


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
超編でキャプチャー・編集したCanopusDVファイルは、Area61ビデオタイマーでは日付表示はできませんが、Avisynthのdvinfo.dllを使えば日付表示させることができますねw。
問題は、超編でDVテープに書き戻した際に、日付データと録画データが消えることでした。しかし、解決策が見つかりましたので、報告します。
1.超編でキャプチャー・編集して、CanopusDVファイルに書き出す。
2.CanopusDVファイルコンバータで、MicrosoftDV-AVI2に変換する。
このMicrosoftDV-AVI2は、PCにDV標準(DVSD)としてインストールされているコーデックになります。
この変換での劣化ロスはありませんし、高速で変換されます。
3.AdobePremiere、Videostudio8など、DV標準コーデックで書き戻せるソフトでDVテープに書き戻す。
日付データ・録画データが入っています。
このことから、CanopusDVはデータが消えているのではないことがわかりました。
書込番号:3875905
0点

あと、
CanopusDVファイルコンバーターで、MicrosoftDV-AVI1に変換すれば、
フリーソフトのWindowsムービーメーカーでも再変換なしにDVテープ書き戻しができます。
もちろん、日付データも録画データも書き戻されます。
書込番号:3876018
0点

この方法だと,
編集して,すぐ書き戻せるというメリットが生かせないですね.
>超編でDVテープに書き戻した際に、日付データと録画データが消える
やはりこれは何とかしてもらいたいです.
とりあえずカット編集だけして保存する場合はデータをそのまま書き込む
本格的に編集して作品に仕上げる場合はデータを書き込まない
などと 選択できればなお良い.
書込番号:3879017
0点

ULEAD VIDEOSTUDIOの場合だと
データは不要と思っても書き込まれてしまう.
これも不都合に感じる(場合がある)
書込番号:3879042
0点

>やはりこれは何とかしてもらいたいです.
次のバージョンで改善されるといいですね。
日付データや録画データがDVテープに書き戻されることは、保存用にDVテープを使っている人にとっては、大事な機能だと思います。
超編の優れた所は、スムーズなリアルタイム編集だと思います。DV出力・即時再生で、日付データや録画データを出力できないことは残念ですね。
MPEGをDVテープにリアルタイムで録画するのには超編は大変便利ですが、DVの書き戻しにはPremiereやVS8などを使わざるを得ないのが残念です。
書込番号:3882294
0点

前々から盛んに日付が消える消えると騒いでいるが
まさかタイムラインで再生しているのを
そのまま録画しているんじゃないだろうな?
書込番号:3883796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > 超編 Ultra EDIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/05/11 22:55:07 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/24 18:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/30 14:10:43 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/23 18:06:08 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/16 11:49:55 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/13 15:10:00 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/27 13:00:30 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/27 15:45:06 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/14 10:36:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/17 2:35:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


