


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress
1920×1080のソースを平均6000kbpsのmp4に圧縮しました。
しかし、ブロックノイズが結構出ており、あまり画質がよくありません。
aviutlを使って同じビットレートで出力したmp4よりも明らかに画質が劣ります。
TMPGでもっと高画質なmp4を出力するには出力設定をいじればよいと思うのですが、
どの項目をどういじればよいのか全くわかりません。
そこで、TMPGのMPEG-4 AVCの映像設定(1)&(2)のところの皆様オススメの設定があれば
教えていただけないでしょうか?(ビットレートは6000kbps程度という前提で)
エンコードに時間がかかってもよいので、できる限り画質を向上させる設定をお願いします。
書込番号:8978812
1点

aviutlってx264使ってるんですか?
たぶんだけどTMPGEnc 4.0 XPressのH.264よりもx264の方が画質は上。
>1920×1080のソースを平均6000kbpsのmp4に圧縮しました。
これって1passの固定ビットレート?
もしそうでしたら2passの可変ビットレートでエンコードすればましになるのかなぁ。
書込番号:8979013
0点

映像ソースが何かによりますけど
TMPGEnc 4.0 XPressならH.264よりWMV APの方がずっと画質は上です
書込番号:8979091
1点

元ソースが判らないのでなんともなのですが、綿貫さんがおっしゃっているように、2パス可変ビットレートをクリックして平均を6000と上が9550程度にして、動き検索範囲を45、サブピクセル動き検索モードを1/4ピクセル単位、音声を128にしてやれば、デジタル放送のちょうど半分よりちょっと下の容量になるのではないでしょうか。
2パスさせるので、時間は掛かりますよ。でも、一応の目安にはなるのではと思います。
ブロックノイズもなく、きれいですけどね・・・。プロファイルはHIGH,レベル5.1・・・これらはあくまでも私の設定なのでよいのか悪いのかは判りません・・・笑。
では。
書込番号:8979917
2点

みなさん,返信ありがとうございます.
アドバイスを参考に設定したH.264とWMV APでそれぞれ
一晩放置してエンコードしてみました.
結果,どちらもかなりの高画質になって大変満足しております.
aviutlより早いし使いやすいので,
これからこのソフトをメインに使っていこうと思います.
書込番号:8982356
1点

Mr.プヨさん 失礼します。
そうですか、一応ご満足していただいたようで私もうれしく思います。
その後、実はR_Nakajiさんの書かれているWMV APで同じような設定で比較してみました。
これは、かなりな高画質だと思います。H264は白がグレーに近いようです。WMV APは本当の白に近いので、メリハリが付くようです。ただ、黒に近い深い色でののっぺりとした部分では階調のざらつきが見られましたが、間違いなくきれいな画質に見えると思います。
R_Nakajiさんが、もし、この書き込みを見られていましたら、ぜひ、細かい設定をお教えいただきましたらと思います。
しっかし、エンコード時間は私のi7EXで1時間40分の元ソースが6時間も掛かってしまいました。H264のほぼ倍に近いですね・・・CPUの使用率も半分くらいしか使っていないです。フルで動いてくれるとH264と同じ程度になるのにと思ったりしました。
私のWMV APで行った設定を貼り付けておきます。ほとんど元画像と変わらないで半分以下の容量になります。
右側がH264 左がWMVです。
では、失礼します。
書込番号:8988155
1点

追伸
エンコード時間の件ですが、申し訳ありません。インターレースに設定していたために倍の時間が掛かったようです。
よい設定方法がありましたら、ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:8988734
1点

こぼくん35さん こんばんは
TV番組がソースなら
フィルターのところでインターレース解除をおこなわないを選択
出力設定でWMV APの29.97fps(インターレース)2パスVBR
というような感じです
書込番号:8995143
1点

Mr.プヨさんこんばんは。失礼します。
R_Nakajiさん 書き込みありがとうございます。設定方法は私はフィルターは掛けないのと、インターレース設定とプログレッシブのWMVでは、エンコード時間は変わりませんでした。エンコード始めた時はプログレッシブだと1/2で終了する時間を示していましたが、終わってみるとインターレースと変わりませんでした。これは、ソースはMPEG-2tsです。そのままのデータですのでここまで掛かるのではないかと思います。
アナログキャプチャしたものは、少し早く終わるようです。
設定は平均を7000、最高を11000にすると、丁度MPEG-2tsの半分の容量になるようです。このファイルサイズでこの画質ですので、自分としては満足しています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9004565
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/06/23 1:30:00 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/18 9:49:50 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/01 20:28:17 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/28 9:17:40 |
![]() ![]() |
7 | 2011/07/19 11:28:09 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/21 14:37:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/06/16 7:56:19 |
![]() ![]() |
14 | 2011/05/24 12:20:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/03 1:02:16 |
![]() ![]() |
7 | 2011/02/19 23:31:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


