TMPGEnc Authoring Works 4
Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
BDの焼き方に関する質問です。
出力されたフォルダBDMVとCERTIFICATEフォルダをBD-R/BD-REに焼くときに
1.TMPGEnc Authoring Works 4 付属のライティングツールで焼く
2.一般的な書き込みソフトウエア(B'sRecorder10を使用)で焼く
この2つにどのような違いがあるのでしょうか。
というのは、1.の方法で焼いたときは問題ないのですが、2.の方法で作成したディスクを再生しようとしたときに
・BDレコーダでは再生できる
・PC(ドライブに付属のPowerDVD 7.3を使用)で再生できない
(「対応していないフォーマットです」と表示される)
という現象が起こります。
また、再生できるディスクはスタート→コンピューターのドライブ情報で、空き容量を示すゲージが赤くなっています。
実は、今まではDVD-VIDEOを作成していたのですが、その際はオーサリング
ツールにて出力したVIDEO_TSとAUDIO_TSを一般的な書き込みソフトにてDVDに
書き込むことで各種プレーヤーで問題なく再生できておりました。
ですので、BD作成も同じと思い、オーサリングツールにて出力したフォルダを
一般的な書き込みソフトでBDに書き込んだのです。
TMPGEnc Authoring Works 4を使用して焼けばすむことなのですが、ちょっと気になったので
ご存じの方おられましたら教えてください。
OS: Windows7 Professional 32bit
CPU: Core i7 860
Memory: 4GB
BD Drive: LG BH08NS20
ムービー: SONY HDR-CX500
BDレコーダ: SONY BDZ-AT700
書込番号:12348292
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2015/06/06 13:20:48 | |
| 11 | 2015/04/29 0:44:25 | |
| 3 | 2012/10/07 12:57:42 | |
| 7 | 2012/08/14 19:04:33 | |
| 5 | 2012/08/06 21:30:55 | |
| 1 | 2012/04/17 19:15:07 | |
| 5 | 2012/04/14 0:55:42 | |
| 4 | 2012/03/21 18:04:35 | |
| 4 | 2012/02/28 2:16:18 | |
| 4 | 2012/02/12 19:23:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




