『HD1の音について・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:40GB HM-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

『HD1の音について・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

HD1の音について・・

2003/04/10 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 rikumino8さん

今日HD1を購入して使ってみましたが電源入れると結構なハードディスクのノイズ。。個人的にはかなり気になりますが、sonyのHDDVIDEOはやかましいとは聞いていましたが、HD1もなんでしょうか?これが普通でこういうものなのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1477588

ナイスクチコミ!0


返信する
━(゚∀゚)━さん

2003/04/11 05:54(1年以上前)

オラのも超ウルサイよ
自分の部屋で電源入れてると、風呂場にいても音が聞こえるほど、まじで。
マクスターのHDの音だろう、たぶん。
高周波音が出まくり状態。
でもNECのパソコンについてたPC用HDもマクスターの40GBのやつ全部同じ音してたなー。
クレームよくつけるオラだけど、これだけはあきらめてるよ。

書込番号:1478246

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/04/11 09:35(1年以上前)

そんなに五月蝿いかな?
VHSの走行音より、よっぽど静かだけど

ただし、再生と録音を同時にすると、雨だれみたいな音がする
これは、HDDを使っている以上、どうにもならない
この音がうるさいと感じているのかな?
気になるのなら、ラックに入れれば静かになる。

メニューで、受信時時間差再生を切って、一時録音を停止するといい
これで、一時録音を停止すれば、静かに使える。
時間差再生を使いたい番組だけ、録画予約すればいい。

書込番号:1478489

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikumino8さん

2003/04/11 09:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
やはりこういうものなのですね。なんか一時期前の安物のハードディスクと同じ高周波の音をしていて今の技術ならもうちょっと静かになるんでは・・と思いました。消音ラックでも作って対処しようと思います。

書込番号:1478513

ナイスクチコミ!0


HD1FANさん

2003/04/11 22:34(1年以上前)

スカパー用に買って,とてもよいのでもう一台買って使ってます。
しかし安く買えるようになりました(2台目は33000円)余談。
2台ともわたしのは静かです。クリポン,HS2(パナ)と併用してます
が,電源OFF時にコクンという音はしますが動作中は気になりません。
どの程度個体差があるのかはわかりませんが。

書込番号:1480184

ナイスクチコミ!0


Bakabon_Papaさん

2003/04/12 02:22(1年以上前)

個体差があるので何ともいえないのですが、うちにあるHM-HD1の場合はHDDの音よりもむしろファンの音の方が遙かにうるさかったのでパソコンのパーツショップで4CMの静音ファンを購入して付け替えたところかなり静かになりました。

ところで、誰か自分で大容量HDDへ換装する方法についての情報を知りませんか?これだけ発売から時間がたってもまだ情報がほとんど無い所を見るとやはりフォーマットが特殊なのかな。NECのAX10については換装に成功したという情報を聞きましたが...

書込番号:1480899

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikumino8さん

2003/04/12 08:05(1年以上前)

なるほど・・静かなものもあると言うことは時期的なものとかで、マイナーアップされていたりするのでしょうか?家のモノははそのほかにもいろいろ機材があるのでそのほかのファンやHDのノイズなどある中で、HD1の音は群を抜いて高周波をだしています。なので多少のノイズということは絶対にないので来週にでもビクターに聞いてみることにします。結果またご報告します。

書込番号:1481163

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/04/12 10:15(1年以上前)

Bakabon_Papaさんと、同じくFANの方が五月蝿い
FANなら、縦置きにすれば止めても大丈夫らしいです。
その代わり、放熱対策が必要みたいです。

HDDの音が五月蝿いのは、製造が古いからかも。
途中でHDDを変えたのかも。
43-7Fで、システム情報を調べてみたら如何でしょう?

>ところで、誰か自分で大容量HDDへ換装する方法についての情報を知りませんか?
誰か、試した人はいないのでしょうか?

書込番号:1481386

ナイスクチコミ!0


Bakabon_Papaさん

2003/04/12 10:20(1年以上前)

ちなみに、うるさいのがファンの音かHDDの音かを簡単に見分ける方法としては、電源をつけた状態で後ろにある通気口の穴を手で完全にふさいでみれば分かります。大幅に静かになればファンが原因。そうでなければHDDが原因でしょう。ファンが原因の場合は、換装でかなり改善できます。もちろん自己責任ですが...HDDが原因の場合はHDDの自分での交換方法が分からないので諦めるしかないでしょうね。

書込番号:1481399

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikumino8さん

2003/04/12 14:43(1年以上前)

>43-7Fで、システム情報を調べてみたら如何でしょう?
すみません「43-7F」ってなんですか?

