『ノートPCにて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Premiere 6.5日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere 6.5日本語版の価格比較
  • Premiere 6.5日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.5日本語版のレビュー
  • Premiere 6.5日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.5日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.5日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.5日本語版のオークション

Premiere 6.5日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月27日

  • Premiere 6.5日本語版の価格比較
  • Premiere 6.5日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.5日本語版のレビュー
  • Premiere 6.5日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.5日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.5日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.5日本語版のオークション

『ノートPCにて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Premiere 6.5日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere 6.5日本語版を新規書き込みPremiere 6.5日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートPCにて。

2003/08/25 21:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版

こんばんは、初めて書き込みさせて頂きます。

仕事上Premiere6.5をノートで使いたいと思ってます。
過去ログを参照しましてノートではまだまだ無理かな?
っとも思ってるのですが、なんせ仕事絡みなので使うほか
ありません。 

そこでアドバイスをお願いしたいのですが、現状で一番最適な
ノートパソコンでお勧め機種はどれでしょうか?
機械自体には余り知識がないので皆様のご意見を
聞かせて下さい、宜しくお願いします!!

書込番号:1885564

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/25 22:13(1年以上前)

SONYのGRXのハイエンドに、大容量の外付けHDDを噛ますとか。
仕事でPremiereならMacのほうがいいような気もしますけどね。

書込番号:1885743

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/08/26 10:09(1年以上前)

今のノートは画面も広いですし、CPUパワーも上がっていますから無理というわけでもありません。

CPUパワーでいえば、Pen3-800MHz以上なら使えないことはないでしょう、実用というにはちょっと苦しいですが。(6.5からはリアルタイムですのでパワーの差は、即反応の差になりますが)。画面は1280×1024は最低欲しいです。
このあたりはノートでもクリアするものはたくさんあると思います。

問題はHDDの容量と台数です。
効率的に使うには、最低OS,Premiereの入ったドライブ、キャプチャした素材のドライブ、プレビューなどのワークエリアと編集したファイルの書き出し領域に使うドライブの3エリアを物理的に別のHDDにしたい(素材とワークエリアはラインも別にしたい)ところですがノートではそれが難しいです。
 それを承知で使うなら、OSやソフトとは別パーティションを切って、キャプチャデータやPremiereのワークエリアを設定すれば容量さえあれば使えないことはないと思います。

 容量は、DVコーデックのデータで1時間13G程度になります。素材:完成品:ワークエリアの必要容量を2:1:1と考えれば、1時間の作品をつくるのに50G程度必要ということになります。簡単に考えるなら完成品1分につき1Gの容量を用意すれば編集作業ができると思います。ノートは最大容量60Gのものがまだ多いですのでそのあたりがネックになりますね。
 
 携帯性を犠牲にして外付けドライブで運用するならこの問題はクリアできます。もちろん、30分以下の作品しかつくらない、あるいはカット編集して簡単なトランジションをかける程度、ということであれば問題ありません。

なお、現行のVer6.5は9月にはバージョンアップのPremiereProになります。今までとだいぶ画面の雰囲気も変わりますから、今後のことを考えるとどうせならそちらにしたらいかがですか。

書込番号:1886979

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/27 06:42(1年以上前)

>仕事でPremiereならMacのほうがいいような気もしますけどね。

たしかMac用のプレミアは現行品が最終バージョンで、以後はリリースされなかったと思います。
MacユーザーはiMovieかFinalCutProを使えということでしょう(^^;


まぁ、WinPCで使用されるのでしょうけど、デスクトップで作るのが速いと思いますけどね。
どの程度のものを作るのかがわかりませんけど、、、、、
デスクで作ってプレゼンはノートで。が理想でしょう。

書込番号:1889395

ナイスクチコミ!0


WWQさん

2003/08/27 14:41(1年以上前)

Premiere6.5は私もノートで使用していますが、HDD容量とCPUの壁を感じています。 スペックはpentium3の850MHz、メモリー384MB、HD20GBでOSはXPですが、リアルタイムプレビューの使用は厳しい状態です。
当然ながらエンコードに対しても時間かかります。 
別のデスクトップでも、2時間の編集ではHDDが80GB以下は不自由を感じてます。基本的にはAVI(DV)での編集は多くの容量を食います。 これらは素材や整頓を行う部分の確保などで使うので、実際にやらないと分からないと思います。
uleadのvideo studioは重いですが、使用感はまだ快適で難しい操作も無く、ノートでの使用に向いてる気がします。 Premiere6.5以外の選択肢もあるということです。 回答とは違っていますが、参考にしてみてください。^_^;

書込番号:1890192

ナイスクチコミ!0


スレ主 本生さん

2003/08/27 21:01(1年以上前)

レスが遅くなりまして申し訳ありません。

皆様の沢山のアドバイス、心から感謝しております。
結論と致しましては「VAIO PCG-GRT99/P」を購入し
メモリ-512M→1024Mに増設 外付けHDD付けて
作業する事に致しました。。。

家でやる場合には現状のデスクトップから、、、
外ではノ−トパソコンからと言う具合です。

ここでまた質問なんですが、保存場所&ワ−クエリアやプレビュ-などを
同じ外付けHDDに設定してあればノ−トでもデスクトップでも
Premiereを立ち上げれば問題なく作業出来るものでしょう〜か?

質問の仕方が悪くて申し訳ありません
家庭→デスクトップ
外 →ノ−ト
交換するのは外付けHDDのみです。。。

デスクトップ及びノ−トにそれぞれPremiere6.5
をインスト−ルして使用すると言う事です。。。

初歩的な質問かと思いますが再度ご回答お願いします!!

書込番号:1891024

ナイスクチコミ!0


WWQさん

2003/08/27 23:50(1年以上前)

問題なく使用できると思います。ただ実際に使用して確認していませんので他の方々の意見を参考にしてください。 
回答から伝えておきたいことがあります。外付けHDは壊れやすいという情報を聞いてるので、ここのサイトでその確認をしてみてください。 
あと、Premiere6.5に限った話ではありませんが、動画ソフトは何回も作業を重ねて映像を作っていきます。 編集中にHDがクラッシュして、シャットダウンしてファイルが読めなくなり時間を無駄にしたケースが何回かありました。 構造については詳しく分からないのですが、何GBのデーターを長時間やり取りするにはリスクがあるように思いますし、外付けを使うなら保存だけの用途がいいかと思います。

書込番号:1891654

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Adobe > Premiere 6.5日本語版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Premiere 6.5日本語版
Adobe

Premiere 6.5日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月27日

Premiere 6.5日本語版をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング