動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo
現在体験版を使用しており、機能・操作性に概ね満足しております。
PCの環境は以下のとおりです。
CPU、メモリ : Core2 Duo E6850(3.0GHz)、2GB
OS : Windows Vista Home Premium
HDD : 内蔵 320GB、外付け 500GB
ビデオカメラ: Sony HDR-SR7
今回のお知恵を拝借したいのは、下記2点の操作についてです。
@ DVD CreaterにてDVDメニュー等の設定を行った後、イメージファイルを
出力する際のファイルサイズの上限設定の変更方法
⇒ Neoで作成したファイル本体のサイズが 4GBのところで異常終了して
しまいます。
A m2tsファイルをCanopus HQ Codecで変換する際のファイルサイズの上限
設定の変更方法
⇒ 変換後のファイルサイズが 4GBのところで異常終了してしまいます。
以上、2点の操作方法につきお教えください。
上記の質問に至った背景ですが、元々下記の操作をしたことから始まりました。
1) m2tsファイルを変換せずにタイムラインに乗せる。
(その後、mpegファイルで試してみたのですが同じ結果でした)
2) 編集を実施。
3)-1 DVD Createrにてメニュー画面を作成し、DVDに出力開始。
又は
3)-2 DVD Createrにてメニュー画面を作成し、DVDイメージファイルに
出力開始。
3)-1で失敗したとしても、3)-2は正常に終了し、別のツールを使ってDVDへの書き込みは成功していました。
しかし今回は3)-2でも異常終了してしまうことから、1)のようにmpegファイルを使ってみたのですがそれでも異常終了となりました。
結果、推測としてたどり着いたのが「4GBが上限になっている」という答えですが、ココの口コミサイトや他のサイトで検索しても答えがわからなかったため、お教え頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:7051874
0点
まさかFATフォーマットのHDDに書き出しているというオチでは。。。
外付けHDDを使ってるとたまにFATだったりしますね。
書込番号:7052522
0点
外付けHDDのデフォルトはFAT32だから4GB以上のファイルはアウト。
NTFSで再フォーマットを。
参考:http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/filesystem.htm
書込番号:7052764
0点
はなまがりさん、Hippo-cratesさん
早速のご返信ありがとうございます。
かなり基本的なことだったんですね・・・
今から試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7053134
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Neo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2012/11/30 19:27:52 | |
| 2 | 2012/02/18 16:09:10 | |
| 0 | 2011/03/03 22:58:34 | |
| 5 | 2011/03/05 0:28:26 | |
| 4 | 2011/03/04 9:34:03 | |
| 8 | 2010/12/29 10:54:19 | |
| 5 | 2010/11/25 14:01:04 | |
| 1 | 2010/11/23 14:06:50 | |
| 12 | 2010/09/08 10:04:33 | |
| 4 | 2010/09/01 20:29:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




