『プレステ2で音声が聞こえない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,800

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc DVD Author 1.5の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 1.5の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のオークション

TMPGEnc DVD Author 1.5ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月27日

  • TMPGEnc DVD Author 1.5の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 1.5の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のオークション

『プレステ2で音声が聞こえない』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc DVD Author 1.5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 1.5を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 1.5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プレステ2で音声が聞こえない

2004/02/19 21:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 nynylasvegasさん

はじめてDVD録画に挑戦しました
アイオーデータのキャプチャーボックスを使って
撮りためてたVHSビデオをパソコンに取り込み
TMPGEncDVDAutheでDVDを作ってのですが
プレステ2では 画像はきれいに写っていますが
音声がまったく聞こえません
そこで プレステ2のバージョンが古いためだとわかり
バージョンアップCDROMをソニーから送ってもらい
バージョンアップいたしました
しかし 聞こえません
そこでTMPGEncDVDAutheのサポートのページに
リニアPCMにてオーサリングするといいと書かれていましたので
それもやってみたんですが やはり聞こえません
もう プレステ2で自分で作ったDVDを楽しむことは
できないのでしょうか?
どなたか いい方法あれば教えてください
お願いします

書込番号:2489728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/19 22:52(1年以上前)

I/Oの何と言う製品を使っているのか書きましょう。
それからキャプチャの設定も。特に音声の形式とビットレート。
映像と音と別々に作ってたとかいうオチじゃないですよね。
それから
キャプチャしたそのままのファイルを再生したときは音は聞こえますか。
TDAで読み込んでチャプタを打つ画面で再生しているときは音は聞こえますか。

書込番号:2490243

ナイスクチコミ!0


スレ主 nynylasvegasさん

2004/02/20 01:56(1年以上前)

はなまがりさん お返事ありがとうございます
以前 アイオーデータのGV-MVPの掲示板で
このTMPGEncDVDAutheをお勧めしていただき
再エンコーダを行わなくてすむこのソフトを使いはじめました
すみません 説明不足で
どう書いていいのか わからないのですが
トラックの設定の画面そのまま書きます

映像フォーマット
圧縮形式 MPEG-2 ビデオ
解像度 720×480ピクセル
アスペクト比 4:3
フレームレート 29.97FPS
TV信号方式 NTSC(日本 米国)
最大ビットレート 6000Kbps

音声フォーマット
圧縮形式 MPEG-1 Audio Layer-2
サンプリング周波数 48000Hz
チャンネルモード  ステレオ
マルチ音声モード  一カ国語
再エンコード時のビットレート 384Kbps
なのですが

今までためてた TVドラマをGV-MVP/RZで取り込んで
TMPGEncDVDAutheを起動してファイルを追加で
ファイルを選んで そのままCMカットの編集をしました
そのまま 書き出しをおこない DVDにしました
作ったDVDはパソコンでは音声が聞こえます
CMカットなどの編集をしてるときも声は聞こえています

どうかよろしくお願いします




まずキャプチャ設定というのは 。特に音声の形式とビットレート。
映像と音と別々に作ってたとかいうオチじゃないですよね。
それから
キャプチャしたそのままのファイルを再生したときは音は聞こえますか。
TDAで読み込んでチャプタを打つ画面で再生しているときは音は聞こえますか。

書込番号:2491113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/21 03:18(1年以上前)

うーんなんでしょう。
他のプレーヤーでチャレンジするぐらいしか思いつきません。
PS2のバージョンアップに失敗してるとか。

書込番号:2494872

ナイスクチコミ!0


Balletさん

2004/02/24 02:14(1年以上前)

with AC-3ならば音声をAC-3でエンコードするのチェックボックスにチェックをしてエンコしてみたらどうでしょうか?

書込番号:2508623

ナイスクチコミ!0


Balletさん

2004/02/24 12:59(1年以上前)

補足
オプション→環境設定→NTSC DVDの場合、デフォルトでMP2音声をDolby Digital(AC-3)音声に再エンコードする

書込番号:2509703

ナイスクチコミ!0


meimei7629さん

2004/03/16 16:33(1年以上前)

私もnynylasvegasさん同じ状況になりました。
ビデオで録画した映像をIO-DATAの「GV-MVP/RX」でキャプチャし、TMPGEncDVDAutheでオーサリングして、Easy CD Creator6で焼きました。
PS2で再生すると映像は問題ないのですが、音がでません。PS2のDVDプレーヤーのバージョンが1.0だったので3.0に変えてみると
音も映像も問題なく再生できるようになりました。
PS2本体のバージョンは15000でうまくいきましたので、そのあたりはどうでしょうか?

書込番号:2591931

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
12GBのMPEG2動画を編集後、 5 2005/02/11 10:47:19
DVDの内容を編集してHPにアップするソフト 2 2004/12/08 20:24:39
初心者的な質問で申し訳ありません(^^; 0 2004/12/07 2:59:32
音声付メニュー画面 4 2004/10/24 23:17:28
DVD編集について 1 2004/10/13 22:05:36
プレステ2やDVDレコーダーでTVで見る場合 6 2004/10/09 15:55:54
スライドショー作成は? 1 2004/10/09 18:36:18
AC-3パックについて 1 2004/10/05 14:06:58
音ずれ 4 2004/10/06 21:20:29
メニュー 1 2004/09/25 23:51:22

「ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5」のクチコミを見る(全 188件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc DVD Author 1.5
ペガシス

TMPGEnc DVD Author 1.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月27日

TMPGEnc DVD Author 1.5をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング