『2時間7分の編集ファイルをDVDに落とすには?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 超編 Ultra EDIT2の価格比較
  • 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDIT2のレビュー
  • 超編 Ultra EDIT2のクチコミ
  • 超編 Ultra EDIT2の画像・動画
  • 超編 Ultra EDIT2のピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDIT2のオークション

超編 Ultra EDIT2カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 8日

  • 超編 Ultra EDIT2の価格比較
  • 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDIT2のレビュー
  • 超編 Ultra EDIT2のクチコミ
  • 超編 Ultra EDIT2の画像・動画
  • 超編 Ultra EDIT2のピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDIT2のオークション

『2時間7分の編集ファイルをDVDに落とすには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「超編 Ultra EDIT2」のクチコミ掲示板に
超編 Ultra EDIT2を新規書き込み超編 Ultra EDIT2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
超編2を購入して使い始めたところです。
旅行の記録を同行者10人に配るために、やっと編集が終わったのですが、2時間7分の長さになっていました。

当然このままでは超編2ではDVDに焼けないと思います。
通常、この場合どうするればよいのでしょうか?

やはり、編集ファイルを2つに分けて、DVDを2枚作るべきなのでしょうか?
(分け方のテクニックはある?それとも手作業で1つ1つ消す?)

それともオーサリングソフトを買えばどうにかなるのでしょうか?

初心者的な質問で申し訳ございません(初心者なのです)。

書込番号:5519825

ナイスクチコミ!0


返信する
syubd2さん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/08 23:56(1年以上前)

出力設定の画質に時間優先を選択すると約130分収録できる、とマニュアルに書いてあったような・・・

書込番号:5520008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/09 00:08(1年以上前)

超編から適切なビットレートでMPEG2を出力し、
付属のオーサリングソフトでDVDにしなさい。

超編から直接DVD作るな。これがポイント

書込番号:5520052

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/11 14:44(1年以上前)

動画の内容が分けられるものならDVD-R2枚に

どうしても分けたくなければ画質を落としてエンコ(かなり落ちる)

高画質で1枚でなら片面2層を使う

以上の方法しかありません。

書込番号:5527550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/10/12 01:48(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
私ははなまがりさんが教えてくださった意味が全くわからず、
調べまくっていました。
やっとわかってきたことは、以下の通りです。
「最適なビットレートの求め方」…
127分の長さのビデオを4.7GBのDVDに収める場合のビットレートを
αMbpsとすると、
 αMbps/8bit×60s×127min = 4700MB
   よって α = 4.93 Mbps
よってビットレートを5Mbpsにすれば、一枚のDVDに収まる画像ができるはず、とこんな感じでよろしいのでしょうか?

書込番号:5529519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/10/12 06:56(1年以上前)

続きです。

(質問2)
ビットレートをCBRの5Mbpsにセットし、エンコード実行モードを
画質最優先と画質優先それぞれでやってみたのですが、いずれも
「ディスクの容量不足。エンコード異常終了」というエラーメッセージがでました。
外付けの200GBのHDDを保存先にしているのでディスクの容量不足になるはずがないのですが、なぜこのようなメッセージが出るのでしょう?

(質問3)
そもそもビットレートだけでMPEG2ファイルの画質と長さが決まってくるのなら、エンコード実行モードで「画質最優先」とか「画質優先」を選択することは意味がないような気がするのですがいかがでしょうか?

書込番号:5529714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2006/10/12 07:55(1年以上前)

とりあえず、オーサリングまでしてShrink使うのは?

書込番号:5529773

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > 超編 Ultra EDIT2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
起動できなくなりました・・・ 5 2010/01/21 6:47:41
音声でない 0 2009/11/29 19:01:25
Windows7 xpモードで動くかな? 2 2009/11/08 18:09:43
16:9と4:3の混在 2 2008/09/23 1:16:55
逆戻し 2 2007/12/29 0:54:12
チャプターが機能しない 8 2007/11/23 22:44:13
“製品版”or“with ACEDV”?? 2 2007/06/30 19:57:24
タイムライン上でのレイヤー操作 2 2007/06/27 6:11:40
デジタルズームについて 2 2007/06/14 22:20:29
出来たDVDがPCでは認識されない・・・ 2 2007/05/26 15:48:44

「カノープス > 超編 Ultra EDIT2」のクチコミを見る(全 537件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

超編 Ultra EDIT2
カノープス

超編 Ultra EDIT2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 8日

超編 Ultra EDIT2をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング