


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter Advance


教えてください。
NEC スマートビジョンHG2/RでキャプチャしたMPEG2ファイルをMWAでオーサリングすると、ビデオの再エンコードはされませんがオーディオが必ず再エンコードされてしまいます。(「ビデオのオーディオトラックを変換中」が表示される)。
「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」にチェックを入れて、オーディオのビットレートも元ファイルに合わせているのですがうまくいきません。ちなみにHG2/Rで作成されるファイルは、
MPEGオーディオレイヤー2ファイル
48000 Hz, 16ビット, ステレオ
レイヤー: 2
ビットレート: 224 Kbps
です。
AUDIO CODECのうち、DELできるものはすべて削除してからMWAの再Installを行っても変化がありません。HG2/Rに付属のMW for NECを削除しても同様です。オーディオの変換に多くの時間を要するため、MWAの魅力がいまいち発揮できません。
うまく解決できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ解決方法を教えてください。
書込番号:2574669
0点


2004/03/15 18:01(1年以上前)
私のはSE版なのですがprojectの設定->MPEGプロパティで選択できる
音声はLPCMとAC-3だけでMP2の設定ができません。したがって
音声は必ず再エンコードされるものだと思っています
書込番号:2588422
0点



2004/03/16 00:28(1年以上前)
もうたさん、返信ありがとうございます。
SE版でもプロジェクト設定→MPEG設定を変更→カスタマイズ→圧縮(タブ)→
オーディオフォーマット と選択すると、「LPCMオーディオ」と「ドルビーデジタルオーディオ」が表示されますが、その上に「MPEGオーディオ」が隠れていると思います。
過去LOGによると、「MPEGオーディオ」を選択して、ビットレートは元ファイルと同じ224 kbpsを選択することで音声の再変換は回避できると思うのですが、うまくいきません。(もちろん「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」にチェックを入れています)。
実はMWAの体験版(AC-3非対応)ではオーディオトラックの変換は行われず、大変スピーディーにTV→DVD作成が行えていたので、製品版でも何とかできるのではと思い、皆さんのお知恵を拝借したいと考えている次第です。
MWAを気に入っているだけに、ぜひとも解決したいのですが・・・
書込番号:2590138
0点


2004/03/16 18:45(1年以上前)
HG2/Rユーザーさん
>その上に「MPEGオーディオ」が隠れていると思います。
おお!そうですかあ。いままで知りませんでしたわ。感謝です。
音声を変換しない方法ですが、googleや2chで調べてみたところ
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/mwa/2/index.html
によるとDVDMF.iniファイル内の
>また[Convert]のところにある「AlwaysConvertAudio=1」1を0にすると、
>音声の再エンコードをせずに、AC-3のMPEG2をスルーしてDVD-Videoを
>作成する事ができます
とあります。ひょっとしてこれで何とかなるかなあと試してみました
project設定で音声をLPCM、48k、256Kbpsとして出来上がったVOBの
音声コーデックを真空波動研で確認したところ、
1.HG/VでキャプチャしたMPEG -> MPEG1-layer2 48k,224k
2.同上。チャプター打ち3箇所 -> MPEG1-layer2 48k,224k
2.RD-X3、SPモードのVRO ->Dolby AC-3 48k,192k
と元ソースと同じ音声のVOBが作成されています。
というかproject設定を無視していてこれはこれで問題なのですが、
それでもエンコードと編集を外部ソフトで行うという前提なら
オーサリング中の「ビデオのオーディオ..」のメッセージも出現せずに
しかも速い、といい感じです。
まだ音がずれていないかも 30分程度の番組では確認になりませんので
はっきり言えませんが期待できそうな雰囲気ではあります
よろしければ追試お願いします
p.s.
上記の確認でAlwaysConvertAudio=1に戻すとオーディオ変換の
メッセージが出て出来上がったファイルもLPCMなのは確認しました
書込番号:2592262
0点



2004/03/17 00:45(1年以上前)
もうたさん
非常に貴重かつ有効な情報をいただきまして
ありがとうございました。
早速試してみたところ、私の望んでいた環境が実現いたしました。
(TVキャプチャ 即 DVD書き込み)
また、16:9のDVDも作成できるようになり、感謝感激です。
それにしても、ALT+D なんて、どうやって見つけたんでしょうね。
久々に、感動いたしました。
もうたさん、本当にありがとうございました。
書込番号:2593883
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter Advance」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/03/12 22:44:18 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/30 18:21:59 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/16 15:52:31 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/12 19:00:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/07 17:01:59 |
![]() ![]() |
13 | 2004/11/04 0:38:44 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/13 19:46:18 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/17 23:20:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/19 9:33:53 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/14 11:29:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


