『CPU使用率を下げたいのですが^^;』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,096

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

『CPU使用率を下げたいのですが^^;』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU使用率を下げたいのですが^^;

2010/09/13 15:44(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

こんにちは。
題目の通りなのですが、CPU使用率を下げて使用したいです。
最近、DY-UD200での地デジ録画とTMPGEnc 4.0 XPressでのエンコードの使用が重なってしまい、2コアでエンコードしながらだと地デジ録画がカクカクになってしまい録画出来ません。
そこでTMPGEnc 4.0 XPressでのCPU使用率を、現在90%台で推移しているので、これを約50%くらいまで下げたいと思っています。
こうゆうことって可能なのでしょうか?
どなたかご教授、宜しくお願い致します。
また、構成は以下になります。


CPU:Pentium Dual-Core E2180(OC:2.85GHz)
メモリ:ノーブランド DDR2 PC2-5300 2GB(1GB×2)
OS :Vista Ultimate SP2
マザー:GIGABYTE GA-G31M-S2L
CPUクーラー:SHURIKEN SCSK-1000
HD:日立 HDP725050GLA360 (OS用)
  サムスン HD103UI(データ保存用)
サムスン HD154UI(データ保存用)
光学ドライブ:LG GSA-4167B
ビデオカード:Sapphire Radeon HD4550 512MB
キャプチャーカード:ダイナコネクティブDY-UD200 及び
IO DATA GV-MVP/RX2
FDD
電源:AS Power Silentist S-550EB
BIOS F10f

書込番号:11903860

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2010/09/13 16:08(1年以上前)

>地デジ録画がカクカクになってしまい録画出来ません。
地デジデータの録画と、地デジデータの再生は、別処理の話です。
地デジデータは、せいぜい2MB/s程度のストリームをただHDDに記録するだけで、CPUパワーが必要とかいう話ではないので。これを失敗するとなると、よほど録画プログラムがカスなのか…という話になりますが。

とりあえず。
・録画中は、プレビューを切って見ない。
・タスクマネージャーから、TMPGEの実行優先度を、最低にしておく。
・TMPGEが使うHDDと、録画用HDDを、分ける。
この辺から。

書込番号:11903927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/13 16:18(1年以上前)

「タクスマネージャー」から該当のソフトウェア(CPU使用率を占有しているプロセス)のプロセスを右クリックで「CPU 0、CPU 1」というのがあるので、どちらかのチェックを外すことでできるとおもいます。

たしかTMPGEnc 4.0 XPressはソフトウェアのCPU設定で使用コアを選択できたとおもうので、それを1つにしてやればデュアルコアでは50%のエンコード負荷になります。

書込番号:11903955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件

2010/09/13 16:20(1年以上前)

KAZU0002さん、書き込み有り難うございます。

当方、知識不足ですみません^^;

TVTest+RecTest+TvRockで予約録画・視聴をしています。

指摘されました箇所をチェックしてみました。
>・録画中は、プレビューを切って見ない。
いつもプレビューしながらの録画でした。。。プレビューって影響あるんですね。

>・タスクマネージャーから、TMPGEの実行優先度を、最低にしておく。
非常に勉強になりました。タスクマネージャーにこういった設定ってあるんですね!

>・TMPGEが使うHDDと、録画用HDDを、分ける。
これは使い分けていました。

今晩あたりからちょっと試してみたいと思います。
また結果報告させていただきます。

有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:11903958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2010/09/13 16:24(1年以上前)

もじくんさん、書き込み有り難うございます。

>プロセスを右クリックで「CPU 0、CPU 1」というのがあるので

あっ、ありますね!
試してみたいと思います。

有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:11903973

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2010/09/13 16:31(1年以上前)

私もTVRock使っています。
録画には、TvTestで十分だったので、RecTestは使っていませんが。
単にデータをHDDに記録するだけなら、CPU使用率はせいぜい数%なので。リアルタイムで見ないのであれば、プレビューは切っておくべきですね。
TvRockのログに、平均CPU使用率が並記されているはずなので。一度確認を。

ただ。
暗号化の影響を受けない環境なのですから。録画用低スペック機と、エンコード用高スペック機は分けた方が良いかと思います。録画の確実性のためにも。

書込番号:11903994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件

2010/09/13 16:51(1年以上前)

KAZU0002さん、書き込み有り難うございます。

色々とご指摘、本当に多謝です。

>TvRockのログに、平均CPU使用率が並記されているはずなので。一度確認を。
プレビューしながらの場合ですと、約20%〜50%のようです。
後でプレビューなしの場合のCPU使用率確認してみます。

>録画用低スペック機と、エンコード用高スペック機は分けた方が良いかと思います。録画の確実性のためにも。
あぁ。。。。そうですか。。。。
今結構予算的に苦しいもので。。。
確かに予約録画が失敗している時ってショックですから。。^^;

有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:11904055

ナイスクチコミ!0


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/13 20:32(1年以上前)

BESというCPU使用率を制限できるフリーソフトもありますので、有効かどうかは分かりませんがご参考までに。

BES - Battle Encoder Shirase
http://ringonoki.net/tool/system/bes.php

書込番号:11904910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 4.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 4.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

TMPGEnc 4.0 XPressをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング