけますか?
【補足】うっかりして、たま〜に、電子レンジ使用時など総電量の使いすぎで、ブレーカーが落ちます。σ(^^;
宜しくお願いします。
書込番号:983932
0点
2002/10/21 00:46(1年以上前)
UPSはないよりはあった方が良いでしょうね。
停電対策はしてあると思うので、PCと違ってHDが壊れる可能性は
低いと思いますが(多分)、録画ができなくなるのは困りますね。
電子レンジの使いすぎでブレーカーが落ちるのなら
家にいてすぐわかるわけですから、停電時間も1〜2分なので
PC用でいいでしょう。
すぐに手動でブレーカーを復帰するわけですから、
自動シャットダウン機能は使わない、というかPCでないので
使えないです。
あくまでブレーカーを戻すまでのつなぎですね。
機種はこの価格.comのBBSの次がちょうどUPSですよ。
ちなみに私はPC2台用にオムロンのBX50XFを使用していますが、
この機械1台だけなら一番小さいのでもいいと思います。
なお、注意点:
1.外出時の留守録とかで長時間停電の場合は、電池が持たないかも。
2.この機器以外にブースターとかCATV用の機器とかが停電すると
TV電波が入力されないので録画できません。
書込番号:1014230
0点
2002/11/03 07:33(1年以上前)
HDDが逝くと言うのは考えにくいですが、
最悪の場合、HDDの初期化が必要なこともあります。
(こいつがどんなHDDフォーマットしてるかわからんのでなんともいえない)
UPS必要ですよ。
PCのことも考えて。
UPS買ってからこれもあれも繋げたいが出てきます。
お勧めはインバータ形式のやつ。でも高いです。効率悪いです。
商用電源形式でもまぁ問題はないですね。
常にYahooオークションで電池新品の奴が安価ででています。
500VAで十分なのではないでしょうか?
書込番号:1041476
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > TransCube 10 PATRC001」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/07/11 11:11:08 | |
| 4 | 2007/12/27 1:02:36 | |
| 0 | 2007/12/08 14:10:04 | |
| 2 | 2007/08/03 16:49:35 | |
| 4 | 2004/08/16 1:50:00 | |
| 0 | 2004/04/20 0:21:33 | |
| 1 | 2004/09/21 23:14:26 | |
| 1 | 2004/02/12 21:32:06 | |
| 0 | 2003/12/28 22:33:01 | |
| 3 | 2003/12/12 15:38:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