書込番号:1482007

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/04/12 14:54(1年以上前)

操作手順
1.リモコンの電池を抜く
2.リモコンのテンキーの4,5,6を同時に押しながら電池を戻す
3.リモコンのテンキーやチャンネルキーを利用して、リモコンの液晶に43-7Fと表示させる
4.リモコンの転送キーを押す
5.テレビ画面にHM-HD1の各種情報が表示される

詳しくは、過去の書き込みを、お読み下さい。
違うコードを入れると、初期化されますので、絶対に間違えずに43-7Fと入れて下さい。

書込番号:1482036

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikumino8さん

2003/04/16 00:50(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:1493669

ナイスクチコミ!0


IROさん

2003/04/22 11:09(1年以上前)

ウチのはどうもHDがうるさいようです。ちなみに2001年製です。キーンという音で、ラックで対応できそうですが、HDをなんとか出来たらなあというところです。

書込番号:1512436

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/04/23 14:45(1年以上前)

このHDDは、静かといわれている部類の音だよ。
たぶん、3.5インチで、これ以上静かなHDDは、存在しないと思う。

FANを止めるか、静音タイプに変えてみたら?

書込番号:1515577

ナイスクチコミ!0


IROさん

2003/04/23 15:06(1年以上前)

>このHDDは、静かといわれている部類の音だよ。
>たぶん、3.5インチで、これ以上静かなHDDは、存在しないと思う。
>FANを止めるか、静音タイプに変えてみたら?

そおかなあ。
ファンは止めてみました。
静音のファンに換えるかなあと思って開けたんですが、HDの音にかき消されていました。
僕のはHDだなあ。
バラ4と比べると格段にうるさいです。いわゆる高周波でした。

書込番号:1515617

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/04/24 14:02(1年以上前)

最新の静かといわれているHDDと剥き出し状態で並べて音を聞き比べましたが、大差無かったです。

高周波については、HDDを使っている限り、ある程度はやむ終えない感じ。 TVの横1メートルに置いているのがいいのか、あまり気にならない。 正面だと気になるかもしれない。 置き場所を変えてみたらどうだろう?

HDDを使っているのに、静かな奴は、密閉しているからだと思う。 ただし、HDDは、かなり発熱するので、あまり密閉するのはよくない。 静かさをとるか、放熱を優先するかだな。 個人的には放熱して安定動作優先がいい。

しかし、静かになったとはいえ、一般的にHDDの高周波音を何とかして欲しいのは事実。 PCで慣れているから、平気だけど、HDDが初めてだと、かなり気になる音ではあると思う。 全体的なレベルとしては、VHSの走行音より静かだとは思うが、もっと、静かであるとうれしい。

書込番号:1518502

ナイスクチコミ!0


IROさん

2003/04/24 19:32(1年以上前)

やっぱりパソコンを使っているときと比べるので、気になってしまうのでしょうか?
一時静音ファンだけでパソコンを動かしていたときでもカリカリは解っても回転音は気にならなかったように思うのですが、やっぱ環境の違いかな。
でもラックに入れれば大丈夫です。僕のところでは無改造で解決かな。ただ、ファンの前の鉄板のプレスは切取ってしまうかもですが。

書込番号:1519066

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/04/25 15:26(1年以上前)

PCのケースは、肉厚だが、HD1のは、薄っぺらい。 ケースの差が、出ているのでしょう。

書込番号:1521193

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/05/02 13:31(1年以上前)

なんか、気温が上がったら、凄く五月蝿くなってしまった。
以前は、ここまでは五月蝿くなかったと思うのだが。
ほんと、一昔の前のHDDの音だ。
今は、PCに使っている静音HDDの方が段違いに静か。
気温でこんなに変わるものなのか?

なんか、いいラックを探さないと。

HDV1だと、どのぐらい静かなのだろうか?
気になるところ。

書込番号:1542354

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/05/12 17:18(1年以上前)

なんか、段ボール箱を被せると静かになったというので被せたら、静かになったよ(笑 熱が篭るので縦置きがいいらしい。 あと、上下に穴を開けて、熱が出るようにするのがポイントらしいです。 ファンの排気口部分も穴を開けて直に熱風を出す。それから、リモコンの位置にも穴を開けないと駄目との事。

静かになると気分がいい。

書込番号:1571118

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-HD1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
10000円 0 2007/05/02 16:30:44
子供用に・・ 1 2004/06/08 16:25:23
昨日見たら 新宿 さくらやで 1 2004/05/28 0:22:24
19800円 0 2004/05/13 18:20:55
静音化//SMART DRIVE 2 2004/05/27 11:03:27
便利です。 0 2004/02/23 23:15:38
秋葉原ソフマップで購入しました。 1 2004/02/26 22:40:30
XV-HDV1 26800円 0 2004/02/19 18:41:03
HDD換装できるらしい 2 2004/02/16 23:47:06
外部チューナー連動機能について 0 2003/12/03 9:13:48

「JVC > HM-HD1」のクチコミを見る(全 553件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-HD1
JVC

HM-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

HM-HD1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング