


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


Ulead DVD MovieWriter 2.0SEを初めて使いました。
ビデオCD(MPEG1)の映像をDVDプレーヤーで見たいと思い、本ソフトで
オーサリング作業(MPEG2標準)して完了し、いざDVDへ焼こうとすると
「ビデオ変換できませんでした」のメッセージが…。
「映像が悪いからなのかな?」と思い、TVチューナーから録画したタイトルを
使用したり、DVDレコーダーで録画したDVDをインポートして使用しても同じ結果が…。
一体なにが原因なのでしょうか?。
環境
CPU P4 2.6GB HT
メモリ 1G
HDD120GB
OS XP HOME
ドライブ STトレードDVR106
ソフトは、ドライブにバンドルされていたものです。
書込番号:2215682
0点

ビデオCD/DVDビデオをソースにしてインポートしても、チューナー録画したMPEG2ファイル(ですよね?)をソースにしてもDVDビデオが書き出せないどころかオーサリングそのものができないというのは珍しいですね。
操作上のミス(ソフトの使い方とかDVDビデオがファイナライズされていなかったとか)でないとすれば、念のための、ソフトを入れなおして原因切り分けのために、次のことを試して書き込まれてはいかがでしょうか。
・AVIファイルをソースにしたときには正常にオーサリングされるのか
・ビデオCD用のMPEG1ファイルはどうか(スレッドからは問題のソースがビデオCDなのかMPEG1ファイルなのかはっきりしませんので、あえて書きます)
・DVDメディアではなく、HDDにDVDビデオ(VIDEO_TSフォルダ)を書き出す設定でおこなっても「ビデオ変換できませんでした」がでるか。
そのほか「TVチューナーから録画したタイトル」というのはMPEG2だと思うんですがビットレートなどの設定値、オーサリングは再エンコードを禁止しておこなったのか、再エンコードでおこなったのか(「プロジェクトに対応したMPEGファイルは変換しない」というところのチェックは入れたか、入れないか)、うまくいかなかったときに、実際に変換する前のシミュレーション画面(メニュー画面などの動作が正常なのかチェックするためにPC上でDVDビデオとして動かしてみる行程)では正常に再生されていたのか、といった情報を書いていただければ有効なレスがつきやすくなると思います。
あと、KAIOHさんのパソコンで問題のソースが正常に再生できるのは大前提ですが、それは大丈夫ですよね?
書込番号:2215909
0点



2003/12/10 20:03(1年以上前)
srapneelさん>
返信ありがとうございます。
一応、いろいろと設定等をいじってみました。
その結果、再エンコード作業でエラーが起こる事が判明しました。
素材 TVチューナー(MTU2400FX)から録画したタイトル(要領1.1GB)
33分程度の番組(ビットレート4500kbps VBR MPEG2)
チャプターを4つ付け、後は「次へ」を繰り返し、プレビューで再生を確認。
出力設定で、HDDにDVDビデオ(VIDEO_TSフォルダ)を書き出す設定にチェックし、作成開始。
「プロジェクト設定」で、「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」に
チェックを入れるとすんなり作成でき、チェックを入れないと「ビデオファイルを変換できませんでした」
とのメッセージが出ます。(ファイル変換は高画質で総容量は2.0GB)
またこの再エンコードの作業の時、CPU使用率を測定すると100パーセントまで
上がっていました。(その後にエラーメッセージ)
このPCスペックでも、非力なのでしょうか?。
ちなみに、再エンコード前では5パーセントも上がってません。
あと、AVIファイルは持っていませんでした。
MPEG1のファイルは、知り合いから借りたCD-Rの中にあったファイルです。
(TVドラマで、容量は403MBのMPEGファイルとなってます)
書込番号:2216915
0点



2003/12/11 09:10(1年以上前)
追記です。
ソースを全てPowerDVDで再生してみましたが、ブロックノイズは出るものの
ちゃんと再生はできてます。
ソフトも再インストールしましたがやはりダメ…。
後は、OSの再インストールしか無いのかなあ…。
書込番号:2218865
0点


2003/12/11 21:54(1年以上前)
僕もこのような症状に一回なったことあるので、僕が行った対処法をお教えします。
TMPGEnc DVD Authorってソフトの体験版を使ってDVDを作って解決しました。
書込番号:2220801
0点



2003/12/12 01:22(1年以上前)
一応解決できそうです。
実は、このソフトでは最初からAC3オーディオに対応してたのですが、
LPCMに変更したらエラーが出なくなりました、AC3の方が容量を食わないので
標準で出てくるAC3に設定してたのですが…。
もしかして、オーディオがAC3のソースでなければAC3でオーサリングが
できないのでしょうかねえ?。
ま、しばらくはLPCMに設定して様子を見ます。
しまん2号さん>
返信ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Authorですか、ちょっと検討してみます。
みなさま、いろいろと御教授ありがとうございました。m(__)m
書込番号:2221804
0点


2004/03/08 21:53(1年以上前)
当方ASUS P4P800Deluxe使ってますが、BIOSでHTを
DisableにしたらAC-3使えるようになりました。
書込番号:2562107
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/10 0:14:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/14 21:09:58 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/06 1:32:34 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/29 18:20:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/16 20:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 1:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/26 22:03:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/27 23:44:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/09 17:15:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/26 0:39:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


