『DVDに焼くには他社製のソフトで問題ないでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,096

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

『DVDに焼くには他社製のソフトで問題ないでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。

VHSのモノをビデオキャプチャーで取り込みDVD化しているのですが・・・
TMPGEnc 4.0 XPressでエンコードしたのをUlead VideoStudio 11でDVDに焼きDVDレコーダで再生すればフレーム欠落やチラツキ感がありどうやったら上手くいくのか迷っています。
でも、PCとネットワークメディアプレイヤーで再生すれば問題なく再生できます。
元データ(キャプチャリングしたときに生成されるファイル)を再生したところフレーム欠落や音ズレはないと思います。

ビデオキャプチャー io-data GV-MDVD3
DVDレコーダ Panasonic DMR-XW300
メディアプレーヤー プリンストン PAV-MP1

DVDライティングは他社製で問題があればTMPGEnc Authoring Works 4も検討しています。
DVD焼き込み前の処理でUlead系のソフトは途中「動画と音声を合成?しています」と出ています。この工程で問題がありそうに思ったりします。TMPGEnc 4.0 XPressで出力されたファイルには問題なさそうに思います。
エンコード時の設定で問題あればご指摘願います。(ハードコピー画像添付)

画像補足説明 入力ファイルの設定がプログレッシブにした方が個人的に良いと思います。(ビデオキャプチャーの元箱には「プログレッシブ表示」と記載あり)

書込番号:10766970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/01/11 13:03(1年以上前)

画像UP出来やんかったんでこちらに貼らせていただきました。

書込番号:10766998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/11 16:01(1年以上前)

私はGV-MVP/TZを使っております。
それにもプログレッシブ表示と書かれてますが、
キャプチャした映像はインターレースでした。
プログレッシブ表示ってのは、専用ソフトではそう表示されると
認識しております。

機種は違いますが、私の場合はインターレース入力(トップフィールド先)、
インターレース解除は標準のまま(必要な場合解除、適正補完)、
出力はほぼ同じです。

ただ、私の場合は4:3の動画の上下黒帯をカットして
16:9にする目的だけでエンコードしてますが、
4:3の動画なら、わざわざエンコードしなくても、
キャプチャした動画をそのままオーサリングソフトでカット編集し、
オーサリングすればいいのでは?

書込番号:10767731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/11 21:32(1年以上前)

こんばんは。
Ulead Video Studio11でオーサリング時に再エンコードしてるので画質が落ちてるんではないでしょうか。
UVS11のファイルメニューからプロジェクトのプロパティーを開いて内容を確認し、TMPGEnc 4.0 XPressのエンコード設定(映像・音声ともにビットレートやCBRかVBRかなど)を同じようにすれば再エンコードなしのスマートレンダリングできないでしょうか?
それでも再エンコードするようだったら、画質が多少落ちますが最初からUVS11でエンコードからやるか、オーサリングにはTMPGEnc Authoring Works4を使うしかないんじゃないかな。

ではでは!

書込番号:10769634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/12 13:54(1年以上前)

UVS11でのDVD焼き込みでは ビデオ・オーティオの多重化でマターリするぐらいです。
再度レンダリングしている様子は見受けられないです。でも結果はダメでした。
また、UVS11でレンダリングからDVD焼き込みまでやりましたが、↑より酷く見れたものではないです。

1. UVS11でカット編集してMPEGオプティマイザで保存
2. VSO DivxToDVDでVOBファイル生成
3. NEROでDVDライティング

上の方法で試しましたが、1時間20分ぐらいの動画がDVDに収まる容量にならず(生成されたVOB > 4.7GB)失敗しました。
フリーソフトは一長一短ですな・・・

Ulead社の製品を使わずTMPGEnc Authoring Works4も購入検討します。

書込番号:10772783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/12 15:40(1年以上前)

フリーソフトを使うなら、2と3の間に『DVD Shrink』等で
ISO作成すればいけると思います。
シュリンク(間引き)するわけですから、
多少は劣化するでしょうけど。

あとVS11はISOファイル(イメージファイル)作成ができると思うので、
それをPAV-MP1で再生してもダメでしょうか?

VSのプロジェクト設定で上位・下位フィールドの設定はあってますでしょうか?
(TMPGEncではトップ・ボトムフィールドと表記)
アイオーデータ製品なら大概は上位フィールドから?

書込番号:10773087

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 4.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 4.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

TMPGEnc 4.0 XPressをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング