『DVキャプチャの流し込み方法?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

販売形態:パッケージ版 超編 Ultra EDITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 超編 Ultra EDITの価格比較
  • 超編 Ultra EDITのスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDITのレビュー
  • 超編 Ultra EDITのクチコミ
  • 超編 Ultra EDITの画像・動画
  • 超編 Ultra EDITのピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDITのオークション

超編 Ultra EDITカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • 超編 Ultra EDITの価格比較
  • 超編 Ultra EDITのスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDITのレビュー
  • 超編 Ultra EDITのクチコミ
  • 超編 Ultra EDITの画像・動画
  • 超編 Ultra EDITのピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDITのオークション

『DVキャプチャの流し込み方法?』 のクチコミ掲示板

RSS


「超編 Ultra EDIT」のクチコミ掲示板に
超編 Ultra EDITを新規書き込み超編 Ultra EDITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVキャプチャの流し込み方法?

2004/11/09 23:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT

スレ主 よこたまさん

いつもおせわになっています。
色々なアドバイスを参考にさせていただいて、DVカメラからAVIキャプチャして、
CCEBasicでMPEG、MovieWriter3SEで→DVD作成という流れまでたどり着きました。
最後に、MovieWriter3SEを止めたくって、超編の体験版を試しているのですが、
ある方法でキャプチャしようとしても超編ではうまくできません。
どなたか、やり方をご存知の方いましたら、アドバイスいただければ
うれしいです。
ある方法:
SONYのDVカメラPC350ですが、アナログIn-DVアウトのリアルタイム
変換機能があり、これを使用して過去の8mmテープをごそごそとDVDに
落としています。この機能でキャプチャしようとすると超編では
録画ボタンが押せません。ビデオ本体にはテープを入れていなく、
ステータスバーにはEJECTと表示されています。
どうも、DVカメラをコントロールしようとしてしまうようです。
MovieWriterでは時間指定でのキャプチャできます。
ですが、MovieWriterの書き出したAVIはCCE-Basicに持っていくと
フォーマットエラーで認識してくれず、一度超編で読み込み別ファイルに
保存するとCCE-Basicで変換できるようになります。(2Pass-CBR)
MovieWriterはタイトル入れると汚かったり、動作が鈍く今後も使わなくて
すむのであれば、止めたいのです。

また、上記のようなアナログテープをDVDに保管する別の良い方法が
ありましたら、ご紹介いただければうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:3481627

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/10 00:31(1年以上前)

理屈から言うとカメラ側のアナログ変換機能を使って取り込みたいと
言うことでしょうか
Canopusのエディットソフトではこうした場合シームレスキャプチャー
をすることになると思います

ファイル→バッチ/シームレスキャプチャー→キャプチャー方法の『シームレス』
にチェック
保存ルートを指定して設定終えたら「キャプチャー」クリックすれば
キャプチャーが始まるはずなんですが・・・・・・・・・
(当然、アナログ映像は手動コントロールで再生すること)

ワタシもUltraEdit使ってますが中々便利です
わざわざ、EDIUS+Stormが入ったシステムを使うまでも無い場合
遊び感覚で使ってます

ただ、体験版でシームレスキャプチャーが出来るか知りませんし
そもそもアナログ変換しながらシームレスキャプチャーしたことが
このソフトでは無いもので。。。。。

OSがXPでそこそこのマシンスペックの方にはお勧めですね
EZDVとか安いCanopusのハードいりませんし、今まで使っていた
Raptorも不要になってしまった(涙
ソフトウェアのみでCanopusのDVコーデックが使えて、尚且つリアルタイム
編集が出来ますので(環境に依存して不可の場合有り)いい時代に
なりました

書込番号:3481947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/11/10 00:47(1年以上前)

xPのSV2についてるムービーメーカでキャプチャ出来るらしいで。

書込番号:3482043

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこたまさん

2004/11/10 20:41(1年以上前)

ありがとうございました。

シームレスキャプチャでできるはずとの書き込みを見て、以前一度試して
みたのですが、もう一度試してみました。
以前は、設定後「追加」のボタンを押すと、へんてこなキャプチャ時間設定
が埋め込まれてしまっていたのですが、今回は「挿入」をしてみたところ、
思うとおりの設定ができました。
この設定で、キャプチャもできました。

ありがとうございました。

#ちなみに、OSはWindows2000なんです。

書込番号:3484447

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > 超編 Ultra EDIT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

超編 Ultra EDIT
カノープス

超編 Ultra EDIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

超編 Ultra EDITをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング